風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

僕の絵・・・ あにまる・ふれんず22「いそげ・・・いそげ・・・」

2021年05月26日 | お絵かきヴギ

今日も訪問ありがとうございます

今日は 「いそげ・・・いそげ・・・」

う-ちゃんが くろめがねだんと話している間に

落とし穴を掘らないといけません

それ急げ! やれ急げ!

掘った上には 大きなはっぱをかぶせて・・・

それ掘れ! やれ掘れ!

それ隠せ! やれ隠せ!

ザック ザックと 土の音!

サラサラ そそっと 草の葉の音!

相当掘らないと 全員落ちないぞ・・・

それ掘れ! やれ掘れ! ザック ザック

それ隠せ! やれ隠せ! 草の葉そっと・・・

ザック ザックと 土の音!

サラサラ そそっと 草の葉の音

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの畑仕事・・・ 欲張らない・・・

2021年05月26日 | 菜園と花壇

トマトが順調に大きくなって実が付きました

去年までは 何もせずについた分だけとってましたが

全部採らず剪定したほうが つきも良いって

何かで読んだ記憶があったので 

今年は 先端の小さい粒は取り除きました

どうなんでしょう?でも答えは早い段階で出そうです

 

キュウリも下葉などは整理して大分大きくなりました

キュウリも 見て分かるようになってきました

来週には 数本採りたいけどなあ

こればかりは 天候次第!

 

笑っちゃいますが 出遅れた さやえんどう

少なくとも1つは食べれそうです

今日見たら 先日の花が 鞘になっていました

来年はもっと早く植えることをメモしておきましょう

野菜の様子を見ていたら

千両に花芽が出ていました

これはビックリ バアバに報告

発芽は6月で 観賞は11月・・・ 楽しみなあああ

出過ぎている ギボウシの周りに支柱を立て麻ひもを張っておきました

どうも 背の高い花は 折れないか心配です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ オダマキの種・・・

2021年05月26日 | 菜園と花壇

まだ種が出来ないのかなって思っていた

「オダマキ」

どんな種が出来るのかも わからないまま毎日見ていたオダマキの鞘

今日 よくよく鞘の所を見たら 穴が開いてるのを発見

どうやら スミレと同じような種みたいです

一列にびっしり詰まった種

ティッシュに包んで来年まで保管です

スミレとオダマキが解ったので今年は大収穫

後は ビオラの種をとることを 考えています

これも今まで考えたことも無かったのですが

もしかしたらと 思い当たる花の散った後の実?を昨日見たので

確認するつもりです

 

種一つとっても しらないことが多すぎるな!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする