気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

山バッチ 南アルプス百名山Ⅲ

2020-03-17 10:53:48 | 山バッチ
山バッチ 南アルプス百名山Ⅲ
山に行くと登山口周辺売店、山小屋等々 山バッチを目にします
何時しか山に行くたびに購入し、コレクションが増えていきます
しかし一度購入すると、お蔵入りがほとんどで陽が当たることが
殆どありません 百名山を中心に相当数が箱の中です
山バッチ 南アルプス百名山シリーズを掲載してみたいと思います
今回は百名山NO79の鳳凰山を投稿致します

百名山NO79 鳳凰山2840m
鳳凰小屋で購入

鳳凰山最高峰観音岳より望む地蔵岳オベリスク

鳳凰山薬師岳より望む鳳凰山最高峰観音岳

鳳凰山最高峰観音岳より薬師岳を望む 後方に富士山が見える

鳳凰山最高峰観音岳を望む

鳳凰山薬師岳よりモルゲンロートに輝く北岳、間ノ岳

鳳凰山薬師岳より朝焼け 富士山シルエットが美しい

日の出を迎えた鳳凰山

栗沢山より望むアサヨ峰、鳳凰山



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山バッチ 南アルプス百名山Ⅱ

2020-03-16 11:01:25 | 山バッチ
山バッチ 南アルプス百名山Ⅱ
山に行くと登山口周辺売店、山小屋等々 山バッチを目にします
何時しか山に行くたびに購入し、コレクションが増えていきます
しかし一度購入すると、お蔵入りがほとんどで陽が当たることが
殆どありません 百名山を中心に相当数が箱の中です
山バッチ 南アルプス百名山シリーズを掲載してみたいと思います
今回は百名山NO78の仙丈ヶ岳を投稿致します

百名山NO78 仙丈ヶ岳3033m
長衛荘で購入

小仙丈より仙丈ヶ岳頂上部を望む

甲斐駒ヶ岳より仙丈ヶ岳を望む

甲斐駒ヶ岳頂上より仙丈ヶ岳を望む

甲斐駒ヶ岳稜線より望む仙丈ヶ岳

北岳稜線より望む仙丈ヶ岳

仙丈ヶ岳直下のカールと眼下には甲斐駒ヶ岳が見えます



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山バッチ 南アルプス百名山Ⅰ

2020-03-15 10:56:46 | 山バッチ
山バッチ 南アルプス百名山Ⅰ
山に行くと登山口周辺売店、山小屋等々 山バッチを目にします
何時しか山に行くたびに購入し、コレクションが増えていきます
しかし一度購入すると、お蔵入りがほとんどで陽が当たることが
殆どありません 百名山を中心に相当数が箱の中です
山バッチ 南アルプス百名山シリーズを掲載してみたいと思います
今回は百名山NO77の甲斐駒ヶ岳を投稿致します

百名山NO77 甲斐駒ヶ岳2967m
長衛荘で購入

栗沢山2714m頂上より望む甲斐駒ヶ岳

甲斐駒ヶ岳頂上のお社

甲斐駒ヶ岳頂上と南アルプス仙丈ヶ岳

甲斐駒ヶ岳頂上 鋸岳への案内板

甲斐駒ヶ岳頂上稜線から望む仙丈ヶ岳

甲斐駒ヶ岳頂上直下の真白な花崗岩砂礫

真白な花崗岩を抱く甲斐駒ヶ岳頂上部



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山バッチ 信州百名山Ⅳ

2020-03-13 11:18:18 | 山バッチ
山バッチ 信州百名山Ⅳ
山に行くと登山口周辺売店、山小屋等々 山バッチを目にします
何時しか山に行くたびに購入し、コレクションが増えていきます
しかし一度購入すると、お蔵入りがほとんどで陽が当たることが
殆どありません 百名山を中心に相当数が箱の中です
山バッチ 信州百名山シリーズを掲載してみたいと思います
今回は百名山NO76の恵那山を投稿致します
次のシリーズは南アルプス百名山バッチを投稿予定です

百名山NO76 恵那山2191m
湯ったリーな昼神売店で購入

笹原を登る 恵那山が視界に入ります

大量に残雪が積もる直登尾根

恵那山頂上部が見えてきました

恵那山頂上

大量に残雪が積もる尾根を下り 広河原登山口に戻ります



最後まで御覧頂きありがとうございます
次のシリーズは南アルプス百名山バッチを投稿予定です
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山バッチ 信州百名山Ⅲ

2020-03-12 10:01:40 | 山バッチ
山バッチ 信州百名山Ⅲ
山に行くと登山口周辺売店、山小屋等々 山バッチを目にします
何時しか山に行くたびに購入し、コレクションが増えていきます
しかし一度購入すると、お蔵入りがほとんどで陽が当たることが
殆どありません 百名山を中心に相当数が箱の中です
山バッチ 信州百名山シリーズを掲載してみたいと思います
今回は百名山NO74の木曽駒ケ岳、NO75の百名山空木岳を投稿致します

百名山NO74 木曽駒ケ岳2956m
ホテル千畳敷で購入

千畳敷カールと宝剣岳

中央アルプス駒ケ岳ロープウェイ千畳敷駅が見える

千畳敷カールから上り詰めた極楽平

空木岳頂上より望む木曽駒ケ岳

百名山NO75 空木岳2864m
駒ヶ根ファームスで購入

極楽平付近より望む中央アルプス空木岳

空木岳頂上

空木岳頂上より木曽駒ケ岳を望む

中央アルプス空木岳山容

入笠山頂上より望む中央アルプス



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする