11月末に 5m×20mの畑を地主さんに返さなければならなくなったので、今年の春から始めた畑ですが、全景を見たいという還暦+2の爺さん=会長さんからのリクエストで、今日は この畑のご紹介です。
まずは入り口に 地主さんのブルーベリーです。収穫しながらの 食べ放題でした。
今年初めて 野菜作りを始めたナベちゃんの区画です。初心者にはちょっと広すぎませんか?無農薬でがんばっていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/be/97f765a8c9220ce12905faf3c6809f7d.jpg)
1番左の八つ頭から 私の区画です。八つ頭の奥はダイコン。
2番畝は 生育が止まっているブロッコリー・カリフラワーです。
3は、マメ科の予定で苦土石灰を投入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/2449afe5ccb39daac6f4db5602313e75.jpg)
4は、たくさん植え過ぎて困ってしまった鷹の爪 まだ収穫中のオクラ ポテトン シカクマメ 。
5は、奥にラッキョウ 真ん中は ニンニクの予定。
6は、奥に生育の悪いニンジン 真ん中はカブ 手前がワサビ菜。
7は、ダイコンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/fd84d0fd050873a6c759aab727a6b73f.jpg)
8・9はサツマイモ。
10は 奥からホウレンソウ 手前は急遽蒔いたタマネギです。
11・12・13は生育の遅れている長ネギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/9036daf6b3f4fc148735af57440611a7.jpg)
14がキャベツ。
15が白菜です。
全部で15畝ありまして 幅13m弱 奥行き約20m 畝と畝間とも65cm幅としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/65efd2f28794aaf9d5af3d4e1171574e.jpg)
また その奥15mは、畑仲間のYさんの区画になっています。ホウレンソウが大きくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/12/9996f31963a908c6a3c3c66b2a5b2a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5c/40e319575a942be58397f14ceaa56ac0.jpg)
Yさんが水場を整備してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9e/20ca6631142d853ad2dc1f45441ca893.jpg)
物置きも設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/ce4c14e0d35a763e5ae5ef53e90e27b9.jpg)
奥から見るとこんな感じです。車が奥にまで入る事も出来ます。牛糞堆肥をどっかに山積みしたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/dc51c216decf8875e577f64273961fb9.jpg)
後
何年も野菜を栽培していなかった畑なので しっかりと土づくりをしていこうと思います。
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)
ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。
まずは入り口に 地主さんのブルーベリーです。収穫しながらの 食べ放題でした。
今年初めて 野菜作りを始めたナベちゃんの区画です。初心者にはちょっと広すぎませんか?無農薬でがんばっていきましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/be/97f765a8c9220ce12905faf3c6809f7d.jpg)
1番左の八つ頭から 私の区画です。八つ頭の奥はダイコン。
2番畝は 生育が止まっているブロッコリー・カリフラワーです。
3は、マメ科の予定で苦土石灰を投入しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3d/2449afe5ccb39daac6f4db5602313e75.jpg)
4は、たくさん植え過ぎて困ってしまった鷹の爪 まだ収穫中のオクラ ポテトン シカクマメ 。
5は、奥にラッキョウ 真ん中は ニンニクの予定。
6は、奥に生育の悪いニンジン 真ん中はカブ 手前がワサビ菜。
7は、ダイコンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d7/fd84d0fd050873a6c759aab727a6b73f.jpg)
8・9はサツマイモ。
10は 奥からホウレンソウ 手前は急遽蒔いたタマネギです。
11・12・13は生育の遅れている長ネギです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/9036daf6b3f4fc148735af57440611a7.jpg)
14がキャベツ。
15が白菜です。
全部で15畝ありまして 幅13m弱 奥行き約20m 畝と畝間とも65cm幅としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4a/65efd2f28794aaf9d5af3d4e1171574e.jpg)
また その奥15mは、畑仲間のYさんの区画になっています。ホウレンソウが大きくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/12/9996f31963a908c6a3c3c66b2a5b2a4c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5c/40e319575a942be58397f14ceaa56ac0.jpg)
Yさんが水場を整備してくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9e/20ca6631142d853ad2dc1f45441ca893.jpg)
物置きも設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8e/ce4c14e0d35a763e5ae5ef53e90e27b9.jpg)
奥から見るとこんな感じです。車が奥にまで入る事も出来ます。牛糞堆肥をどっかに山積みしたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/dc51c216decf8875e577f64273961fb9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)
ブログランキングに参加していますので、訪問された際は それぞれクリックして頂けると大変嬉しいです。