気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

天空のお花畑 北アルプス白馬三山編

2020-08-14 08:30:57 | 高山の花
天空のお花畑 北アルプス白馬三山編
高山のトレッキングをしていると地上の楽園と言える天空のお花畑に
遭遇することがあります 残雪が多く残る稜線の雪解けのころ
天空のお花畑が現れます 思わず足を止め自然の美しさに見とれてしまいます
心が癒される空間にいつまでも浸りたいと思ってしまうほどです
幾つかの山行の中、数少ない思い出を投稿してみたいと思います
今回投稿は北アルプス白馬三山編をお届けします

北アルプス白馬三山とニッコウキスゲの天空のお花畑

北アルプス白馬三山 白馬鑓と天空のお花畑



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山の花々 ハクサン、エゾコザクラ編

2020-08-12 10:11:31 | 高山の花
高山の花々 ハクサン、エゾコザクラ編を投稿致します
高山の可憐な花々
高山の稜線で夏のほんのわずかな間だけ、風と寒さに耐えながら、花を咲かせます
今回はハクサン、エゾコザクラ編を取り上げてみたいと思います

エゾコザクラ
ハクサンコザクラの近縁種 北海道山地に分布
撮影場所 北海道大雪山系トムラウシ山周辺

エゾコザクラ
撮影場所 北海道大雪山系トムラウシ山周辺

エゾコザクラ
撮影場所 北海道大雪山系トムラウシ山周辺

エゾコザクラ
撮影場所 北海道日高山脈 幌尻岳周辺

オオサクラソウ 
北海道西南部および本州中部以北の亜高山帯のやや湿った草地に分布
撮影場所 北海道日高山脈 幌尻岳周辺

オオサクラソウ 
北海道西南部および本州中部以北の亜高山帯のやや湿った草地に分布
撮影場所 北海道日高山脈 幌尻岳周辺

ハクサンコザクラ
(白山小桜 学名:Primula cuneifolia Ledeb. var. hakusanensis Makino)は、
サクラソウ科サクラソウ属の多年草 高山植物
母種はエゾコザクラ
撮影場所 日本最後の秘境 平ヶ岳山頂湿原

ハクサンコザクラ
日本海側の高山帯(白山から飯豊山にかけて)に分布し、
雪渓周辺や湿地帯などの湿った場所に群生する
高さは15cmほど 葉は3~8cmで9~25個の鋸歯縁 
花はピンクの5弁花だがハート型に深く切れ込んでいるので
10弁花のように見える 花期は6~8月

ハクサンコザクラ群生
撮影場所 越後駒ケ岳山頂直下のハクサンコザクラお花畑

オオサクラソウ
撮影場所 北アルプス八方尾根



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高山の花々 ハクサンフウロ編

2020-08-11 09:54:59 | 高山の花
高山の花々 ハクサンフウロ編を投稿致します
高山の可憐な花々
高山の稜線で夏のほんのわずかな間だけ、風と寒さに耐えながら、花を咲かせます
今回はハクサンフウロ編を取り上げてみたいと思います

ハクサンフウロ
ハクサンフウロ(白山風露、Geranium yesoemse var. nipponicum)は
フウロソウ科フウロソウ属の多年草 高山植物の一つ
撮影場所 白馬岳周辺

ハクサンフウロ
撮影場所 白馬岳周辺

ハクサンフウロ
東北地方~中部地方(伊吹山まで)に分布
高山の雪渓周辺の草地に生える 高さは30-80cm程度
花期は7~8月 花色はピンク色だが、花によって濃淡に差がある
花弁は5枚

ハクサンフウロ
撮影場所 霧ヶ峰高原

タカネグンナイフウロ
撮影場所 南アルプス塩見岳 三伏峠付近

タカネグンナイフウロ
撮影場所 南アルプス塩見岳 三伏峠付近

チシマフウロ
撮影場所 北海道日高山脈 幌尻岳周辺



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八島湿原を彩る夏の高山植物続編

2020-08-09 09:50:25 | 上信越の山絶景
霧ヶ峰高原散策に出かけてみました
コロナウイルスの蔓延で外出を控えておりましたが、ネットの情報の誘惑に
負けてトレッキングに出かけてみました
コロナウイルス感染のリスクを回避するため早朝(AM3:00)自宅出発
高速道路パーキングはトイレのみの立ち寄り、売店にも立ち寄らず
弾丸トレッキングの行程です
トレッキング計画は八島湿原から車山湿原、霧ヶ峰高原を巡り八島湿原に
戻る一周コースです
今回の投稿は夏の八島湿原を彩る高山植物お花畑続編を掲載して参ります

晴れ渡る夏の八島湿原
撮影2020.08.04

ピンク色のシモツケソウ 木道沿いに咲いていました

木々の間から覗く夏の八島湿原







木道沿いに咲くミヤマシシウド





ニッコウキスゲ かなりの遅咲きのようです



八島湿原 ビジターセンターに近づいてきました

クルマユリ

タカネナデシコ

八島湿原 出発地点に戻ってきました
朝は霧に覆われていましたが 今は晴れ渡っています

八島湿原入口に設置されている立派な標識


今回の投稿をもちまして霧ヶ峰高原散策の掲載は終了となります
次の訪問先は湯ノ丸高原、志賀高原方面に行ってみたいと思います
三密を避け一人キャンプで周辺に咲く高山植物、周辺の絶景撮影を
計画しています(お盆休みの人混みを避け) 



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八島湿原を彩る夏の高山植物

2020-08-08 09:34:55 | 上信越の山絶景
霧ヶ峰高原散策に出かけてみました
コロナウイルスの蔓延で外出を控えておりましたが、ネットの情報の誘惑に
負けてトレッキングに出かけてみました
コロナウイルス感染のリスクを回避するため早朝(AM3:00)自宅出発
高速道路パーキングはトイレのみの立ち寄り、売店にも立ち寄らず
弾丸トレッキングの行程です
トレッキング計画は八島湿原から車山湿原、霧ヶ峰高原を巡り八島湿原に
戻る一周コースです
今回の投稿は夏の八島湿原を彩る高山植物お花畑を掲載して参ります

大きな線香花火のように咲くミヤマシシウド
夏の八島湿原を彩る高山植物の中でも存在感があります
撮影2020.08.04

物見岩から少し下った場所にあるお花畑
夏の八島湿原がよく見えています

ミネウスユキソウも咲いていました
発見した場所のみ咲いていました(見頃はとっくに終わっているようです)

ハクサンフウロ いたるところの草原に咲いていました

タカネナデシコ
濃いピンク色の花で目立つところに咲いています

マルバダケブキ 群生して咲いています

クルマユリ 日当たりの良い場所に咲いています

アカバナシモツケソウ、シモツケソウ(白)のお花畑
背景には八島湿原の池塘が見えます

アカバナシモツケソウ、シモツケソウ(白)のお花畑

灌木越しに八島湿原が見渡せます



最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までごきげんよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする