秋ジャガの“ニシユタカ”は揃って発芽してきました。
ジャガイモの芽欠きは2本にするのが基本でしょうが、これくらいで芽欠きしたほうがやりやすいです。その後土寄せしておきました。“アンデスレッド”は、ボチボチし始めた感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/ca8b902b3d953d782dda67d346305d56.jpg)
第二菜園の2代目ラッキョウもボチボチ発芽してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/4c7b31ec13485c4bb5f1e60ba142c9ce.jpg)
ワケギとアサツキも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/11/be4b8b34d078a35eb7dfa73d1d8ede93.jpg)
ベランダに重ねて置いていたタマネギのプラグトレー、モヤシのようになっていたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/08/34961cc363ef2f7d8061406583e5c4df.jpg)
やしまファームさんのアドバイスを参考にして、直射日光を当てないように注意して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/326d533bceb26295bd33dd96722e9f91.jpg)
台風16号直撃のようで、ベランダのトレーを部屋の中に非難させました。元気に芽を立てそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/ccd0c3df386ed3ca18e69b71c35b4407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)
ジャガイモの芽欠きは2本にするのが基本でしょうが、これくらいで芽欠きしたほうがやりやすいです。その後土寄せしておきました。“アンデスレッド”は、ボチボチし始めた感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e1/ca8b902b3d953d782dda67d346305d56.jpg)
第二菜園の2代目ラッキョウもボチボチ発芽してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/16/4c7b31ec13485c4bb5f1e60ba142c9ce.jpg)
ワケギとアサツキも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/11/be4b8b34d078a35eb7dfa73d1d8ede93.jpg)
ベランダに重ねて置いていたタマネギのプラグトレー、モヤシのようになっていたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/08/34961cc363ef2f7d8061406583e5c4df.jpg)
やしまファームさんのアドバイスを参考にして、直射日光を当てないように注意して、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/37/326d533bceb26295bd33dd96722e9f91.jpg)
台風16号直撃のようで、ベランダのトレーを部屋の中に非難させました。元気に芽を立てそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/66/ccd0c3df386ed3ca18e69b71c35b4407.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)
![にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/yasai/img/yasai88_31.gif)