関東地方に10年に1度来るかどうかの大型台風26号が、直撃の恐れ有りで アルバイトさんが出勤できない事を想定して、早朝5時半に出社しました。会社では 台風による事故も無く良かったです。
早く出勤した分 早く退社する事が出来て、帰りに最悪の状況を想定して 2つの畑に寄る事が出来ました。
一番気になっていた野菜は、白菜でした。この時期 ふりだしに戻っては かなり厳しい状況になるからです。しかし お隣のサツマイモのツルが強風を遮ってくれたのか ダメージはありませんでした。
お次はレタスです。不織布も捲れ上がってなく 株の傷みも無い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bc/341a4aa97747ae15f71c25b3770ccee1.jpg)
ダイコン畝は 不織布が捲れていましたが、茎が強いので 大丈夫でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/c2aca62933e4d8be8ef1779b7ff0faba.jpg)
ピーマン 万願寺トウガラシは 枝が幾つも折れていました。想定内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/3173c4ae13f41e73fe055af18768f8a0.jpg)
その後 もうひとつの畑に行ってみると、不織布も被せていなかったレタスと 秋ジャガの被害は ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2e/c97c023991c85f84667f282672b1c901.jpg)
後![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
訪問された際は クリックして頂けると大変嬉しいです。
早く出勤した分 早く退社する事が出来て、帰りに最悪の状況を想定して 2つの畑に寄る事が出来ました。
一番気になっていた野菜は、白菜でした。この時期 ふりだしに戻っては かなり厳しい状況になるからです。しかし お隣のサツマイモのツルが強風を遮ってくれたのか ダメージはありませんでした。
お次はレタスです。不織布も捲れ上がってなく 株の傷みも無い感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/bc/341a4aa97747ae15f71c25b3770ccee1.jpg)
ダイコン畝は 不織布が捲れていましたが、茎が強いので 大丈夫でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/88/c2aca62933e4d8be8ef1779b7ff0faba.jpg)
ピーマン 万願寺トウガラシは 枝が幾つも折れていました。想定内です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b2/3173c4ae13f41e73fe055af18768f8a0.jpg)
その後 もうひとつの畑に行ってみると、不織布も被せていなかったレタスと 秋ジャガの被害は ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/2e/c97c023991c85f84667f282672b1c901.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ](http://flower.blogmura.com/kaju/img/kaju88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1374_1.gif)