ロケットストーブ作り二日目です。
二つ割りという金具、これだと煙突の熱が外の缶と触れているので、熱も伝わってしまうため、
細かいようですが、つなぎ目を縦にしました。

問題はこの先で、どうやって2段目を重ねるか?お隣のYさんのアドバイスで、蓋を使ってみたら。
下の缶の上蓋に穴を開けてから蓋をして、その上に2段目を載せるという事で蓋に穴を開け、

2段目の底にも穴を開けてから、

蓋と2段目をビスで、

4箇所止めました。

そのあと、油が入っていた時のように、金槌でトントン叩いて蓋を固定しました。

パーライト30Lを入れるのに、

T型で煙突に入らないようにして、いざ投入!

2段目の蓋より上に煙突が来れば上蓋に穴を開ければ完成だったのですが、長さが足りずどうしますか?で、又もや時間切れ。

スパイクの荷台で土曜日までお休みしていただきますが、どのように蓋をするか?五徳はどうするか?悩みます。



二つ割りという金具、これだと煙突の熱が外の缶と触れているので、熱も伝わってしまうため、
細かいようですが、つなぎ目を縦にしました。

問題はこの先で、どうやって2段目を重ねるか?お隣のYさんのアドバイスで、蓋を使ってみたら。
下の缶の上蓋に穴を開けてから蓋をして、その上に2段目を載せるという事で蓋に穴を開け、

2段目の底にも穴を開けてから、

蓋と2段目をビスで、

4箇所止めました。

そのあと、油が入っていた時のように、金槌でトントン叩いて蓋を固定しました。

パーライト30Lを入れるのに、

T型で煙突に入らないようにして、いざ投入!

2段目の蓋より上に煙突が来れば上蓋に穴を開ければ完成だったのですが、長さが足りずどうしますか?で、又もや時間切れ。

スパイクの荷台で土曜日までお休みしていただきますが、どのように蓋をするか?五徳はどうするか?悩みます。



