気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

新緑の名山 残雪の巻機山

2021-04-14 10:06:47 | 新緑の名山
春を迎え、山肌の色が白一色から枯野色、そして緑色へと急激に変わる季節
爽やかな空気――、淡い緑の新緑の木々――、
どの山に行っても森や草木の緑が最も眩しく美しい
そんな『緑』の色や楽しみ方もさまざま
今回の投稿画像は春を迎えた 新潟県南魚沼市にある百名山
残雪の巻機山を掲載致します(撮りためた画像より)

新緑の割引岳(われめきだけ)とヌクビ沢

前巻機山から望む残雪の巻機山全景
巻機山(まきはたやま)は新潟県南魚沼市と群馬県利根郡みなかみ町の境、
三国山脈にある標高1,967mの山  日本百名山のひとつ

前巻機山から望む谷川岳方面、遠方に富士山も見える

牛久岳から望む残雪の割引岳(われめきだけ)

巻機山縦走路と割引岳(われめきだけ)

前巻機山から望む残雪の割引岳(われめきだけ)

巻機山山麓に広がる新緑のブナ林



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の名山 緑輝く高妻山

2021-04-10 11:23:22 | 新緑の名山
春を迎え、山肌の色が白一色から枯野色、そして緑色へと急激に変わる季節
爽やかな空気――、淡い緑の新緑の木々――、
どの山に行っても森や草木の緑が最も眩しく美しい
そんな『緑』の色や楽しみ方もさまざま
今回の投稿画像は春を迎えた 長野県戸隠にある
緑輝く高妻山を掲載致します(撮りためた画像より)

緑輝く高妻山
高妻山(たかつまやま)は、新潟県妙高市と長野県長野市に跨る標高2,353mの山
戸隠連峰の最高峰で戸隠裏山の一峰 日本百名山のひとつ 別名「戸隠富士」
主な登山ルート
戸隠キャンプ場から一不動避難小屋を経て山頂へ至るルートと
戸隠キャンプ場から五地藏山へ至る尾根を経路とする新たな登山道
(弥勒尾根新道)が整備され、戸隠キャンプ場から一不動避難小屋を経由せず
五地藏山を経て高妻山へ至るルートをとることも可能になった
この登山道は、従来の一不動経由の登山道に比べて危険箇所が少なく、
山頂までの所要時間も短縮することができる

高妻山登山道より望む戸隠山

登山道より望む高妻山 そして左方向に北アルプス後立山が見える

登山道より望む頸城山塊 右端に妙高山、その隣に火打山が見える

頂上直下の登山道より高妻山山頂部を望む

高妻山登山道より望む戸隠山と新緑の絶景

高妻山登山道より望む北アルプス後立山

高妻山頂上より雨飾山を望む

登山道より望む新緑の頸城山塊



最後まで御覧頂きありがとう
次の投稿までご機嫌よう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の名山 春告げる水芭蕉咲く尾瀬ケ原後編

2021-04-06 10:13:30 | 新緑の名山
春を迎え、山肌の色が白一色から枯野色、そして緑色へと急激に変わる季節
爽やかな空気――、淡い緑の新緑の木々――、
どの山に行っても森や草木の緑が最も眩しく美しい
そんな『緑』の色や楽しみ方もさまざま
今回の投稿画像は春を迎えた 群馬県片品村にある
尾瀬ケ原より望む至仏山、燧ケ岳、周辺の山、絶景後編を掲載致します

尾瀬中原山付近から望む新緑の武尊山

尾瀬ケ原竜宮付近のミズバショウと新緑の至仏山

ミズバショウと新緑の至仏山

尾瀬 新緑眩しいブナ林

尾瀬 新緑眩しいブナ林

尾瀬ケ原竜宮付近のミズバショウ群落と新緑の至仏山

横田代から望む至仏山残雪

アヤメ平の池塘と残雪の平ヶ岳

アヤメ平付近より望む残雪の武尊山

アヤメ平の池塘と燧ケ岳

尾瀬ケ原山ノ鼻付近より望む燧ケ岳

尾瀬ケ原竜宮の池塘に映る景鶴山



最後まで御覧頂きありがとう
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の名山 春告げる水芭蕉の咲く尾瀬ケ原前編

2021-04-05 10:25:21 | 新緑の名山
春を迎え、山肌の色が白一色から枯野色、そして緑色へと急激に変わる季節
爽やかな空気――、淡い緑の新緑の木々――、
どの山に行っても森や草木の緑が最も眩しく美しい
そんな『緑』の色や楽しみ方もさまざま
今回の投稿画像は春を迎えた 群馬県片品村にある
尾瀬ケ原より望む至仏山、燧ケ岳絶景を掲載致します

水芭蕉咲く尾瀬ケ原より新緑の至仏山を望む

水芭蕉咲く尾瀬ケ原より新緑の景鶴山を望む

尾瀬の小川の新緑とレンゲツツジ

尾瀬新緑のブナ林

残雪の尾瀬より望む燧ケ岳

春を迎えた尾瀬ケ原池塘と燧ケ岳

春を迎えた横田代から望む残雪の至仏山



最後まで御覧頂きありがとう
次の投稿までご機嫌よう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新緑の名山 修験者の山大峰山

2021-04-02 10:06:25 | 新緑の名山
春を迎え、山肌の色が白一色から枯野色、そして緑色へと急激に変わる季節
爽やかな空気――、淡い緑の新緑の木々――、
どの山に行っても森や草木の緑が最も眩しく美しい
そんな『緑』の色や楽しみ方もさまざま
今回の投稿画像は春を迎えた 近畿地方にある
100名山 修験者の山 大峰山を掲載致します

大峰山系弥山頂上付近より望む 八経ヶ岳

吉野山系方向よりの日の出

大峰山系弥山に陽が射してきました

春を告げるバイケイソウの芽吹き

大峰奥駈道出合に到着 大峰山系最高峰八経ヶ岳へ向かう

開けた森林に春を告げるバイケイソウの芽吹き

バイケイソウの芽吹き

バイケイソウの芽吹き

大峰山系弥山に到着

鳥居をくぐり弥山神社へ

大峰山系弥山頂上付近付近より望む大峰山系最高峰八経ヶ岳

深田久弥の『日本百名山』では、大峰山は1915mとあり八経ヶ岳を指しています
近畿地方の最高峰で、周辺のトウヒ、シラビソの原始林は国の天然記念物とされ、
ユネスコの世界遺産に登録されています

大峰山系最高峰八経ヶ岳頂上

八経ヶ岳頂上より望む大峰山系の山並

修験者の山 大峰山系最高峰八経ヶ岳頂上に祀られている錫杖

大峰山系最高峰八経ヶ岳頂上
大峰山は、山上ヶ岳・稲村ヶ岳・八経ヶ岳などの大峰山脈の総称です
修験道の祖である役行者(えんのぎょうじゃ)が開いた修験道発祥の地とも言われ、
道場ではいまなお多くの修験者が修行しています
緑に覆われた深い山は登山者にも人気で、日本百名山でもあるだけではなく、
2004年にはユネスコの世界遺産にも登録されました

大峰山系最高峰八経ヶ岳頂上付近からの深い緑の絶景

大峰山系最高峰八経ヶ岳頂上付近からの絶景

修験道の山 八経ヶ岳

大峰山系弥山に戻り 行者還トンネル西口登山口へと下山していきます


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする