![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/81/b260ebd776569ac18159fd48027616c1.jpg)
雨、予報よりかなり長めに降ってますねー。
冷たい雨です。
今日もお仕事おやすみです。
足腰痛いしちいかわの発売日だったしで。
雨の中、最新刊買いに行ったけど
足が痛すぎてつらかった。
まだまだ完治しない足腰。
当分治りそうにないので漢方薬注文しました。(涙)
さて天空ツアーの続き。
神社に到着。
とっても静かな場所。
駐車場は広めでしたね。
ここは車じゃないとこれない場所ですね。
そしてみごとな紅葉。
ちょうどいいタイミングでしたね。
紅葉のグラデーションがとってもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/c9f41534f1980c124761fd9fa053d4f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/4caab156f47bfeb281a60c8ee39cb082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0f/4c11ee5841ada42dd7bf426e3ff00b24.jpg)
ご神職さんがガイドをしてくださるそうなのですが
足腰痛いし紅葉じっくり見たかったしで
ついていけませんでした・・・。(遠い目)
けっこう自由に散策しちゃいました。
ところどころでご神職さんのお話聞きながら
ほぼ自由散策楽しんでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/48a10fe9f1a9f55c64d1e3799be252cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/c675181eecbf58c9ff2d7ad1e48ee565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/333558e00d09e278300f917edf701b95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/96/5f3027af74506667b469658557e37a98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/0db80974a729563c661a07a7c926875b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/c96570e4a956bb57f23c8aaf384d02ea.jpg)
似たような画像が続きますがとにかく紅葉がきれいできれいで。
紅葉のトンネルも素敵。
コントラストがとってもすばらしくて静かで落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f0/bb47edbe26a2aa017d4e1c18c7880c52.jpg)
本殿から振り返って参道を撮影してみました。
きれいに整備されてますよねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/7d2bfd4257ff89405c389ab9abd90e7f.jpg)
こちらが能楽殿。
三太郎のCM撮影が行われた場所だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4f/ef36cd02f2d10b44d3c39110a05a7e1d.jpg)
本殿です。
稲が祀られてあります。
もうすぐ新嘗祭ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fb/7e31be023f94f3cc8e82464a6157e146.jpg)
火祥殿です。
遠くからでも火が祀られてあるのがわかりました。
身曽岐神社は名前のとおり、
みそぎがメイン。
みそぎの修行もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2d/74f5a53ead879b0d703a09ba93ea6e4c.jpg)
天然の湧き水。
水を見ていると清められる気がしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/4fe32c8085b490244c82f2ffe84d29a5.jpg)
御祭神は天照太神と井上正鐵翁。
井上氏は古神道を広められた方だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/4f41d63abf50d59c2c9f6fc747cdc8af.jpg)
水祥殿。
神(かみ)は火(か)と水(み)。
どちらも清めてくれるもの。
息は生きるにつながるもの。
呼吸のしかたってとても大事です。
丹田のあたりに力をこめて呼吸するのが大事だとご神職さんがおっしゃってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/c45c89bffa516883e17ac55e254f160c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/58919ee2855950b196d6e511f39acb38.jpg)
能楽殿の奥の方にパワーを感じさせるものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/d6c949e044b6634e9a249fcc9c10ae01.jpg)
御神木でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/0133449e9cc467cd2390a50d65f7a4c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/9e09c9c4574e07f73279a633748dfc17.jpg)
ひととおりお参りしたら休憩タイム。
養生館という場所でお茶がいただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/de42086d37eae5828450d2712c919b43.jpg)
野草茶。
クセもなく飲みやすかったです。
館内は人がツアー客でいっぱいだったので
外でひといき。
外、涼しくて気持ちがよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/588c4dec841d8796d0a20d7c6d116f7e.jpg)
ゆずファン用?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/537c37bf3d3f7b550b5b053c3ba3e28c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/d519db344f731e1c373c04c8091e832a.jpg)
静かで落ち着いた神社でした。
身も心もきれいになるといいなぁ・・・と思いつつ
家に帰ると散らかった部屋を見て落ち込んだ私でした。
では寒いけれど本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
「カムカム」の再放送。
たまらないですねー。
今日は神回でした。
稔さんが「安子ちゃん」って名前を呼んでくれたとき
なぜか私までドキドキしちゃいました。(笑)
本屋さん、自転車乗りの練習、喫茶店。
どれも大事な思い出。
ルイアームストロングの「ひなたの道」も今日だったんですねー。
もりだくさんの15分でした。
いや、やっぱりいいな、稔さんと安子ちゃん。(涙)
今後の展開を知ってるだけに
この幸せがいっそう輝いて鮮やかで涙。
冷たい雨です。
今日もお仕事おやすみです。
足腰痛いしちいかわの発売日だったしで。
雨の中、最新刊買いに行ったけど
足が痛すぎてつらかった。
まだまだ完治しない足腰。
当分治りそうにないので漢方薬注文しました。(涙)
さて天空ツアーの続き。
神社に到着。
とっても静かな場所。
駐車場は広めでしたね。
ここは車じゃないとこれない場所ですね。
そしてみごとな紅葉。
ちょうどいいタイミングでしたね。
紅葉のグラデーションがとってもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/a4/c9f41534f1980c124761fd9fa053d4f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0f/4caab156f47bfeb281a60c8ee39cb082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0f/4c11ee5841ada42dd7bf426e3ff00b24.jpg)
ご神職さんがガイドをしてくださるそうなのですが
足腰痛いし紅葉じっくり見たかったしで
ついていけませんでした・・・。(遠い目)
けっこう自由に散策しちゃいました。
ところどころでご神職さんのお話聞きながら
ほぼ自由散策楽しんでました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/48a10fe9f1a9f55c64d1e3799be252cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e1/c675181eecbf58c9ff2d7ad1e48ee565.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a3/333558e00d09e278300f917edf701b95.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/96/5f3027af74506667b469658557e37a98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/52/0db80974a729563c661a07a7c926875b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/c96570e4a956bb57f23c8aaf384d02ea.jpg)
似たような画像が続きますがとにかく紅葉がきれいできれいで。
紅葉のトンネルも素敵。
コントラストがとってもすばらしくて静かで落ち着きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f0/bb47edbe26a2aa017d4e1c18c7880c52.jpg)
本殿から振り返って参道を撮影してみました。
きれいに整備されてますよねー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a8/7d2bfd4257ff89405c389ab9abd90e7f.jpg)
こちらが能楽殿。
三太郎のCM撮影が行われた場所だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/4f/ef36cd02f2d10b44d3c39110a05a7e1d.jpg)
本殿です。
稲が祀られてあります。
もうすぐ新嘗祭ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/fb/7e31be023f94f3cc8e82464a6157e146.jpg)
火祥殿です。
遠くからでも火が祀られてあるのがわかりました。
身曽岐神社は名前のとおり、
みそぎがメイン。
みそぎの修行もあるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/2d/74f5a53ead879b0d703a09ba93ea6e4c.jpg)
天然の湧き水。
水を見ていると清められる気がしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3f/4fe32c8085b490244c82f2ffe84d29a5.jpg)
御祭神は天照太神と井上正鐵翁。
井上氏は古神道を広められた方だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b6/4f41d63abf50d59c2c9f6fc747cdc8af.jpg)
水祥殿。
神(かみ)は火(か)と水(み)。
どちらも清めてくれるもの。
息は生きるにつながるもの。
呼吸のしかたってとても大事です。
丹田のあたりに力をこめて呼吸するのが大事だとご神職さんがおっしゃってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/14/c45c89bffa516883e17ac55e254f160c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a4/58919ee2855950b196d6e511f39acb38.jpg)
能楽殿の奥の方にパワーを感じさせるものが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/4c/d6c949e044b6634e9a249fcc9c10ae01.jpg)
御神木でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/68/0133449e9cc467cd2390a50d65f7a4c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ab/9e09c9c4574e07f73279a633748dfc17.jpg)
ひととおりお参りしたら休憩タイム。
養生館という場所でお茶がいただけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/de42086d37eae5828450d2712c919b43.jpg)
野草茶。
クセもなく飲みやすかったです。
館内は人がツアー客でいっぱいだったので
外でひといき。
外、涼しくて気持ちがよかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/588c4dec841d8796d0a20d7c6d116f7e.jpg)
ゆずファン用?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/69/537c37bf3d3f7b550b5b053c3ba3e28c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/d519db344f731e1c373c04c8091e832a.jpg)
静かで落ち着いた神社でした。
身も心もきれいになるといいなぁ・・・と思いつつ
家に帰ると散らかった部屋を見て落ち込んだ私でした。
では寒いけれど本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
「カムカム」の再放送。
たまらないですねー。
今日は神回でした。
稔さんが「安子ちゃん」って名前を呼んでくれたとき
なぜか私までドキドキしちゃいました。(笑)
本屋さん、自転車乗りの練習、喫茶店。
どれも大事な思い出。
ルイアームストロングの「ひなたの道」も今日だったんですねー。
もりだくさんの15分でした。
いや、やっぱりいいな、稔さんと安子ちゃん。(涙)
今後の展開を知ってるだけに
この幸せがいっそう輝いて鮮やかで涙。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます