もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

今日も嬉しい出会いが…

2019年04月19日 16時37分36秒 | 日記
 昨日は一日晴れて、風もなく爽やかな日和だった。しかし、5日連続の鳥撮りで疲れたので、昨日は出かけずに家で過ごした。やることもないので、先日来始めた書斎の断捨離の続きをやった。

 今日は曇りの予報だったが、風もなく、気温が上がって夏日のようだった。

 少し早めに起きて出かけることにした。

 そろそろ夏鳥のコムクドリが来ているのではないかと思い、桜草公園まで行ってみた。

 公園に着くとたくさんの車が止まっていた。ナンバーを見ると、かなり遠くから来ている車もあった。何かあるのかと思いながら公園に入ると、水路脇の桜並木に大勢のCMさんがカメラを構えていた。

 急いで行って話を聞くと、エナガの巣立ちを待っているとのこと。エナガだんごは3日前に出会ったばかりだが、ここのエナガはまだ巣立っていないようだ。

 双眼鏡で見ると、桜の木の枝分かれした所に白い巣が見えた。エナガの巣は保温性が高い造りとなっているそうだが、羽らしきものがたくさん見える。カメラを向けると、口を開けた雛が2羽見える。3日前に出会った雛は10羽いたが、何羽いるのだろうか。

 暫く見ていると、親が餌を運んで来ては雛に与えている。雛の顔が一番多く見えたのは4羽だった。今日のうちに巣立ちをするのだろうか。他のCMさんたちはその瞬間を待っているようだ。



 今日の目当てはコムクドリなので、園内を歩くことにした。

 昨年出会った桜並木に行くと、また大勢のCMさんがカメラを構えていた。双眼鏡で見るとコムクドリのメスが1羽いた。花びらの散った花に嘴を突っ込んでいる。カメラを向けたが、枝や葉が邪魔をしてなかなかシャッターチャンスがない。

 オスの姿を探したが、いるのはメスだけのようだ。昨年は群れでいたのだが、今日は1羽しかいない。それでも何とか撮ることができた。今季初の出会いに嬉しくなった。



 オスの姿を探しながら園内を歩くと、藪の中に鳥影を発見。カメラを向けるとアカハラだ。直ぐに藪の中に入ってしまった。

 薄曇りだが、気温がかなり上げって来た。歩いていると汗ばんでくる。芝生広場近くでキジの姿を発見。今季初の出会いにワクワクしながら、そうっと近づいてみた。始めは草の中に隠れていたが、散策路近くに出て来てくれた。

 カメラを向けると羽ばたきをして見せてくれた。日が差してきて、羽の色が実に美しい。キジは国鳥だが、背中にうろこ状の模様があるのでオスのようだ。



 キジが飛び去ったので、水路に行ってみた。竹藪の中からウグイスの声が聞こえた。声はすれども姿は見えず。暫くじっと見つめていたが、その姿を捉えることはできなかった。残念。

 桜並木に行くと、アオジがいた。メジロの群れもやって来た。モズの姿もある。

 のんびり歩いていたら、ムクドリの群れがやって来た。コムクドリが混じっていないかと双眼鏡で見たら、何とオスの姿があった。急いでカメラを向けたが、群れはどんどん移動してしまう。

 オスの姿を見つけてはシャッターを切ったが、なかなかいい画が撮れない。それでも、オスにも出会えたので今日もラッキーな日となった。夏鳥第4号だ。



 桜草の花を見て、再びエナガの巣の所に戻るとCMさんの数が増えている。話をすると、まだ巣立つ気配はないらしい。

 ベンチでコーヒータイムにする。暑くなって、ジャンパーを脱いでしまった。

 エナガの子育て風景を見、コムクドリにも出会えたので大満足。それでも帰るには早いので、秋ヶ瀬公園に行くことにした。

 Kの森に行くと、あちこちにCMさんの姿があった。森の中を歩くと涼しく感じるが、虫が顔の周りを飛び回って鬱陶しい。それでも、まだ蚊がいないので助かる。

 森の中で出会ったのは、カワラヒワにシロハラ、シメくらいだ。CMさんたちが集まっているいる所に行ってみたが、何を狙っているのか分からなかった。

 お腹が空いたので、日陰のベンチでお昼にした。高い木の天辺に鳥影があった。食べるのを止めてカメラを向けたが、何かがはっきりしない。傍にいたCMさんはアトリだと言っていた。



 食後、ムシクイがいないかと森の中を歩きまわったが、その姿はなし。土手に出て田圃を見たが、鳥影はなし。

 今日も嬉しい出会いがあったので、満足して帰ることにした。

 家に帰ると今日も万歩計は一万歩を越えていた。夏日のような暑さだったが、いい運動になった。