今日は 3週連続土曜日飲み会でした。宴会が始まって早々 サービス品の 尾頭付きタイの刺身がいきなり出てきて、有る程度食べた頃 ブログの話題になって 写真を撮った次第です。気付いたら 2時間半飲んでいましたよ。
昨日は、猛暑の中 スイカがカラスに突かれないように ネットも張りました。ネットを張るための 竹の支柱を切ったり、昨年まで使用していた紐が見当たらず、代わりになる紐を捜したりして、やっと完成しました。昨年のこぼれタネから生えた ひまわりが咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7c/804448cbad0acdf87d11e71215554804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/90ea9c214e812d248810dfcfb6a0fff2.jpg)
ネットの裾は、タンポールを重しにして、鳥の完全防御です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/6809af1c7a480d127b2322a727e9a168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/1dba427d761602a7471f47e20452f5eb.jpg)
一時的に被せて置いた 黒トレーを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/62/add81019ab27dc17ddf9c74952acf3a7.jpg)
外しても安心ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/9338c2fb26efb8fa2485553a81136bb5.jpg)
そして この日の収穫した野菜たちです。マンションの管理人さんにも差し上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/55/7281471344cd0f7cba7ce52f54a3576f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
訪問された際は クリックして頂けると大変嬉しいです。
昨日は、猛暑の中 スイカがカラスに突かれないように ネットも張りました。ネットを張るための 竹の支柱を切ったり、昨年まで使用していた紐が見当たらず、代わりになる紐を捜したりして、やっと完成しました。昨年のこぼれタネから生えた ひまわりが咲きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7c/804448cbad0acdf87d11e71215554804.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/53/90ea9c214e812d248810dfcfb6a0fff2.jpg)
ネットの裾は、タンポールを重しにして、鳥の完全防御です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/ba/6809af1c7a480d127b2322a727e9a168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fd/1dba427d761602a7471f47e20452f5eb.jpg)
一時的に被せて置いた 黒トレーを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/62/add81019ab27dc17ddf9c74952acf3a7.jpg)
外しても安心ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/21/9338c2fb26efb8fa2485553a81136bb5.jpg)
そして この日の収穫した野菜たちです。マンションの管理人さんにも差し上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/55/7281471344cd0f7cba7ce52f54a3576f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)
猛暑が続く中、長ネギ“石倉一本ネギ”と“下仁田ネギ”を定植する事にしました。
42平米の畑で育てていた“石倉一本ネギ”を1トレー、“下仁田ネギ”も1トレー分太くて大きいのを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/53/1aec6ceaefd501ffe2507d943339f485.jpg)
しかし、260平米の畑では ネギを定植する場所が 準備していませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cc/bed0d76cef187d03977dff0453fa6cb1.jpg)
ダイコンに使用していた黒マルチは 再利用した物ですが、また使えそうなので、保管しておく事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/ab3dbc12a450b08ec73e0b50c22223c9.jpg)
これで準備が出来ました。予定では“石倉一本ネギ”13mの長さ×2畝と、“下仁田ネギ”13m×1畝です。各溝の間隔は昨年と同じく1mにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/96e8e7d890ab6086aac3838dc0fab628.jpg)
暑い中 溝を掘り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/13c941c42c3df552cfcce742176e65dc.jpg)
石倉一本ネギ”を植え付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/2f54a01228a0ac187d0dfee6892bd720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/34/47b55914ad8ff065acd8cf20a09d569d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/92cd0f93700014c98019236c3f4645d4.jpg)
今度は、“下仁田ネギ”の溝掘りです。こちらは 浅くて良いんですが、太陽熱で 右足が 熱くて火傷しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/0778477378ef4b6d95a85513949752ed.jpg)
100円セールで買って置いたおにぎりで 腹ごしらえして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/03/d01f2f8e839b21f9926c90029577d39c.jpg)
リベンジの“下仁田ネギ”は、昨年より 数倍出来が良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/34b730d806746e5f070a744936fb7de2.jpg)
定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4e/dec7a100eb38c67b958a4dfe6218dd77.jpg)
苦土石灰と藁入れ、残り1畝分プラス少々は、今度の日曜日に行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/5d05effcd51f9b16919ffea037ca8f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
訪問された際は クリックして頂けると大変嬉しいです。
42平米の畑で育てていた“石倉一本ネギ”を1トレー、“下仁田ネギ”も1トレー分太くて大きいのを選びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/53/1aec6ceaefd501ffe2507d943339f485.jpg)
しかし、260平米の畑では ネギを定植する場所が 準備していませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/cc/bed0d76cef187d03977dff0453fa6cb1.jpg)
ダイコンに使用していた黒マルチは 再利用した物ですが、また使えそうなので、保管しておく事にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/73/ab3dbc12a450b08ec73e0b50c22223c9.jpg)
これで準備が出来ました。予定では“石倉一本ネギ”13mの長さ×2畝と、“下仁田ネギ”13m×1畝です。各溝の間隔は昨年と同じく1mにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/96e8e7d890ab6086aac3838dc0fab628.jpg)
暑い中 溝を掘り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c9/13c941c42c3df552cfcce742176e65dc.jpg)
石倉一本ネギ”を植え付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/92/2f54a01228a0ac187d0dfee6892bd720.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/34/47b55914ad8ff065acd8cf20a09d569d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/e9/92cd0f93700014c98019236c3f4645d4.jpg)
今度は、“下仁田ネギ”の溝掘りです。こちらは 浅くて良いんですが、太陽熱で 右足が 熱くて火傷しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e6/0778477378ef4b6d95a85513949752ed.jpg)
100円セールで買って置いたおにぎりで 腹ごしらえして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/03/d01f2f8e839b21f9926c90029577d39c.jpg)
リベンジの“下仁田ネギ”は、昨年より 数倍出来が良いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/34b730d806746e5f070a744936fb7de2.jpg)
定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4e/dec7a100eb38c67b958a4dfe6218dd77.jpg)
苦土石灰と藁入れ、残り1畝分プラス少々は、今度の日曜日に行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/5d05effcd51f9b16919ffea037ca8f5b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)
ジャガイモを収穫した後、苦土石灰 腐葉土 配合肥料を入れて サラダで耕し準備万端だったのに、梅雨明けが早かったので、今年も梅雨明け後の ニンジンのタネ蒔きになってしまいました。真夏の日射しですが セミが鳴いてないので、静かで良いですが。
マルチは面倒なので やめようかと思いましたが、乾燥を少しでも防ぐために、溝を切って マルチの準備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/fcb86cb75e5d168ca9871c17082b31be.jpg)
長さ10mくらいでしょうか、9515黒マルチを張りました。80点の出来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/7f6a42461b747c96a371768d76fbd5a5.jpg)
蒔くタネは、春蒔きで余っていた いつもの“ベーターリッチ”と、前々から 食べてみたかった“金時ニンジン”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/df/d39d80d748fbb382158737c73a327187.jpg)
“ベーターリッチ”は、1穴 2粒にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/572f4637845bfc02e37650ccc7b244b5.jpg)
“金時ニンジン”は、普通のタネなので、風に飛ばされないように 慎重に蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e1/1096c905ba37be278b08d8e1766590f1.jpg)
その後 不織布を被せて 水やりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/b3740b4f9c0366f25e4dcb0d10a77bd5.jpg)
今度水やり出来るのは、おそらく水曜日なので、少しでも乾燥しないように 上から不織布で覆ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/13934726b1a3308e029aa6532655fe22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/2a25d38a4ff6edf5df3daca688644e32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
訪問された際は クリックして頂けると大変嬉しいです。
マルチは面倒なので やめようかと思いましたが、乾燥を少しでも防ぐために、溝を切って マルチの準備です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/dd/fcb86cb75e5d168ca9871c17082b31be.jpg)
長さ10mくらいでしょうか、9515黒マルチを張りました。80点の出来です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/91/7f6a42461b747c96a371768d76fbd5a5.jpg)
蒔くタネは、春蒔きで余っていた いつもの“ベーターリッチ”と、前々から 食べてみたかった“金時ニンジン”です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/df/d39d80d748fbb382158737c73a327187.jpg)
“ベーターリッチ”は、1穴 2粒にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/24/572f4637845bfc02e37650ccc7b244b5.jpg)
“金時ニンジン”は、普通のタネなので、風に飛ばされないように 慎重に蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e1/1096c905ba37be278b08d8e1766590f1.jpg)
その後 不織布を被せて 水やりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cb/b3740b4f9c0366f25e4dcb0d10a77bd5.jpg)
今度水やり出来るのは、おそらく水曜日なので、少しでも乾燥しないように 上から不織布で覆ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/13934726b1a3308e029aa6532655fe22.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/2a25d38a4ff6edf5df3daca688644e32.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)
今週は、色々あって 会社の行き帰りに1度も畑に寄れなかったので、5日ぶりの畑でした。風が強い日が2日続いたので、予測はしていましたが、やはりトマト“ホーム桃太郎”が、1株だけ 折れていました。
しかし、茎の皮がつながっていたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a5/1edec8c3fd06d0b303dfb4c88013ca36.jpg)
ご覧の通り 直りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/56/e6df921e77020ddcbebbcd1a593e194a.jpg)
それよりも もっと心配していたのは、ナスとキュウリでした。5日間収穫しなかったので、こんなになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/f833ce1ecd193496bb558a5201f6212a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3a/5ae066e4f09b593e948f595ce01edc1a.jpg)
殆どが 15cm以上。一番大きいので 25cmありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/bcf85fff711bdd1b6f65e8e20bd2f1d1.jpg)
どんどん収穫していかないと 次が控えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/8aec2a468cd796aec34f87196b61211d.jpg)
キュウリ ピーマン 万願寺トウガラシ達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/d05c9dedf61799676a195707a4a77637.jpg)
そして トマト達です。左から“千果” “ホーム桃太郎” “イエローアイコ”です。今年は大玉トマトは不作なので 少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/df7849ede8fa2273536b92e87e57ad84.jpg)
天気は
後![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
訪問された際は クリックして頂けると大変嬉しいです。
しかし、茎の皮がつながっていたので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a5/1edec8c3fd06d0b303dfb4c88013ca36.jpg)
ご覧の通り 直りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/56/e6df921e77020ddcbebbcd1a593e194a.jpg)
それよりも もっと心配していたのは、ナスとキュウリでした。5日間収穫しなかったので、こんなになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/dc/f833ce1ecd193496bb558a5201f6212a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3a/5ae066e4f09b593e948f595ce01edc1a.jpg)
殆どが 15cm以上。一番大きいので 25cmありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/bcf85fff711bdd1b6f65e8e20bd2f1d1.jpg)
どんどん収穫していかないと 次が控えています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/41/8aec2a468cd796aec34f87196b61211d.jpg)
キュウリ ピーマン 万願寺トウガラシ達です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/af/d05c9dedf61799676a195707a4a77637.jpg)
そして トマト達です。左から“千果” “ホーム桃太郎” “イエローアイコ”です。今年は大玉トマトは不作なので 少ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d7/df7849ede8fa2273536b92e87e57ad84.jpg)
天気は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/84/1fbab7b4ba08c98a489587f4229eb7ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/58/3ae8c7b872f8a0f1a2fb4af3f42f97a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)
オクラに 待望の1番花が咲いていました。
しかし よーく見ると、既に実が成っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ae/e872878b468ede3872e637b57aee66af.jpg)
こちらにも。という事で 先程の花は 1番花では無かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ad/c26f358db5334af5cab82b079637c154.jpg)
直播した落花生の株が、大きくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/59accc6d5596f50121a21ea0d2aed19c.jpg)
良く見ると こちらも黄色い花が咲いていました。きっとこれも 1番花では無いんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/f8af5655664a92e9eb053abbce4d4bea.jpg)
スイカは、間違いなく1番花(雌花)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/899b5240f3f769c0161f857b8289bb4d.jpg)
こちらにも。この時期になると 虫がたくさん飛んでいるので、人工受粉しなくても 大丈夫です。
この花が実に成って、収穫できるのは 45日後という事は、8月15日ごろが収穫適期になるので、もう半月前に 苗を購入して 定植すれば良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/8dd6fd364341e38975492c095bb3a865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
訪問された際は クリックして頂けると大変嬉しいです。
しかし よーく見ると、既に実が成っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ae/e872878b468ede3872e637b57aee66af.jpg)
こちらにも。という事で 先程の花は 1番花では無かったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/ad/c26f358db5334af5cab82b079637c154.jpg)
直播した落花生の株が、大きくなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ce/59accc6d5596f50121a21ea0d2aed19c.jpg)
良く見ると こちらも黄色い花が咲いていました。きっとこれも 1番花では無いんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/09/f8af5655664a92e9eb053abbce4d4bea.jpg)
スイカは、間違いなく1番花(雌花)が咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b9/899b5240f3f769c0161f857b8289bb4d.jpg)
こちらにも。この時期になると 虫がたくさん飛んでいるので、人工受粉しなくても 大丈夫です。
この花が実に成って、収穫できるのは 45日後という事は、8月15日ごろが収穫適期になるので、もう半月前に 苗を購入して 定植すれば良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/50/8dd6fd364341e38975492c095bb3a865.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)