goo blog サービス終了のお知らせ 

忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

Rick Rack Pack 2ポケットバッグセット

2007-09-05 19:44:09 | ハンドメイド
5周年記念のRRPが届きました。
2ポケットバッグのセットです。
パターンと副資材とおまけのお茶碗にファブリック。
ファブリックは7種類でした。
どの布でバッグ作ろうかなぁ。

今日も暑かったですね。
夜も気温が下がらないようで
寝苦しい夜になりそう・・・。
早く涼しくなってほしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めてのTシャツ

2007-09-04 19:35:40 | ハンドメイド
・・・ということでロックミシンを使って初めての作品は
「Tシャツ」です。
やはり定番ということで。

ちなみに教本は


     


↑です。
やはり初心者なので
基礎の基礎から・・・ということで、
この本のいちばんはじめに載っているものから挑戦してみました。

ふふふ。
案の定、失敗しちゃいましたよ。
ロックは集中していたせいか
なんとかこなせました。
が、襟元の直線ミシン。
・・・思いっきり浮いちゃってます、裏側。
しかたがないのでまつり縫いでごまかしていますが・・・。
いまだに直線ミシンを失敗してしまう私って。orz

ロックミシン、楽しいです♪
ダダダ・・・と思いっきりスピードをあげて縫えたら
きっと気持ちがいいのでしょうが、
かなりスローペースなミシン縫いです。
ダッ・・・ダッ・・・ダッ・・・というような音がぴったりかも。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のロックミシン

2007-09-03 17:26:53 | ハンドメイド
念願のロックミシンです。
母の形見です。
いや、まだ健在なんですが・・・。(笑)

先月には届いていたのですが、
いかんせん何もやる気が起こらず、
今の今まで箱の中でした。(なんてこと・・・)
やっとテーブル周りを片付けてミシンが置けるようになったので
さっそく置きました。

試し縫いをしているのですが
やはりすごいっ!
ロックミシンって本当にすごいんですねー。
なんでそんなに賢いの!?って感じです。
今は説明書やら本やらとにらめっこしている段階で、
しばらく練習を積んでから
いろいろなものを作りたいと思います。

マシーンはムキロックです。
とりあえずRRさんのソーイングクラスではどんなロックを使っているか
参考までに尋ねてみると「衣縫人」を使っているとのこと。
なのでベースが「衣縫人」で初心者の私でも使えるよう、
ムキロックにしました。

そういえば長女の出産祝いにと母からミシンを買ってもらったのが
ハンドメイドライフ(?)のきっかけなんですね。
本当に感謝です。
あれからミシンがないと落ち着かない生活になっています。

さて練習に励みます。
・・・といいつつ、明日はまた役員会・・・。(トオイメ)
しかもしばらく子どもたちは午前保育だし・・・。
そうこうしているうちにまたやる気の神さまがどっか行っちゃうんですよね・・・。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白虹は天をめざす

2007-09-02 23:47:02 | BOOK
怒涛の展開でしたね。
これからいよいよ核心部分に入っていくのでしょうか。

今回は愚兄その4が主役(のはず・・・)クラスで、
藍州のお話です。
藍州、なんかいいです。
行ってみたい気がします。
「水の都」ってなんだか素敵なイメージがありますよね。
読みながら中国の水墨画が頭の中に浮かんできました。

主人公の秀麗ちゃん、いろんなものを乗り越えて
覆していく姿は本当にカッコいいです。
セリフの一つ一つがいいんですよね、彩雲国。
燕青といっしょにいるときの秀麗って何かいい感じで好きなんですよね。
それに負けず劣らず、十三姫ちゃんも素敵です。
十三姫と迅との恋物語は本当に泣けちゃいますね。

やっぱりキャラ、全員魅力的ですね。
タンタンもすごくいいです。
フツーのキャラなのにかえってそれがいいなんて
なんだか不思議な感じです。
影月くん並みの存在感。すごい。
画像はおまけしおりです。

それにしても「彩雲国物語」、実は陰の主役は秀麗パパ!?
なんだかすごいですよね・・・。
まさか三つ子と黎深との仲違いの原因って
秀麗パパじゃあないですよね・・・???
そしてやはりおいしいところをもっていくのは龍蓮でしょう。
(・・・それとも単なるオチ・・・?)
あの先読みの才はすごいです。
しかもあの漂家と互角、いやそれ以上の力をもっているなんて
やはりただものではないのでしょうね。
そんな龍蓮ですが、
やはり今回も兄弟会話は笑えました。

さてこれからの陣取り合戦、どうなっていくのか、
今後もますます目が離せません。
ストーリーの奥深さといい、おもしろさといい、
単なるライトノベルのレベルではないような気がします。
(前にも書いたと思うけど)

なるべくネタバレしないようにと
ストーリーにはあまり触れてはいない(たぶん)のですが
またしてもキャラに対する愛情日記になっちゃいましたね。
個人的にはパンダに囲まれている主上のカットイラストが好きでした。
パンダ、かわいい~♪♪♪
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコケーキのソーイングバケツ

2007-09-02 15:04:57 | ハンドメイド
ひさしぶりに、本当にひさしぶりにミシンにさわりました。
最近何もする気がなく、ハンドメイドさえ
手つかず状態だったのですが
C&Sさんの布が届いて
ひさしぶりにやる気がでました。

きれいな秋色テイストのリネンセット。
きれいにラッピングされたこのセットを見ながら
ふと思い出したのが「チョコレートケーキ」です。
なのでチョコケーキっぽい感じのものを
作ってみました。

ちなみにリネンセットに入っていたのは
スカラップのリネン(白)、ストライプのリネン(ボーダーにして使ってますが。色は茶)、
水玉リネン(茶)、チェックリネン(ピンク)です。
お得感満載のリネンセットでした。

そろそろ食欲の秋です。
特にチョコレートのおいしい季節ですよね。(笑)


新刊、無事に昨夜届きました。
今回もとってもおもしろかったです♪♪♪
レビューはのちほどゆっくりと・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUN TEA

2007-09-01 19:26:43 | お気に入り
今日は「白虹は天をめざす」のレビューを書こうと思っていたのに、
いまだに届きません。(涙)
ペリさんなのでうちに届くのはいつも夕方か夜。
あー、ネコさんにしてほしかった。
発送状況確かめたらいまだに配達中。
早く来て~!!


さてさて本日はひさびさに「サンティー」を作りました。
水出し紅茶を作ろうと思ったのですが、
ふとサンティーの存在を思い出したので
サンティーにしました。
確か宮崎に住んでたとき以来だからかれこれ6年ぶりくらい!?

サンティーとはアメリカのほうではポピュラーなものらしいのですが、
水出し紅茶の要領で、
「お日さまにあてる」というのがポイントなのです。
ふたつきのポットに紅茶を入れて、
そのままお日さまのでているベランダに置いて
好みの濃さになるまで待ちます。
まだ暑いので今回は2~3時間で終了したのですが、
残念ながら味は薄かったです。
もう少し時間かければよかったかな。

東北電力のサイトに作り方が載っています。
ちなみに昔私が作ったときには
たしか「おもいッきりテレビ」でやっていたと思います。
(宮崎は民放が2chしかないから、見るものが限られてるんですよねー。
ちなみに「いいとも」は夕方の4時から。
そんな私の現在のお昼の視聴番組はBSです。
ニュースを見て、いまだに「おかあさんといっしょ」を見て・・・という感じ。
そのあとは消しちゃうかなぁ。)
抗酸化作用がある、ポリフェノールが増える、等の効果があったような気が・・・。

今回は味が薄かったのですが、
このサンティーの特徴は香りが強い!ということです。
(ただ毎回ダンナには不評。←香りがニガテらしい)

太陽の恵みを受けて作るサンティー、
気になった方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
(いや、今回失敗してるから
強くはおすすめはしませんが。笑)

あ、今気づいたのですが
別にベランダにださなくても
窓際に置くだけでもいいんですよねー。
そうすればそこまで暑くならないから
時間かけて抽出できる・・・。
今頃気づく、そんな私です・・・。orz
(でも気づいてよかった。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試飲(BlogPet)

2007-09-01 07:36:43 | Weblog
木蓮は、娘たちに試飲したかったの♪*このエントリは、ブログペットの「龍蓮」が書きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする