もっちゃんのボケ防止日記

新型コロナウイルスに感染しないよう三密を避けて鳥撮りに嵌っています。

爽やかな秋晴れの中で今季初の出会いが…

2024年10月14日 14時22分07秒 | 日記
 今日はスポーツの日。世の中は3連休。秋晴れが続き、行楽地は賑やかなことだろう。

 肩の痛みも和らいできたので、今日は早めに家を出た。連休中のためか、道路は空いていた。

 始めにA公園のP森に行ってみた。森の中にはCMさんの姿はあったが野鳥の声はすれども姿は見えず。

 諦めて、I沼に行ってみた。沼に着くと、水位が少し上がったようだ。

 直ぐに南側の沼畔に行くと、今日もセイタカシギの群れがいた。数えてみると17羽いた。双眼鏡で見ると、群れの中にアオアシシギらしきものが混じっていた。先日出会ったツルシギは移動してしまったようだ。セイタカシギの群れ近くにはサギの姿もあった。

   

 3羽のヒドリガモが泳いできた。まだ夏羽のようだ。オオハシシギを期待したが、まだ来ていないようだ。

 沼畔の公園に入ってコーヒータイム。園内は、大勢の家族連れがいて賑やかだ。日陰のベンチでのんびりしていたら、高い木の上に鳥影を発見。双眼鏡で見るとエゾビタキだ。今季初の出会いに嬉しくなってカメラを向けた。3羽くらいが飛び交っていたが、高すぎて満足いく画は撮れず、残念。

   

 エゾビタキの姿が見えなくなったので、公園脇の小川に行ってみた。カルガモの群れがいた。ハクセキレイが飛んで来た。川岸に動く鳥影を発見。イソシギだ。先日は遠くて満足いく画が撮れなかったが、今日はいい画が撮れた。

   

 車に戻り、沼の北側に行ってみた。橋に行くと、数人のCMさんがカメラを構えていた。双眼鏡で見ると、先日も出会ったトウネンのようだ。

   

 オジロトウネンがいるかと探したが発見できず。水辺にチョコと動く鳥影を発見。コチドリかと思ったが、撮った画を見るとイカルチドリのような気もする。足の色が黄色くて、長めに見えるのでイカルチドリだろう。判別するのは難しい。

   

 コガモの群れが休んでいた。その先の水の引いた所にバンが姿を見せた。爽やかな秋空を眺めながら沼畔を歩き、藤棚のベンチでお昼にした。真っ赤な千日紅の花とコスモスが咲いていた。

   

 今日は満足いく画は撮れなかったが、今季初の出会いがあったので満足して帰ることにした。明日は免許更新のための高齢者講習に行く予定だ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿