忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

節分

2006-02-03 15:21:25 | リボン
今日は節分。
明日は立春で暦の上では明日から春。
でもまだまだ寒いです。

幼稚園で豆まきをした長女。
うれしそうに自作の鬼のお面をもってかえりました。
「パパ、ちゃんとお豆、買ってかえってくれるかなぁ。」
と心配しています。

最近判明した次女のことば。
よく次女が使っていることばで
「ヤイ」というのがあるのだけれど
実はそれはどうやらイヤの意味のよう。

次女が機嫌の悪いときに

私「これ食べる?」
次女「やい。」
私「これは?」
次女「やいやい!」

・・・なんだか怒られてるような気がします。(^_^;)
でも意味がわかって納得。
しかもけっこう笑えちゃいます。


画像はシンプルリボンで
「ひだまり」です。
明日は立春なのにかなり寒そうです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーガーデン

2006-02-02 14:32:35 | リボン
何もする気がおきません。
というか、いつも子どもたちに邪魔されるので
何もできない、というのが正しいかも。
散らかった部屋をみるたびためいきです。
(いや、もちろん私も散らかすのですが。)

画像は「フラワーガーデン」です。
もっと華やかな感じのものを作りたかったのですが
なんとなく落ちついた感じになっちゃいました。
今度はリボンの神さま、いったいいつ降りてこられるのだろう・・・。(^_^;)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花びら雪

2006-02-01 12:58:38 | リボン
*雪を花にたとえた言葉は、たくさんあります。
そのまま「雪の花」、六角形の結晶の形から「六つの花」、
天からの花という意味で「天花」。
そして、大粒のはらはら舞い落ちる雪が花弁雪です。*
(山下景子著 「美人の日本語」より)

花びら雪、というひびきが好きで作ってみました。
本物の花と見まごうまでの美しい雪。
静かに天から降りてくる雪たちは
まるで天使の贈りもの。
この地上を優しく美しく包んで―

このリボンもお届けした先で美しく花開きますように・・・。(*^_^*)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする