17:00過ぎから 庭の手入れを始めました
斜めになったミカン
そっとネットをとってみると
みかんが出現してました
やっぱり 咲いた後に 実がなるんですね
箱入りミカンとして 大切に育てます
キュウリも出現
下っ端は摘出しようと思ったのですが
今年は そのまま育てます
こうなると 早く食べたい
日本の苗は大丈夫でしたが
1つは 横倒しになっていて 治しましたが 根まで行ってたらおしまいです
17:00過ぎから 庭の手入れを始めました
斜めになったミカン
そっとネットをとってみると
みかんが出現してました
やっぱり 咲いた後に 実がなるんですね
箱入りミカンとして 大切に育てます
キュウリも出現
下っ端は摘出しようと思ったのですが
今年は そのまま育てます
こうなると 早く食べたい
日本の苗は大丈夫でしたが
1つは 横倒しになっていて 治しましたが 根まで行ってたらおしまいです
台風並みの 雨風は窓をたたき
隠居部屋のシャッタ-はこの写真の時に開けただけ
どこもかしこも ずぶ濡れ!
めだかは下に避難してるので こぼれ落ちることはないんですが
奥のミカンの木・・・
網をかけたのがあだとなり 少し枝が斜めってます
止んでから見たら やっぱり 曲がっていて 慌ててなしました
もう一つ 六ちゃんのリンゴの木が横倒し・・・
根が浅くて背高のっぽがいけなかったんですかね
すぐ下の地面には 水が溜まってます
ここは下に 防草シ-トを果てるので
この状態を見て 今度 何カ所かに穴をあけることにしました
こちらは メダカの家の水の組みだし
助けを求める メダカはいませんでした
畑の方は 変わりなし
季節外れの 暴風雨って感じでした
屋根をたたく音
大粒の雨に加え 風が・・・
六ちゃんたちは 普通に行ったみたいですが
台風と違い こんなことは想定外だから
学校も 時差登校なんて考えてないんでしょう
でも どんな時でも 変わらないのは
テレビから流れる 出勤・通学風景
僕もそうだったなあ・・・
会社に行って みんな 濡れたままで仕事してました
ズボンは何とか乾くんですが
靴と靴下 これが乾かないと テンションもダダ下がりでした
婆ちゃんは 昨日 雨が吹き付ける 出窓と台所の窓に
ビニ-ルを掛けたりしたみたいですが
この 風で 少し しみたって言ってました
去年から 豪雨もそうですが とにかく 風が強い
最近は 日常でも 急に強風が吹いてきたりして・・・
とにかく 最近は 極端な天候
暑さ 寒さ 風 雨
これから 梅雨 暑さ 台風のシ-ズンに入りますが
どうなるんでしょう・・・