球形ダイスの目

90%の空想と10%の事実

見切り発車でGo

2005-02-07 | 初期の投稿
どうも、仲間内では就活がどえらく遅れております、濱本と申します。
まぁ、業種が業種だから遅いというのも無くはないですがね。

明日はリクナビのイベントで横浜まで行ってまいります。
8.9と2日間に亘ってやるのですが、
9日は修論発表に立ち会う都合でいけないのでせめて明日だけでも… という感じです。

しかしながら9日の方が僕にとっては魅力的な企業が多いのがなんともいえないところです。
具体的には三菱電機、日産自動車、ソニーなんか。
8日は重工業とか食品とかばかりなんですよね。。。
サントリーとか、三菱重工とか。

そんな状況ながらも今日はそこそこの準備をしています。企業研究とか、そういったものを。
そうやって我流で進めていくうちに、
他の人はどうやってシステマティックに就活を進めているのかが気になります。
もっと突き詰めると、どうやって1個1個のセミナーをフィードバックしているのかということです。

この日記はエンターテインメントを重視しているつもりなので
これから毎日就活の話をするということはありませんが、
そういうことをこれからしばらく考えつづけようと思います。


そういえば、今日は樋口裕一(昔小論文関係の本で世話になった気がします)の
「たった1分でできると思わせる話し方(幻冬舎)」という本を1/3くらい立ち読みしました。
あまりここで言うべきことはないのですが、趣味を弱みと解釈するところが面白く思えました。
万が一これに触発されて読むかもしれない人に申し上げておきますと、
僕が読んだのは「2章 大器」についての項です。
最近ハウツー本は立ち読みで済ますことが多かったりします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする