気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

北海道周遊の旅 愛国駅~幸福駅編

2019-07-26 10:51:41 | 旅行
北海道周遊の旅 愛国駅~幸福駅編

北海道周遊の旅は帯広から十勝トマム、そして釧路湿原、
知床半島、神の子池、摩周湖、小清水原生花園、阿寒湖畔等々巡り
帯広に戻る周遊の旅で見かけた風景、植物を掲載しております

今回のシリーズ愛国駅~幸福駅編が北海道周遊の旅の最終章となります
北海道周遊の旅は 梅雨の影響を受けない北海道も今年は残念ながら
雨に降られることはありませんでしたが、曇りの日が多かったようです
日程も計画通りに進めることが出来、楽しいドライブが出来ました
来年は北海道一周の旅を計画してみたいと思っております
又、梅雨も明けそうですし、来週は北アルプス登山を計画中です

愛国駅 交通記念館

廃線になった旧国鉄広尾線の「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズで有名になった愛国駅。
現在は交通記念館として当時使用していた切符、パネル、SLを展示しています。
又、駅舎前の「幸福ゆき」切符を型どったモニュメント前は絶好の撮影スポットです。

愛国駅 交通記念館

愛国駅 交通記念館 来館者記念の貼り紙

駅舎前の「幸福ゆき」切符を型どったモニュメント

幸福駅

幸福駅

幸福駅は全国的にブームになったこともある、帯広を代表する観光スポット。
幸福駅はもともとは、帯広市幸福町にあった国鉄広尾線の中の一つで、今では廃駅になっています。
名前の縁起の良さから、一部のファンをから注目されていましたが、
1973年にNHKで放送された紀行番組「新日本紀行」において、
「幸福への旅 〜帯広〜」として紹介されたことから一躍注目を浴び、
二つ隣の「愛国駅」と併せた、「愛国から幸福ゆき」という切符が一大ブームとなりました。

幸福駅正面  観光スポットで今でも観光客が多数押し寄せているようです









綺麗に保存されている国鉄広尾線客車

これから帯広空港へ向かいます

搭乗予定のJAL機が帯広空港に到着

このJAL機で帰宅します

帯広空港から帰宅します



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の記事投稿まで ごきげんよう



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする