gooのBlogサービスを使用しているので、今何日分書いたのかは最初に書いた日から
ずっと記録され続けていました。そして、今日で100個目の記事だ、というわけです。
また、今日でタイミングよくmixiのページが500アクセスを迎えました。
自分がしてきたことを数値にしてみれば、なるほど無為な人生送ってきたわけでもないかな
なんて思わなくもない。
さて、今日は普通の日記です。
「たんぽぽ」なるアマオケの練習で、明星学園という場所まで行ってきました。
このオケは青学、理科大、成城、獨協あたりの混合オケ(らしい)です。
僕にとってはアッウェー。
こういうときは大抵友達と一緒に行くのですが、友達が就活ということで単独行動。
ちょっと不安になりつつも、現地ではもう一人の友達(?)に道案内をしてもらったり。
しかし何がそうさせるのでしょう(周りが気を遣ってくれたのかな)、
弦セクションの知り合いが一人もいないことが今日はわりといい方向に作用してくれたように思います。
最近は楽器を練習することに意義が見出せてきました。
楽器を演奏できて、自分自身少しはパワーアップしつつさらに新たな人脈を開拓できるって結構貴重ですよね。
後は、誰かのために一生懸命楽器を弾きます。
とりあえず、楽器が弾けて人に迷惑をかけることはないからね…
ずっと記録され続けていました。そして、今日で100個目の記事だ、というわけです。
また、今日でタイミングよくmixiのページが500アクセスを迎えました。
自分がしてきたことを数値にしてみれば、なるほど無為な人生送ってきたわけでもないかな
なんて思わなくもない。
さて、今日は普通の日記です。
「たんぽぽ」なるアマオケの練習で、明星学園という場所まで行ってきました。
このオケは青学、理科大、成城、獨協あたりの混合オケ(らしい)です。
僕にとってはアッウェー。
こういうときは大抵友達と一緒に行くのですが、友達が就活ということで単独行動。
ちょっと不安になりつつも、現地ではもう一人の友達(?)に道案内をしてもらったり。
しかし何がそうさせるのでしょう(周りが気を遣ってくれたのかな)、
弦セクションの知り合いが一人もいないことが今日はわりといい方向に作用してくれたように思います。
最近は楽器を練習することに意義が見出せてきました。
楽器を演奏できて、自分自身少しはパワーアップしつつさらに新たな人脈を開拓できるって結構貴重ですよね。
後は、誰かのために一生懸命楽器を弾きます。
とりあえず、楽器が弾けて人に迷惑をかけることはないからね…