気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

山バッチ 信州百名山Ⅱ

2020-03-11 09:43:14 | 山バッチ
山バッチ 信州百名山Ⅱ
山に行くと登山口周辺売店、山小屋等々 山バッチを目にします
何時しか山に行くたびに購入し、コレクションが増えていきます
しかし一度購入すると、お蔵入りがほとんどで陽が当たることが
殆どありません 百名山を中心に相当数が箱の中です
山バッチ 信州百名山シリーズを掲載してみたいと思います
今回は百名山NO72の八ヶ岳、NO73の百名山御嶽山を投稿致します

百名山NO72 八ヶ岳主峰赤岳2899m
赤岳頂上小屋で購入

地蔵の頭より望む八ヶ岳主峰赤岳2899m

赤岳頂上小屋より朝焼けの八ヶ岳主峰赤岳頂上

赤岳頂上小屋にヘリコプターで食料が届く
赤岳頂上奥の雲海の彼方に浅間山が見える

八ヶ岳主峰赤岳頂上より阿弥陀岳を望む

八ヶ岳主峰赤岳稜線より横岳を望む

文三郎道を登る登山者

行者小屋付近より望む横岳

百名山NO73 御嶽山3067m
田の原駐車場売店で購入

田の原駐車場から御嶽山への登山道を進む

御嶽山の頂上まであと一息

御嶽山の頂上

御嶽山の頂上からの絶景 北アルプス方面が一望できる

御嶽山の頂上のお社

御嶽山の頂上から田の原駐車場へと続く登山道



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山バッチ 信州百名山Ⅰ

2020-03-10 10:24:23 | 山バッチ
山バッチ 信州百名山Ⅰ
山に行くと登山口周辺売店、山小屋等々 山バッチを目にします
何時しか山に行くたびに購入し、コレクションが増えていきます
しかし一度購入すると、お蔵入りがほとんどで陽が当たることが
殆どありません 百名山を中心に相当数が箱の中です
山バッチ 信州百名山シリーズを掲載してみたいと思います
今回は百名山NO70の霧ヶ峰、NO71の百名山蓼科山を投稿致します

百名山NO70 霧ヶ峰最高峰 車山1925m
車山レストハウスで購入

霧ヶ峰最高峰 車山1925m頂上

霧ヶ峰八島湿原より車山を望む

霧ヶ峰最高峰 車山に設置されたパラボラアンテナ

霧ヶ峰最高峰 車山より望む八ヶ岳 富士山も見えています

百名山NO71 蓼科山2530m
蓼科山山頂ヒュッテで購入

蓼科山頂上 遠く浅間山が望めました

溶岩の塊が所狭しと引き詰められた広い蓼科山頂上
南アルプス、中央アルプス、御嶽山、北アルプスの展望台です

蓼科山頂上から望む八ヶ岳

蓼科山頂上から望む御嶽山

霧ヶ峰最高峰 車山より望む蓼科山



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山バッチ 北アルプス百名山Ⅷ

2020-03-09 09:36:12 | 山バッチ
山バッチ 北アルプス百名山Ⅷ
山に行くと登山口周辺売店、山小屋等々 山バッチを目にします
何時しか山に行くたびに購入し、コレクションが増えていきます
しかし一度購入すると、お蔵入りがほとんどで陽が当たることが
殆どありません 百名山を中心に相当数が箱の中です
山バッチ 北アルプスの百名山シリーズを掲載してみたいと思います
今回は百名山NO68の乗鞍岳、NO69の百名山美ケ原を投稿致します

百名山NO68 乗鞍岳3026m
乗鞍バスターミナルで購入

百名山NO68 乗鞍岳3026m
乗鞍バスターミナルで購入

乗鞍岳山頂部

乗鞍岳頂上より御岳山が見える

乗鞍岳頂上より北アルプス穂高岳、槍ヶ岳が見渡せました

百名山NO69 美ケ原2034m
王ヶ頭ホテルで購入

百名山NO69 美ケ原最高峰 王ヶ頭2034m
王ヶ頭ホテルで購入

冬の美しの塔と美ヶ原高原

冬の美ヶ原高原

日の出前冬の美ケ原 遠く富士山と八ヶ岳を望む

冬の美ケ原 王ヶ鼻より北アルプス穂高岳、槍ヶ岳を望む

冬の美ケ原 王ヶ鼻付近より望む中央アルプス

冬の美ケ原を雪上車が走る 御嶽山も視界に入る

夏の美しの塔と美ヶ原高原

美ケ原最高峰 王ヶ頭2034m頂上


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山バッチ 北アルプス百名山Ⅶ

2020-03-07 09:44:02 | 山バッチ
山バッチ 北アルプス百名山Ⅶ
山に行くと登山口周辺売店、山小屋等々 山バッチを目にします
何時しか山に行くたびに購入し、コレクションが増えていきます
しかし一度購入すると、お蔵入りがほとんどで陽が当たることが
殆どありません 百名山を中心に相当数が箱の中です
山バッチ 北アルプスの百名山シリーズを掲載してみたいと思います
今回は百名山NO66の笠ヶ岳、NO67の百名山焼岳を投稿致します

百名山NO66 笠ヶ岳2897m
笠ヶ岳山荘で購入

西穂高ロープウェイ車中 窓より笠ヶ岳を望む

笠ヶ岳稜線より望む朝焼けの笠ヶ岳

槍ヶ岳頂上穂先より笠ヶ岳を望む

百名山NO67 焼岳2449m
中の湯で購入

冬の上高地 梓川と雪をまとった焼岳

火山活動中の焼岳 白い噴煙を上げています
溶岩ドームの真上が焼岳頂上です

焼岳頂上 眼下には上高地と穂高岳が望めます

溶岩ドームの頂上より爆裂火口と乗鞍岳を望む

焼岳頂上 眼下には上高地と穂高岳、槍ヶ岳が望めます



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山バッチ 北アルプス百名山Ⅵ

2020-03-06 09:40:05 | 山バッチ
山バッチ 北アルプス百名山Ⅵ
山に行くと登山口周辺売店、山小屋等々 山バッチを目にします
何時しか山に行くたびに購入し、コレクションが増えていきます
しかし一度購入すると、お蔵入りがほとんどで陽が当たることが
殆どありません 百名山を中心に相当数が箱の中です
山バッチ 北アルプスの百名山シリーズを掲載してみたいと思います
今回は百名山NO64の穂高岳、NO65の百名山常念岳を投稿致します

百名山NO64 穂高岳3190m
穂高山荘で購入

冬の上高地からの穂高岳絶景

常念岳付近より望む穂高岳

鏡平から望む穂高岳シルエット

北穂高岳より望む槍ヶ岳

百名山NO65 常念岳2857m
常念小屋で購入

常念岳全景 下に赤い屋根の常念小屋が見えている

穂高岳より望む常念岳



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする