スパイクで初めての長距離 初めての第二東名で、火曜日の夜から 今朝まで、妻の実家の三重県に行ってきました。スパイクの高速道路の長距離は、表示計で20.4kmでした。この3日間は パソコンの無い生活だったので、ブログは予約投稿でした。
知り合いの方から頂いた タヌキじゃなくて ポメラニアンのオスの ゴンちゃんが お出迎えです。
おいおい 上がっちゃだめですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/8cc913db5fcd3efb748de77453429c80.jpg)
おかあちゃんの作るタマネギは、今年も大玉で豊作だったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/9d7df4a02b8cbe0ee27dc55f166a438c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/38/08b03ce6efed173e31811e81014bbad5.jpg)
畑をよくみると、幾つかあった小屋が壊され、広くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/9c6e810f534d8c77e8de6bf260c41dc6.jpg)
お隣さんとの境界線は、ペットボトルで簡単に。風通し 日当りを悪くしないで 良いじゃないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/a42276119b21954976102dc8eae7885f.jpg)
そして畑の野菜たちです。
キュウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/bf792c6cfe70145ef6d8168016c71333.jpg)
ピーマン“京ミドリ”は、2株だけですが 株がしっかりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/61ed7876c57d4d83d818e39048b06bfd.jpg)
ナスは更新剪定して 新芽が伸び始めているところなので、家から ナスとピーマンを持って来て良かったですが、オクラは ちょっと余分だった感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/0413e4a18300cd37b3827e1082cedfb9.jpg)
オクラは丸型“エメラルド”ですが、1本仕立てなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/6423b0bf4f036c32a2932122e5129314.jpg)
こんなに太くなっています。そして これだけの本数を植えているので、1回の収穫で40本超えなのです。
私が思うに 1本仕立てでも 4本仕立てでも 密植でも、莢の硬さに違いは無さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/3b0a2c7278eb93a05ceac3666c1bb215.jpg)
サツマイモも順調そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7a/d9c6346c05ec2756046154e6e32e2d9b.jpg)
スイカも何とか成っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/e6a172100a0335f2729688a364144690.jpg)
ミョウガは、葉が焼けていますが、株がデカイのか 収穫はちゃんとありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/136d05f3e517db0d159872565fc86dcc.jpg)
モグラ避けのペットボトルは、手作り風車が一般的? だと思っていましたが、風が吹くとコトコトと音を立てていました。支柱に挿しただけで 簡単で良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/49227cb11ad586a896fa905ae99b99b4.jpg)
記事が長くなってしまいましたので、バーべキューと スイカ割りの話は明日にします。
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
訪問された際は クリックして頂けると大変嬉しいです。
知り合いの方から頂いた タヌキじゃなくて ポメラニアンのオスの ゴンちゃんが お出迎えです。
おいおい 上がっちゃだめですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/07/8cc913db5fcd3efb748de77453429c80.jpg)
おかあちゃんの作るタマネギは、今年も大玉で豊作だったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ff/9d7df4a02b8cbe0ee27dc55f166a438c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/38/08b03ce6efed173e31811e81014bbad5.jpg)
畑をよくみると、幾つかあった小屋が壊され、広くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/9c6e810f534d8c77e8de6bf260c41dc6.jpg)
お隣さんとの境界線は、ペットボトルで簡単に。風通し 日当りを悪くしないで 良いじゃないですか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0f/a42276119b21954976102dc8eae7885f.jpg)
そして畑の野菜たちです。
キュウリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ec/bf792c6cfe70145ef6d8168016c71333.jpg)
ピーマン“京ミドリ”は、2株だけですが 株がしっかりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/23/61ed7876c57d4d83d818e39048b06bfd.jpg)
ナスは更新剪定して 新芽が伸び始めているところなので、家から ナスとピーマンを持って来て良かったですが、オクラは ちょっと余分だった感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/0413e4a18300cd37b3827e1082cedfb9.jpg)
オクラは丸型“エメラルド”ですが、1本仕立てなので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/6423b0bf4f036c32a2932122e5129314.jpg)
こんなに太くなっています。そして これだけの本数を植えているので、1回の収穫で40本超えなのです。
私が思うに 1本仕立てでも 4本仕立てでも 密植でも、莢の硬さに違いは無さそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/2c/3b0a2c7278eb93a05ceac3666c1bb215.jpg)
サツマイモも順調そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7a/d9c6346c05ec2756046154e6e32e2d9b.jpg)
スイカも何とか成っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/e6a172100a0335f2729688a364144690.jpg)
ミョウガは、葉が焼けていますが、株がデカイのか 収穫はちゃんとありますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/20/136d05f3e517db0d159872565fc86dcc.jpg)
モグラ避けのペットボトルは、手作り風車が一般的? だと思っていましたが、風が吹くとコトコトと音を立てていました。支柱に挿しただけで 簡単で良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/49227cb11ad586a896fa905ae99b99b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)