こんにちは!
令和7年1月8日 コハクチョウ飛来地川島町越辺川を訪ねてみました
AM6:45分 駐車場は既に満車状態 掲示板にコハクチョウ飛来数昨日は
39羽と記されていました 日によっては白鳥確認数が異なっています
冬になると遠いシベリアからはるばる4000キロの旅を経て
越冬のため日本にやってくる白鳥
白鳥の飛来地は各地にあって北海道や東北が多く有名ですが、
実は埼玉にも白鳥の飛来地があります
川島町越辺川にも毎年飛来しています!

餌場に向けてコハクチョウ飛翔が始まりました AM7:55分

白鳥は早朝(午前8時前後)と夕方(16時前後)に、
この飛来地で見ることができます
日中は近くの田んぼなどの餌場に出かけていて
留守になる事が多いです

越辺川堤防より眺めるコハクチョウ

越辺川堤防より眺めるピンク色に変わる富士山絶景

夜明け前まで夜間過ごしていた水門前に佇むコハクチョウ群れ

毛嵐の越辺川下流でシャツターチャンスをうかがうカメラマンさん

越辺川下流より眺める日の出

毛嵐立つ越辺川下流に陣取る常連のカメラマンさん

越辺川上流に陽が射してきました

飛翔前に腹ごしらえのコハクチョウ


川岸の水草で腹ごしらえのコハクチョウ

毛嵐立つ越辺川に陽が射してきました 幻想的です

越辺川白鳥温泉と呼ぶ人もおります 毛嵐陽が当たり幻想的です

飛翔に向けて風下の下流に向かうコハクチョウ群れ

飛翔に向けて毛づくろいが始まりました
白鳥は羽が凍っていたり、異物が付着していると飛べません
念入りに毛づくろいです 飛翔が始まったのは直後のAM7:55分

フライング飛翔した2羽が越辺川に帰還しました

フライング飛翔した2羽が越辺川に着水
最後まで御覧頂きありがとうございます
北からの渡り鳥「白鳥」飛来地川島町越辺川2話に続く
次の投稿までご機嫌よう
令和7年1月8日 コハクチョウ飛来地川島町越辺川を訪ねてみました
AM6:45分 駐車場は既に満車状態 掲示板にコハクチョウ飛来数昨日は
39羽と記されていました 日によっては白鳥確認数が異なっています
冬になると遠いシベリアからはるばる4000キロの旅を経て
越冬のため日本にやってくる白鳥
白鳥の飛来地は各地にあって北海道や東北が多く有名ですが、
実は埼玉にも白鳥の飛来地があります
川島町越辺川にも毎年飛来しています!

餌場に向けてコハクチョウ飛翔が始まりました AM7:55分

白鳥は早朝(午前8時前後)と夕方(16時前後)に、
この飛来地で見ることができます
日中は近くの田んぼなどの餌場に出かけていて
留守になる事が多いです

越辺川堤防より眺めるコハクチョウ

越辺川堤防より眺めるピンク色に変わる富士山絶景

夜明け前まで夜間過ごしていた水門前に佇むコハクチョウ群れ

毛嵐の越辺川下流でシャツターチャンスをうかがうカメラマンさん

越辺川下流より眺める日の出

毛嵐立つ越辺川下流に陣取る常連のカメラマンさん

越辺川上流に陽が射してきました

飛翔前に腹ごしらえのコハクチョウ


川岸の水草で腹ごしらえのコハクチョウ

毛嵐立つ越辺川に陽が射してきました 幻想的です

越辺川白鳥温泉と呼ぶ人もおります 毛嵐陽が当たり幻想的です

飛翔に向けて風下の下流に向かうコハクチョウ群れ

飛翔に向けて毛づくろいが始まりました
白鳥は羽が凍っていたり、異物が付着していると飛べません
念入りに毛づくろいです 飛翔が始まったのは直後のAM7:55分

フライング飛翔した2羽が越辺川に帰還しました

フライング飛翔した2羽が越辺川に着水
最後まで御覧頂きありがとうございます
北からの渡り鳥「白鳥」飛来地川島町越辺川2話に続く
次の投稿までご機嫌よう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます