とうとう明日(3月21日)にて緊急事態宣言が解除される予定です。ホッとされている方、まだ続けた方がいいのでは?と思う方、いろいろ思うところあると思いますが、私個人としては、コロナの恐怖はマスコミとかの努力によりどれだけ恐ろしいか理解でき、根絶できないことも理解しました。もう必要以上にあおることは避け「今後コロナとどう付き合っていくか」の方法に考え方をシフトしていった方がいいなんて思う昨今です。
最近家族がアクションカメラのGoProに興味が出てきたらしく、今回は久里浜駅近くにある「くりはま花の国」にいってきました。テレワークでなまった体を引き締めるためにも10kmくらい歩いてきました。
私が所有しているGoProは以前ご紹介した通り「GoPro Hero7 White Edition」です。一眼を使用している私としてはアクションカメラに懐疑的な部分もあったのですが、実際使ってみると全くそんなことはありませんでした」
なんて言いつつも今回掲載した写真はGoProではありません。悪しからず。
家族のたっての願いで「菜の花」狙いで行ってきました。
かなり微妙な時期だったため、ほとんどの花はご覧の通りすでにピークは越え、ちょっとくたびれたのが混ざっています。
作付面積(でいいのか?)もそこそこあり、満開の際は壮観な眺めになるのだろうなと思いました。
※M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで撮影:1/1250sec F6.3 +0.3EV 460mm相当 ISO200
園内を走る「フラワートレイン」です。
トレインというだけあって、園内に線路が引いてあるのかと思いましたが、蒸気機関車を模した自動車でした。花の国はそこそこの広さなので、小さいお子さんや年配の方々を配慮した移動サービスだと思うのですが、1回300円とかなり高額。
入園料は無料で園内の利用料もかなりリーズナブルに設定されている良心的な施設なのですが、これだけは高いと思いました。
ちなみにジュースの自動販売機も通常値段です。10円とか30円上乗せということはありませんでした。
※M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで撮影:1/1000sec F6.3 +0.3EV 150mm相当 ISO200
持参したカメラはいつものOLYMPUS OM-D E-M1です。
超望遠レンズを使ったことでボケないといわれているマイクロフォーサーズ規格でもある程度のボケを作ることができました。
※M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIで撮影:1/400sec F6.3 +0.3EV 250mm相当 ISO200
久しぶりの家族との外出。いつものように時間をかけてじっくり撮影というわけにもいかず、納得いく写真が撮れたとは言いがたい部分もありましたが、家族と楽しい時間を過ごせたという意味では実りあるものでした。