気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

蠟梅咲く長瀞宝登山を訪ねて

2025-02-21 14:48:51 | 旅行
こんにちは!
長瀞宝登山へロウバイ(蠟梅)を見にドライブしてきました
人気のスポットである宝登山に蠟梅鑑賞の観光客が多数訪れていました

宝登山ロープウェイ山頂駅 蠟梅園はすぐ目の前

長瀞町長瀞の宝登山(標高497m)山頂に西ろうばい園3,000平方m
東ロウバイ園2,000平方メートルの園地に、
ろうばい(蝋梅)約500株、約2,000本が植栽されています
「素心」「和臘梅」「満月」の三種類があり、徐々に開花しています

蠟梅園より眺める秩父のシンボル武甲山

青空に映える黄色に咲くロウバイ
蝋梅はロウバイ科ロウバイ属の落葉低木で、
1月から2月にかけて黄色い花を付けます
花の香りは強く、花弁が蝋(ロウ)のようなであり、
臘月(ろうげつ、旧暦12月)に咲くことから蝋梅の名がついたそうです

宝登山(標高497m)山頂へ向かう途中、宝登山神社奥宮へ

宝登山神社奥宮 鳥居

宝登山神社奥宮 参拝

宝登山神社奥宮社務所からの 季節限定の御朱印

宝登山(標高497m)山頂
宝登山は秩父盆地にあって独立峰で、秩父盆地を一望し、
武甲山やノコギリの歯のような山容の両神山、
奥秩父の峰々などの展望が花とともに楽します

宝登山ロープウェイ山頂駅付近に設置されている鐘
世界平和を願って OASISの鐘

宝登山ロープウェイ山頂駅付近より眺める百名山両神山


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする