第一菜園のブルーベリー周りを綺麗にしてきましたが、
蔦の根がいっぱい入っていますので、
畑からせっせと持ち出して捨てる必要があります。これだけの量だと効率良く袋詰めしていくしかありませんが、一人でビニール袋が切れないように、入れるのは結構大変です。
そこで、良い名案を思いつきました。自宅にある物を持って行って試してみます。
会社では、火・木・土曜日の午前中は鉢物の競りで、バタバタ言わない静かな電気牽引車で連結したアルミ台車をせっせと運んでいますが、風を切るように走るので寒いです。軍手を使わない主義ですが、寒くて今日から軍手をしての作業でした。
“ロマネスコ”は先っちょが折れやすいので、こんな感じで荷造りしました。今日ネット買いだった苗提供者の買参人さんが午後来場されたので、無事渡す事ができました。売っているのよりも全然大きいだって、完璧です。
蔦の根がいっぱい入っていますので、
畑からせっせと持ち出して捨てる必要があります。これだけの量だと効率良く袋詰めしていくしかありませんが、一人でビニール袋が切れないように、入れるのは結構大変です。
そこで、良い名案を思いつきました。自宅にある物を持って行って試してみます。
会社では、火・木・土曜日の午前中は鉢物の競りで、バタバタ言わない静かな電気牽引車で連結したアルミ台車をせっせと運んでいますが、風を切るように走るので寒いです。軍手を使わない主義ですが、寒くて今日から軍手をしての作業でした。
“ロマネスコ”は先っちょが折れやすいので、こんな感じで荷造りしました。今日ネット買いだった苗提供者の買参人さんが午後来場されたので、無事渡す事ができました。売っているのよりも全然大きいだって、完璧です。
月曜日の早朝、会社へ行く途中畑に寄ってみたら、カチンコチンで凍っていました。
今朝は、カリフラワー“ロマネスコ”を初収穫するつもりでしたので、寒い中作業に取り掛かりました。
思ったより大きかったです。
葉が花蕾の生長で挟まれて抜けません。
先っちょが何かに当たると、簡単に折れてしまうので、取り扱い注意ですね。1箇所だけ色が茶色くなっているので、収穫適期をちょっと過ぎているかも知れません。
外葉を付けたままなら輸送傷みが出にくいと思いますが、葉から水分が蒸散してしまいますか?
会社に持って行って、社長に差し上げたらえらく感動していました。後は、苗提供者の買参人さんに1個差し上げる予定です。
一瞬の初、その後寒かったですね。
今朝は、カリフラワー“ロマネスコ”を初収穫するつもりでしたので、寒い中作業に取り掛かりました。
思ったより大きかったです。
葉が花蕾の生長で挟まれて抜けません。
先っちょが何かに当たると、簡単に折れてしまうので、取り扱い注意ですね。1箇所だけ色が茶色くなっているので、収穫適期をちょっと過ぎているかも知れません。
外葉を付けたままなら輸送傷みが出にくいと思いますが、葉から水分が蒸散してしまいますか?
会社に持って行って、社長に差し上げたらえらく感動していました。後は、苗提供者の買参人さんに1個差し上げる予定です。
一瞬の初、その後寒かったですね。
ブロッコリーは13mの畝1本で栽培していますが、茎をできるだけ長ーく収穫しているためか?収穫量が今一です。
“緑積”を頼んだのに、違う品種のようなのが2株あったりして。まあ全然収穫できない訳ではないので、良しとしましましょう。毎年追肥はあまりしていないので、今度の休みに畝間に鶏糞でも撒こうかと思います。
りんごのほっぺさんが、巨大小松菜を収穫しました というので、
放置していた小松菜の外葉を、何枚か採ってみました。小松菜のつぼみ菜が美味しいそうなので、株は残しています。
家に帰って冷凍そばを食べようと冷凍室を探したら無かったので、即席めんのめんだけ入れて完成させました。巨大小松菜は味が濃かったです。
今日も日中は、暖かかったですね。
“緑積”を頼んだのに、違う品種のようなのが2株あったりして。まあ全然収穫できない訳ではないので、良しとしましましょう。毎年追肥はあまりしていないので、今度の休みに畝間に鶏糞でも撒こうかと思います。
りんごのほっぺさんが、巨大小松菜を収穫しました というので、
放置していた小松菜の外葉を、何枚か採ってみました。小松菜のつぼみ菜が美味しいそうなので、株は残しています。
家に帰って冷凍そばを食べようと冷凍室を探したら無かったので、即席めんのめんだけ入れて完成させました。巨大小松菜は味が濃かったです。
今日も日中は、暖かかったですね。
アリウムの球根です。一昨年は、12月に球根を頂いて定植しましたが、この冬は手に入ったのが遅いですが、全部で20球有ります。
昨年の自家製アリウム球根は既に定植してますので、オオデマリの根元に定植しました。
秋ジャガの後作は、トウモロコシと枝豆です。
HONDAマイティで一気に耕しました。
完璧に採ったと思っていましたが、取り残しが出てきました。
これで、寒起こし完了です。
昨年の自家製アリウム球根は既に定植してますので、オオデマリの根元に定植しました。
秋ジャガの後作は、トウモロコシと枝豆です。
HONDAマイティで一気に耕しました。
完璧に採ったと思っていましたが、取り残しが出てきました。
これで、寒起こし完了です。
買参人さんから頂いた3ポットのカリフラワー“ロマネスコ” が、そろそろ収穫適期を向かえてきたようです。
思い返せば2009年11月 カリフラワー“ユーロスター” や、甘かった! こんな事も 何回も栽培していた事を振り返りました。
一番大きく立体感が出てきた花蕾です。写真では色が抜けた感じですが実際はもっと黄色が出ています。収穫適期から遅れるよりも早めの方がまだマシな気がしますので、今度の日曜日にでも1個収穫してみようかと思います。
第三菜園では、トラクターHONDAマイティをも止めてしまう障害物の根っこを取り除き、
野菜くずを捨てる穴にしましたが、
もう1箇所も、
難工事でしたが、安心してください。作業は完了しています。
思い返せば2009年11月 カリフラワー“ユーロスター” や、甘かった! こんな事も 何回も栽培していた事を振り返りました。
一番大きく立体感が出てきた花蕾です。写真では色が抜けた感じですが実際はもっと黄色が出ています。収穫適期から遅れるよりも早めの方がまだマシな気がしますので、今度の日曜日にでも1個収穫してみようかと思います。
第三菜園では、トラクターHONDAマイティをも止めてしまう障害物の根っこを取り除き、
野菜くずを捨てる穴にしましたが、
もう1箇所も、
難工事でしたが、安心してください。作業は完了しています。
今朝、出勤前に畑に寄ってダイコンを収穫しましたが、会社に着く直前に物置とトラクター等の鍵一式を畑に忘れてきたのに気付きました。畑に戻ると定例会議に間に合わないので、どうしましょう。
考えた末、年間40日有る有給休暇も殆ど取っていないので、昨年の12月の未使用の誕生日休暇を使う事にしました。会議と玉子屋の弁当を食べ、
朝礼に参加して退社としました。畑に直行したら、有りましたよ鍵が。良かったです。
まだ収穫していないジャガイモ“ニシユタカ”を全部収穫する事にしました。
1株当たり大体これだけでした。
1個だけ虫が入り込んでいましたが、
その他は綺麗なジャガイモでした。
朝収穫したダイコンは、市場で出会った方に差し上げてしまったので、再びダイコンを収穫しました。
“聖護院ダイコン”は、前に太いと思った50cmを大幅更新で胴周り59cmでした。
明日、会社に持っていきます。
考えた末、年間40日有る有給休暇も殆ど取っていないので、昨年の12月の未使用の誕生日休暇を使う事にしました。会議と玉子屋の弁当を食べ、
朝礼に参加して退社としました。畑に直行したら、有りましたよ鍵が。良かったです。
まだ収穫していないジャガイモ“ニシユタカ”を全部収穫する事にしました。
1株当たり大体これだけでした。
1個だけ虫が入り込んでいましたが、
その他は綺麗なジャガイモでした。
朝収穫したダイコンは、市場で出会った方に差し上げてしまったので、再びダイコンを収穫しました。
“聖護院ダイコン”は、前に太いと思った50cmを大幅更新で胴周り59cmでした。
明日、会社に持っていきます。
ブルーベリーは、第一菜園入り口付近に13メートルにわたって植えられていますが、昨年から不作で、この畑を始めてから1回も剪定や肥料も一切上げてないです。
それと、2014年の初夏イラガに刺されてから、ブルーベリーの実を収穫するのが嫌になって、イラガという虫を思い出しただけでかゆくなった感じでして。
試行錯誤の家庭菜園さんの記事にブルーベリーの冬季剪定というのが有り、日本農業新聞家庭菜園フクダ流 2015年12月26日ブルーベリーの冬季剪定の仕方という記事が取り上げられていました。
山の上の小学校から頂いた落ち葉で、針葉樹の細かい葉が混じったのは、ゴミとして捨ててしまおうとスパイクに数袋積んで自宅に持ち帰りましたが、この落ち葉 ブルーベリーの株回りに敷いて草が生えにくく出来ると思って、再び菜園に持って帰ってきました。
剪定追肥後には、塀際のここら辺にいっぱい敷き詰めてみようと思います。
それと、2014年の初夏イラガに刺されてから、ブルーベリーの実を収穫するのが嫌になって、イラガという虫を思い出しただけでかゆくなった感じでして。
試行錯誤の家庭菜園さんの記事にブルーベリーの冬季剪定というのが有り、日本農業新聞家庭菜園フクダ流 2015年12月26日ブルーベリーの冬季剪定の仕方という記事が取り上げられていました。
山の上の小学校から頂いた落ち葉で、針葉樹の細かい葉が混じったのは、ゴミとして捨ててしまおうとスパイクに数袋積んで自宅に持ち帰りましたが、この落ち葉 ブルーベリーの株回りに敷いて草が生えにくく出来ると思って、再び菜園に持って帰ってきました。
剪定追肥後には、塀際のここら辺にいっぱい敷き詰めてみようと思います。
1月3日(日)、2016年の初収穫は、ベランダでタネ蒔きして育て畑に定植した白菜“黄ごころ”です。
その他ダイコン・キャベツ
1株だけ、葉が芯を被っていてなかなか花蕾が見えなくて・・・。その最後のカリフラワーを収穫しました。
昼頃には、スパイクの気温が21℃だって。
三重県の妻の実家の柴犬=福ちゃん(メス)です。
普段全く吠えないのに、除夜の鐘でわんわん吠えていました。
鈴鹿のカーマで、タキイの培養土が売っていましたよ。今度お盆に来た時,買っちゃいましょうね。
PH計測の器具は持っているのですが、数値に全く信用性が無いので、これ買いました。
新年早々、訃報です。淵野辺でシクラメンを生産していた1年下の天野君、年末ハウスで倒れていて亡くなっていたそうです。ご冥福をお祈りいたします。お通夜12日(火)です。
その他ダイコン・キャベツ
1株だけ、葉が芯を被っていてなかなか花蕾が見えなくて・・・。その最後のカリフラワーを収穫しました。
昼頃には、スパイクの気温が21℃だって。
三重県の妻の実家の柴犬=福ちゃん(メス)です。
普段全く吠えないのに、除夜の鐘でわんわん吠えていました。
鈴鹿のカーマで、タキイの培養土が売っていましたよ。今度お盆に来た時,買っちゃいましょうね。
PH計測の器具は持っているのですが、数値に全く信用性が無いので、これ買いました。
新年早々、訃報です。淵野辺でシクラメンを生産していた1年下の天野君、年末ハウスで倒れていて亡くなっていたそうです。ご冥福をお祈りいたします。お通夜12日(火)です。
ジャガイモ“アンデスレッド”は、一昨年の秋ジャガ用にタネ芋を購入してから 収穫した芋をタネ芋にして2作まで出来ました。春ジャガからの連作なので、思った程収穫量が少ない感じでした。
上のトレーが、春ジャガ用のタネ芋にしてみます。下のトレーのは食用とします。
第三菜園の麦とそら豆です。
そら豆は枯れる事も無く、アブラムシも付いていませんので、期待できそうな予感です。
多分でしょう。
上のトレーが、春ジャガ用のタネ芋にしてみます。下のトレーのは食用とします。
第三菜園の麦とそら豆です。
そら豆は枯れる事も無く、アブラムシも付いていませんので、期待できそうな予感です。
多分でしょう。