![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/a8/50b81f09a9c01a6e0b50e717fa687256.jpg)
例年に比べ紅葉の色づくタイミングがずれてしまったためか、昨年から行き始めた六義園においても紅葉はすでに終わっているかも?と心配しましたが、ギリギリ間に合ったようです。
タイトル写真は六義園の正門側の売店前に植えられているモミジです。去年は全ての葉が真っ赤に染まっていましたが、今回は緑の部分もちらほらと見え隠れする状態での撮影です。
サクラ同様、毎年一定で無いことが紅葉撮影の面白さであり、今年もドキドキしながら東京都内紅葉狩りを楽しみました。
モミジの葉脈まで捉えた一枚です。
色づきはブチですが、それも悪くないと思いました。
光が柔らかいせいか、重なりあう葉の影も薄ぼんやりとしていて味が出ていると思います。
※NIKON D7000 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDで撮影:1/500sec F5.3 +0.7EV 260mm相当 ISO2500
撮影時には気がつかなかなったのですが、再生確認した際、こんな色で撮影されていました。
多分、慣れないスポット測光に加えてホワイトバランスがたまたま転んだのだと思います。面白い色に仕上がっていたため、その色を生かして掲載しました。
実際はまだ緑が残る赤いモミジだったと思います。
※NIKON D7000 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDで撮影:1/125sec F5.6 ±0.0EV 300mm相当 ISO360
三色カラーの紅葉です。
これ以上引いて撮影すると余計なものが入り込んでしまいます。
東京都内の庭園ではなかなかこのような紅葉の撮影は難しいですが、六義園はかなり広い敷地をもつのでこんな写真も撮ることができます。
※NIKON D7000 AF-S DX VR Zoom-Nikkor 55-200mm f/4-5.6G IF-EDで撮影:1/500sec F4.0 +0.7EV 82mm相当 ISO500
代々木公園も今回の六義園も年に一回しか訪れないので、慎重に日を選ばないといけません。イチョウよりモミジが好きなため、11月の最終週から12月の2週くらいまでを限度として狙いをつけています。
今回は時期的に最良では無かったと思いますが、なかなか満足いく写真が撮れました。
こちらには 紅葉の綺麗なスポットがなく… (泣)
今年は庭の紅葉たちもイマイチです。
こちらでの唯一の紅葉スポットはモミジではなくイチョウです。大きなイチョウの木が2本。先日行ったら 物凄い人出で 私のブログとしては珍しく人が沢山写っている写真となりました。
12月6日に UPしているので 良かったら見てみてください♪ スマホで撮ったものですが(^◇^;)
茅ヶ崎に30年住んでいたので懐かしく見せて
頂きます。
引っ越して10年ですが湘南が懐かしいです。
マンションから1戸建ての生活を楽しんでいます。
覗いて見て下さい。
それにフォローまで‼️感謝 感謝です☺️
こちらは素敵なお写真ばかりで、思わず魅入ってしまいました✨
今は紅葉が綺麗ですよね。
また 癒されに お邪魔させて頂きます。
「ぼるしち日和」は週1の更新ですが、良ければ、見に来て笑って下さい😊
西園寺のイチョウですね。落葉した葉が黄色の絨毯のようですね。
銀杏の木が2本とありますが、その2本が本当に素晴らしい
このスケールだったら毎年いく価値はあると思います。
人出が多いとのことでしたが、こんな風景が見られるのなら納得です。
また花手水というのですか、とても粋ですよね。
川崎からは簡単に行けるところではありませんが、機会あれば見てみたいものです。
茅ヶ崎は非常に住みやすい場所で、最近も九州からきた若い子が、勤務地が遠くなってもできる限り茅ヶ崎から離れたくないですね~。といっていたのが印象的でした。
最近は東京寄りの写真も多くなりましたが、あまり気にせずブログは進めていければと思っています。
閲覧ありがとうございます。
子供達の運動会などのイベント撮影から、現在のような被写体に変えていったときは、寂しいなと感じたこともありましたが、noir-borushichさんのようなコメントをいただけること、非常に嬉しい限りです。
朝晩と寒くなりますが、風邪などお気をつけください。
是非お名前あたりを入れていただけるとありがたいです。どなたか確認できないもので。。。。