風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

僕の絵・・・ 野菜さんシリ-ズ18「雪やコンコン」

2021年02月09日 | お絵かきヴギ

今日も 野菜さんに会いに来てくれてありがとうございます

 

野菜さんたち 皆 上を向いてます

初めて見る仲間もいるのでしょうね

じっと 空を見て 

肩に 顔に 空から届く贈り物

雪やコンコン

木漏れ日の中からだって 雪は届きます

あんまり上を向いていると 首が疲れちゃうよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワカサギ・・・2.5m渇水(@_@。

2021年02月09日 | 釣り釣りヴギ

7:00 沼本到着

僕たち3人だけでしたが ワンドに水がない

2週間前は ここから出船したんですよ

ここで 2.5mほど渇水したようです

という事で とぼとぼと道志川沿いの船着き場へ・・・

急な坂を下りて 泥道進め!

やっと ボ-ト乗り場へ 

鉄板一枚の足場なので慣れない人は ボート乗るだけで一苦労です!

道志川も水かさが鳴く チャラ瀬状態

  

釣り場は 一番奥

20分ほど漕いで 到着

今日は朝から太陽があたって天国でした

やっぱり 自然はいいなあ・・・

 

沼本は昔 集落があったので 綺麗な石垣がいたるところにあったり

トンネル橋の後も渇水すると出てきます

釣り場の横の石垣もズ---っと続いています

今日の釣果

僕 310匹 3号 270匹 倉さん 200匹

何とか25年選手の意地を見せられました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えへへ(*´σー`)エヘヘワカサギ釣り・・・

2021年02月09日 | 釣り釣りヴギ

えへへへへへ 今日は2週間ぶりにワカサギ釣りに

先週は全般に暖かったのですが 今週は寒い

朝のうちだけ我慢して 太陽が出てくるのを待ちますが

今日 釣る場所は谷間で 太陽が相当上に来ないと暖かくなりません

ワカサギ釣りは 相模湖・津久井湖が中心ですが

以前は 河口湖・山中湖・宮沢湖

それに 僕の生家である 諏訪湖にも釣りに行ってました

前に 河口湖に行った時は 食いが悪いので

津久井湖に戻って来て釣ったこともありましたね

あきらめの悪いことったら・・・バアバがあきれてました

ワカサギ釣りは4月 

桜が咲き 鶯が鳴くくらいまで楽しめます

桜を見ながら ワカサギを釣ってると

この時期は 5cm位のアユが混じってきて楽しいです

それに 3月頃からは マス釣りも復活してくるし

海では キス釣りが・・・

暇なときは 裏の川で オイカワ・鮠etcを歩いて釣りに・・・

そのころどうなってるか解りませんが 海はいけないかな?

日に日に暖かくなってきますが

気を抜かず

マスク・手洗い・うがい・距離感は忘れませんよ!

では 行って来ます・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする