球形ダイスの目

90%の空想と10%の事実

シブ・パク 10.10

2005-02-03 | 初期の投稿
※電波です。

渋い男とかわいい男。
その境界線は何km先にあるの?

眉毛を剃って、ちょっぴり描いてみよう。
保湿用のローションをすりこんでみるけど、肌が弱いのですぐ痒くなってしまって、
跡に残るのは落屑した皮膚。赤ちゃん用のって言って、やっと使えるものがもらえる。
普通の人みたいなケア用品が使いたいな。っておもう。

シャワーを浴びよう。
まずどこから洗いますか?なんて質問があるけど、全てを洗う道具である手が汚くちゃ話になんない。
だから、手を真っ先に洗うよ。
4年以上、変わっていないパックのハンドソープ。
いきなり熱湯が出てきて全身がかゆくなっちゃうんだけど、この時期冷水を浴びるのは
きらいだよ。温度調節のバーが付いているお風呂って、いいな。
そうそう、もうユニットバスはやめたいんだよね。

シェービングの結果、毎日毎日飽きもせず伸びてくる髭が目に付く。
髭関数f(x)を毎日毎日微分しておまけに積分範囲を縮めていく作業さ。
いっそ、顔が全部平面になってしまえば髭剃りもさぞかし楽だろう。
でも、顔を失くすリスクにはそうそう耐えられない。不利なトレードなんだよ。

置き場のない投げ出されたズボンをはこう。
毎日お世話になっている。擦り切れたジーンズからその人の歴史を考える研究室ができても
いいんじゃないかなって思う。考古学は昨日から始まり科学とまざってでっかい宇宙とともに終わるんだ。
考新学は明日から始まって科学に支配され、やっぱりでかい宇宙とともに終わるのかな。
どうせなら、全てのものが対称になっててくれてるとね、楽なんだよ。

何故かって?1から10まで知りたいときに、5まで知ればいいからさ。

そうそう、それで靴下を履く。
最近黒い靴下を3つ買った。これで、人前に出てもだいじょうぶ。
爪切りさぼっていると親指のところが薄くなっちゃうね。気をつけなくちゃ。
なんでおっさんは薄い靴下履いてるんだっけ?
知らず知らず、自分の頭髪に靴下の容態を似せる習慣でもあるのかな。
ハイソックスを履いた女の子は髪も長いって信じてる。
爪の話だけど、右手の爪切るの大キライ。だって、めんどくさいもん。

上着を着よう。
暖かい服装がいい。薄着でもだいじょうぶなときもあるけど、いつもってわけじゃない。
襟がある服がいい。タートルネックでもいい。或いはパーカーでも、まあいいと思う。
トレーナーに襟のない格好をしていたこともあったけど、今じゃ恥ずかしくてできない。
コンビニくらいだったら行ってもいいけどね。

靴を履こう。
人のおしゃれは、意外と足下にある。
「灯台下暗し」と言うけど、本来の意味は上に書いた意味に違いない。
灯台君がイマイチおしゃれじゃない足下を隠そうとしてんでしょ、きっと。
ついに灯台君にもここに理解者が現れた、よかったね。
こうやって書いていたら、なんで人のおしゃれが足下にあるのかがわかってきたよ。
ふふふ…ストックしておいて、誰かに打ち明けるんだ。嬉しいな。



…こうやって今日も出かけます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする