
先日、今年最後と思って行った東京23区の紅葉狩りでしたが、川崎駅周辺の公園にも紅葉が残っていることを発見してしまいました。これがかなりいい色で、シーズン真っ盛りといった感じ。今回はホントに今年最後の川崎駅周辺での紅葉狩りの結果をお見せします。
紅葉の種類もあると思いますが、赤・黄・ブチといった紅葉具合の中、こちらは黄色い紅葉です。一瞬イチョウの葉と見間違うくらいの黄色づき具合でした。
こちらは透過光下でのブチ紅葉です。逆光のせいもありますが、黄色と赤の混ざり具合がかなり印象的です。
こちらも透過光下ですが、赤い紅葉です。葉の重なるところが影になっているところがインパクトの強い部分かと思い撮影しましたが、葉の先が朽ちているところに目が行ってしまいました。
ネットで確認すると、紅葉の色づき方は「日当たり」「寒暖差」「湿度」だそうです。毎年異なる条件はやはり気温の寒暖差になります。今年は条件が良かったようですね
イチョウ並木や街路樹風景などいろんな風景を
楽しまれていますね
ステキな写真を有難うございます
コメントありがとうございます。
よ~く観察して、自分が素敵だと思う写真を撮っております。まだまだ神奈川県内でも紅葉が見れる場所は多いのかもしれませんね。
初めてコメントさせていただきます。
サラちゃんのブログに訪問していただき
フォローしていただいて有難うございます。
これからも 綺麗な写真を楽しみにフォローさせていただきます。
これからも サラの応援よろしくお願いします。
私は週に一回程度宇野ペースでしか更新できませんが、毎日のような更新素晴らしく、見習いたいものです。
まさかの現実離れした異次元のような生活が続いていますが、私たちに与えられた人生は一度きり。美しく楽しいものにフォーカスして毎日日々を大切に過ごしたいなーと思って気分転換にお友達に誘われて Goo ブログを始めました初心者です。いやー素敵な写真を見せていただいて嬉しく思います。ありがとうございました。
実は私も10年前に初めてキャノンの一眼レフデジタルカメラを購入して、ど素人で何も分からないのにそのカメラを持って旅行に行って写真撮ったりしてました。
2011年の3月11日からそのカメラを自宅に残して2017年の11月まで西日本で沖縄岡山とそれから去年まで南信州と点々と愛犬を連れて生活してました。
一眼レフカメラを持って歩きたかったのですが、何しろ愛犬を連れて歩いていたので、移動中に使っていたカートも重たくてそれが叶いませんでした。
今は自宅に戻ってきているので、10年ぶりに一眼レフのカメラを取り出して、近所の白鳥渡来地まで白鳥の写真やビデオを撮りに行きたいと思ってます。
自分が持ってるレンズが一体何なのかもよく分かっていないど素人ですが、楽しんでみたいと思います。
フォローしましたよろしくお願いします。😄
毎年紅葉を探しにいろいろな場所に行くことを楽しみにしてはいるのですが、この投稿の写真はたまたま通りすがった地元の紅葉の状態が良かったので、慌ててシャッターを切った次第です。
スマホの機動力も良いですが、カメラの高揚感も捨てがたいですね。