![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/db/35bc1d260037598a3904c179160de757.jpg)
暑さ寒さも彼岸まで。
今日はあったかくなりましたね。
日差しを満喫してます。
お散歩、行きたーい!
さて箱根旅の続きです。(長いな)
冷たくて澄みきった空気のもと、九頭龍神社のお参りを終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/d5/99f37426e7af339b94840bd9d9d2c477_s.jpg)
歩いていると足元に霜柱が!
こんなに寒いんだ。
でも前日に見た、湖の湯気は見ることはできませんでした。
前日は絶妙なタイミングで見ることができたんですね、きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0c/4f136f936110580902c96422bf674dd7.jpg)
湖面に太陽の光が映ってキラキラしてます。
こんなにきれいな風景を見ることができて幸せですねー。
パワーをいっぱいもらいます。
さて白龍神社です。
こちらの神社は公園の入り口に入ってすぐのところにあります。
とっても穏やかな感じのする神社です。
癒やしの空間ですね。
おそらくまわりの木々の影響もあるのでしょう。
すごく居心地のいい神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/9b/75a3bbac600e6a1422207f0b10d68702_s.jpg)
絵馬をもって拝殿の裏にある、ご神木のまわりを3回まわったあと参拝します。
そして大きな絵馬を奉納します。
で、ちっちゃな絵馬は自宅に飾ります。
・・・ご神木ってどれだろう・・・。
ひょっとしてこの切り株かな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b1/5a27d90c4eac0e2b3d31bf8a80aab1b9.jpg)
ちょっとわかりづらいけど
向かって右側にある切り株がご神木のようです。
お賽銭が並べてありました。
ただこの切り株だけでなく、
ここら一体の木々にすごくパワーを感じることができました。
特に絵馬を奉納する場所の近くにある木々。
さわりまくってパワーをいただきました。(笑)←吸い取るな
そういえば白龍神社、って呼んでますが
正確には白龍大明神なのかな。
いただいた説明書には白龍大明神って書いてあります。
そしてお寺に属しているようです。
瑞龍山興福院って書いてあります。
箱根七福神もおまつりされてるお寺のようなので
次回、訪れてみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/09/35b45666ffe08cf1858eb422ef84b53f_s.jpg)
こちらがちっちゃな絵馬とお守りです。
一年経ったら再びお納めです。
ちゃんとお参りにいかなきゃね。(^^)v
・・・ということで九頭龍の森散策は無事に終了。
再び自転車に乗り、散策です。
ということで本日も一日がんばりましょう!
こんなに気持ちのいい天気だと仕事もはかどるかな。
私もがんばっておかたづけ。←ゼッタイすぐに飽きるくせに
よい午後を♪
今日はあったかくなりましたね。
日差しを満喫してます。
お散歩、行きたーい!
さて箱根旅の続きです。(長いな)
冷たくて澄みきった空気のもと、九頭龍神社のお参りを終えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/19/d5/99f37426e7af339b94840bd9d9d2c477_s.jpg)
歩いていると足元に霜柱が!
こんなに寒いんだ。
でも前日に見た、湖の湯気は見ることはできませんでした。
前日は絶妙なタイミングで見ることができたんですね、きっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/0c/4f136f936110580902c96422bf674dd7.jpg)
湖面に太陽の光が映ってキラキラしてます。
こんなにきれいな風景を見ることができて幸せですねー。
パワーをいっぱいもらいます。
さて白龍神社です。
こちらの神社は公園の入り口に入ってすぐのところにあります。
とっても穏やかな感じのする神社です。
癒やしの空間ですね。
おそらくまわりの木々の影響もあるのでしょう。
すごく居心地のいい神社でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/9b/75a3bbac600e6a1422207f0b10d68702_s.jpg)
絵馬をもって拝殿の裏にある、ご神木のまわりを3回まわったあと参拝します。
そして大きな絵馬を奉納します。
で、ちっちゃな絵馬は自宅に飾ります。
・・・ご神木ってどれだろう・・・。
ひょっとしてこの切り株かな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/b1/5a27d90c4eac0e2b3d31bf8a80aab1b9.jpg)
ちょっとわかりづらいけど
向かって右側にある切り株がご神木のようです。
お賽銭が並べてありました。
ただこの切り株だけでなく、
ここら一体の木々にすごくパワーを感じることができました。
特に絵馬を奉納する場所の近くにある木々。
さわりまくってパワーをいただきました。(笑)←吸い取るな
そういえば白龍神社、って呼んでますが
正確には白龍大明神なのかな。
いただいた説明書には白龍大明神って書いてあります。
そしてお寺に属しているようです。
瑞龍山興福院って書いてあります。
箱根七福神もおまつりされてるお寺のようなので
次回、訪れてみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/09/35b45666ffe08cf1858eb422ef84b53f_s.jpg)
こちらがちっちゃな絵馬とお守りです。
一年経ったら再びお納めです。
ちゃんとお参りにいかなきゃね。(^^)v
・・・ということで九頭龍の森散策は無事に終了。
再び自転車に乗り、散策です。
ということで本日も一日がんばりましょう!
こんなに気持ちのいい天気だと仕事もはかどるかな。
私もがんばっておかたづけ。←ゼッタイすぐに飽きるくせに
よい午後を♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます