風がヴギウギ

自由気ままな風の様に毎日を切り取っていく

じじいの庭仕事・・・ ハツユキソウ/綿菓子

2022年10月29日 | 菜園と花壇

ちっちゃな紅葉は もう 赤い葉を落としています

玄関においていた ハツユキソウ

そろそろ種が採れそうなので 裏庭に移動

毎年ですが 種の周りをネットで覆い

こぼれ種が無いように 一網打尽にします

何時もの通り 計画性なしで つくり始め

回りは ホッチキスで固定していきました

ホッチキスだと 後処理が簡単なんですよね

こちらは 工作

ステカンを分解して 回りの木を組み替え

お祭りの時 綿あめをひっかけて売る 

900×1800の陳列棒を作りました

後は 一番上に POPを描いてあげるだけです

約束したので 今年作りました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいのおSUM歩ヴギ・・・ 穏やかな川

2022年10月28日 | 菜園と花壇

今日はボッチャを返却しながら 次回予約をしに市役所へ・・・

室内は 暖房がききすぎていて 気持ち悪かったなあ

外に出ると 気持ちのいい風と陽射し

どんぐりの小道を通りながら散歩してきました

川は大分 水が減ってきましたが 鮎は群れで泳いでいます

来週 火曜日位から 天気予報は雨混じりだったので

何とか干からびないですみそうですが 心配ですね

川自体は 

川底の石も焼けることなく 水も澄んで綺麗な状態です

夏場のような ヘドロみたいなニオイはしてません

川沿いの公園 隣の町会が管理してますが

コスモスが公園の内外で咲いています

回りにも 可愛い花が咲いていて

コスモスに囲まれた ベンチでおばちゃんたちが話し込んでました

気温は低くなってきてますが やっぱり外は最高

散歩は気持ちがいい

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいのお祭りヴギ・・・ キャラメルポップコ-ン

2022年10月28日 | お絵かきヴギ

昨日は 9:30からリヤカ-曳いて 防災倉庫へ・・・

この倉庫 公園にあるので 鍵穴に木などを突っ込まれたりしたので

電子キ-に10年位前に付け替えました

電池で動くので 開く迄 何時もドキドキしています

何しに行ったかというと・・・ 祭りで使うポップコ-ンマシ-ンをだすためです

コ-ンやオイルなども箱にしまってありましたが

流石に 賞味期限が20年で切れていて廃棄

そりゃそうですよね 3年倉庫で寝てたんですから

今週か来週 ポップコ-ンとオイル・パウダ-を買いに行って

来月掃除をして祭りに突入です

自作のPOPは まだ大丈夫なので今年も使います

終わった後は 庭で集会

僕と塩さんで朝から動き 島さんは10:30に 篠さんは病院から直行で来ました

塩さん途中 肉マン買いにコンビニへ・・・

何時ものように テーブルの上は 飲み物 食べ物で山盛りとなりました

12:00解散

島さん篠さんは 寿司屋の親方の快気祝いに消えていきました

二人は飲み友でもあるからしょうがない

因みに 篠さんは今日 医者から飲酒OKされたばかりですけどね

みんなが集まる庭があって良かったです

・時たま 顔見知りのセールスなどは ここで説明を聞いてます!

じじいの「ともだちっていいな♪」

ともだちっていいな ともだちっていいな 

いつでもいっしょに 歌をうたおう 

嬉しい時も ちょっとさみしい時も 

君とうたえば元気になるよ 

ともだちっていいな ともだちっていいな 

いつでもいっしょに 歌をうたおう

 

65歳で新しい友達が出来てきましたよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ 膨らむスプレ-菊

2022年10月27日 | 菜園と花壇

今日も日中は暖かい一日でした

何時もは ぐんぐんせが高くなるスプレ-菊も 今年はのびて来ません

どうなるかと 思ってましたが 蕾が膨らんできました

これはこれで 咲いたら 可愛い感じがします

「 わたしゃ も少し 背が欲しい♬」ってグル-プがいましたね

こちらは 万両

左側の実しか見ていなかったら 右側にも実がつきだしていました

今年は お正月に飾れるかな?

問題は ヒヨドリなどが この赤い実を食べに来るそうです

知人の庭の千両は 一瞬で食べられたりしてました

これだけが 心配です

メダカたちは 朝の内は 底の方でジッとして

陽が出てくると 水面に浮いて餌を食べています

今年は 暖かいから まだ餌も食べています

朝顔の蔓を整理し始めました

弥七や2色は大分 種が採れたので

残りは処分することに

これからは 富士の空・富士の紅を中心に採っていきます

昔は 窓の前に通路?があって そこで日差しを受けながら遊んでましたね

雨戸が無かったので 冬場は 隙間から冷たい風が・・・

今は 良い想い出です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じじいの庭仕事・・・ モスラ/いもり

2022年10月27日 | 菜園と花壇

8号 先日 籠の淵に登り 蛹に完全変態しました

まだ 緑色を保っています

9号については 緑を保ってましたが

ここ2-3日で おしりの方から茶色になってきています

このままいくと4つ目の冬眠蛹になりそうです

果たして 8号は如何に?

昨日 新しい仲間が増えました

いもりです まだ名前は有りません

このまま飼うのであれば ヒータ-が必要になるかもしれません

この 責任者は ツン君

これで 蛙といもりの担当です

六ちゃんたちは ハダカネズミ・ヒョウモントカゲ2匹担当

じじいは モスラのみ 5つ担当となりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする