![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/62/0e7cc10e056379c5bf819a928a4d4110.jpg)
おはようございます。
今日の「くらしり」のレジ袋、簡単そうでいいなー。
あずま袋も手ぬぐいで作るとかなりラクそう。
今度作ってみようかなー。
古着のレジ袋も簡単便利。
ただちょっと使う勇気はないかも・・・。
さてさてトップ画像は妹からのいただきもの。
私が行ったわけではありません。
とっても行きたい場所のひとつです。
この場所、どこかで見かけたことありませんか?
実はJALの嵐のCMで登場しました。
「光の道」で有名な宮地嶽神社です。
年に2回、太陽が向かいの島に沈んで
参道に向かってきれいな光の道ができるのです。
一度は見てみたい。
大きな注連縄もある神社です。
お礼参りに行ってきたそうです。
本当に手術、無事に成功してよかったです。
今年だとおそらく手術はなかなか受けられなかったでしょうから
(しかもリスクは高そう)
早めにできてよかったです。
さて昨日作っていたもの、
それは「デリバッグ」なるものです。
コンビニのおべんとうサイズにぴったりな感じ。
コンビニ用にちょうどいいサイズのレジ袋です。
ま、私の場合レジ袋は使わず購入するパターンかと。←ゴミ袋、ほしいから
パタレさんのパターンです。
見た瞬間に「作りたい!」と思ったパターンです。
まちが大きくてかわいい♪
どの布にしようかなー。
できるだけ軽いものがいい。
持ち歩きに便利なように。
結果・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/18/1e0e798aec6a97f5c6b1ac986cd4f83c.jpg)
無地にしました。(笑)
散々いろんな布にまみれたのですが
結果無地。
これ、何かなー。
シャンブレーかな???
においをかぐとリネンの香り。(かぐな!)
リネンの香りってすごく好きなんですよねー。
布もそこそこ軽いので
リネンシャンブレーかな。
シャンブレーとダンガリーの違い、あんまりよくわかりませんが。
シンプルなものができあがりました。
フロッキーも文字のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ce/7bdde4c6555f3fba3fc877ad43e67b53.jpg)
ピスネームはC&Sさんのもの。
これ何かな?バンビ?コヤギ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/7109adebc1eaeaa40aab8e045c34012c.jpg)
SサイズとMサイズのものとあり、今回はSサイズです。
Sでも意外と入ります。
コンビニのおべんとう、サンドイッチ、パンとか
1回分の食事を買うくらいにちょうどいいサイズかな。
けっこう時間がかかりました。
なぜかというとこれがバイアス処理だったんですねー。
私のニガテなバイアス処理。
これはほんっと何年経っても慣れません。
ハンドメイド歴もそこそこ長くなってきてるから
そろそろちゃんとできてもいいんじゃない?と思うのですが
縫う回数が増えてるわけでなく年数だけ経ってるからあんまり意味がないんですよね。
裏側のバイアスの上に縫うのか、
それとも落とすのかわからず迷いつつ、
結局上に縫ったり落としたり。←単純にヘタなんですね
ちなみにタブは本来はマジックテープを使うのですが
なかったので(というか、あるはずなのに探せなかった)
ヒモを使いました。
ま、でもヒモでも十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/4d9257971e32040aede6b1bce74fa959.jpg)
ポケットはこんな感じ。
しっかり柄もの。
折りふせ縫いとか袋縫いとか使われていて
とっても参考になります。
マチの大きさといい、かたちといい
ベストなデリバッグのパターンです。
(私の技術がともなわなくってどうしようもないんですが)
ただできればバイアス処理でなく、三つ折りであってほしかった。
RRさんのレジ袋はどうやら三つ折りらしくってちょっと気になってます。
ただかたちはやっぱりパタレさんがかわいいんですよねー。
そのうちpdさんあたりでもでないかなー。
ということでこのバッグは妹にプレゼントしようかと思ってます。
(結果、自分で使わない私)
もうすぐ誕生日だし、コンビニ大活躍してるみたいなんで。
もう一度布をかえて作ってみたいですね。
Mサイズも作ってみたい。
で、なんとかバイアスのリベンジもしたいなー。
さてさて本日はお仕事。
今は雨降ってませんが
きっと仕事に行くころになると
降るんだろうなー。
では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
今日の「くらしり」のレジ袋、簡単そうでいいなー。
あずま袋も手ぬぐいで作るとかなりラクそう。
今度作ってみようかなー。
古着のレジ袋も簡単便利。
ただちょっと使う勇気はないかも・・・。
さてさてトップ画像は妹からのいただきもの。
私が行ったわけではありません。
とっても行きたい場所のひとつです。
この場所、どこかで見かけたことありませんか?
実はJALの嵐のCMで登場しました。
「光の道」で有名な宮地嶽神社です。
年に2回、太陽が向かいの島に沈んで
参道に向かってきれいな光の道ができるのです。
一度は見てみたい。
大きな注連縄もある神社です。
お礼参りに行ってきたそうです。
本当に手術、無事に成功してよかったです。
今年だとおそらく手術はなかなか受けられなかったでしょうから
(しかもリスクは高そう)
早めにできてよかったです。
さて昨日作っていたもの、
それは「デリバッグ」なるものです。
コンビニのおべんとうサイズにぴったりな感じ。
コンビニ用にちょうどいいサイズのレジ袋です。
ま、私の場合レジ袋は使わず購入するパターンかと。←ゴミ袋、ほしいから
パタレさんのパターンです。
見た瞬間に「作りたい!」と思ったパターンです。
まちが大きくてかわいい♪
どの布にしようかなー。
できるだけ軽いものがいい。
持ち歩きに便利なように。
結果・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/18/1e0e798aec6a97f5c6b1ac986cd4f83c.jpg)
無地にしました。(笑)
散々いろんな布にまみれたのですが
結果無地。
これ、何かなー。
シャンブレーかな???
においをかぐとリネンの香り。(かぐな!)
リネンの香りってすごく好きなんですよねー。
布もそこそこ軽いので
リネンシャンブレーかな。
シャンブレーとダンガリーの違い、あんまりよくわかりませんが。
シンプルなものができあがりました。
フロッキーも文字のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ce/7bdde4c6555f3fba3fc877ad43e67b53.jpg)
ピスネームはC&Sさんのもの。
これ何かな?バンビ?コヤギ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ad/7109adebc1eaeaa40aab8e045c34012c.jpg)
SサイズとMサイズのものとあり、今回はSサイズです。
Sでも意外と入ります。
コンビニのおべんとう、サンドイッチ、パンとか
1回分の食事を買うくらいにちょうどいいサイズかな。
けっこう時間がかかりました。
なぜかというとこれがバイアス処理だったんですねー。
私のニガテなバイアス処理。
これはほんっと何年経っても慣れません。
ハンドメイド歴もそこそこ長くなってきてるから
そろそろちゃんとできてもいいんじゃない?と思うのですが
縫う回数が増えてるわけでなく年数だけ経ってるからあんまり意味がないんですよね。
裏側のバイアスの上に縫うのか、
それとも落とすのかわからず迷いつつ、
結局上に縫ったり落としたり。←単純にヘタなんですね
ちなみにタブは本来はマジックテープを使うのですが
なかったので(というか、あるはずなのに探せなかった)
ヒモを使いました。
ま、でもヒモでも十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/32/4d9257971e32040aede6b1bce74fa959.jpg)
ポケットはこんな感じ。
しっかり柄もの。
折りふせ縫いとか袋縫いとか使われていて
とっても参考になります。
マチの大きさといい、かたちといい
ベストなデリバッグのパターンです。
(私の技術がともなわなくってどうしようもないんですが)
ただできればバイアス処理でなく、三つ折りであってほしかった。
RRさんのレジ袋はどうやら三つ折りらしくってちょっと気になってます。
ただかたちはやっぱりパタレさんがかわいいんですよねー。
そのうちpdさんあたりでもでないかなー。
ということでこのバッグは妹にプレゼントしようかと思ってます。
(結果、自分で使わない私)
もうすぐ誕生日だし、コンビニ大活躍してるみたいなんで。
もう一度布をかえて作ってみたいですね。
Mサイズも作ってみたい。
で、なんとかバイアスのリベンジもしたいなー。
さてさて本日はお仕事。
今は雨降ってませんが
きっと仕事に行くころになると
降るんだろうなー。
では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます