気ままなピークハンターズの山旅

日本百名山の頂と風景や国内旅行を中心とした絶景を掲載致します

晩秋の候 日光名所巡り

2024-12-01 11:22:28 | 旅行
こんにちは!
今回の掲載記事は晩秋の候 日光名所巡りと題しまして
世界遺産・日光東照宮を訪れた景観をお届けしたいと思います

日光の氏神様「二荒山神社」

ご神体は男体山!
ご祭神は「大己貴命(おおなむちのみこと)」、
「田心姫命(たごりひめのみこと)」、
「味耜高彦根命(あじすきたかひこねのみこと)」の親子3神です
二荒山神社の境内は日光連山を含む
3,400ヘクタールの広大な敷地で、
男体山の山頂に「奥宮(おくのみや)」、
中禅寺湖のほとりに「中宮祠(ちゅうぐうし)」、
山内に本社がそれぞれ鎮座しています

二荒山神社 男体山奥宮御朱印

日光の氏神様「二荒山神社」

竜頭の滝(りゅうずのたき)
栃木県日光市にある滝 奥日光地域を代表する滝の一つで、
華厳滝、湯滝と共に奥日光三名瀑の一つとされている
標高は1350メートル 滝全長は210メートル 滝幅は10メートル

華厳滝
華厳滝(けごんたき、華厳の滝、華厳ノ滝)は、
栃木県日光市にある、落差97メートルの滝 
中禅寺湖から流れ出る大尻川(おおじりがわ)が、
平常時の水量では幅7メートルにわたり岸壁を落下する
袋田の滝(茨城県)、那智滝(和歌山県)とともに
「日本三名瀑」の一つとされる景勝地、観光地である
霧降の滝や裏見滝と合わせて日光三名瀑とも、
湯滝や竜頭の滝と合わせて奥日光三名瀑とも言われ、
日光・奥日光の三名瀑を合わせて日光五名瀑と称されることもある

華厳滝(けごんたき)

エレベーター上部より眺める華厳滝

華厳滝(けごんたき)付近より眺める初冠雪の男体山

初冠雪の男体山

日光東照宮

五重塔(ごじゅうのとう)【重文】
慶安3年(1650)若狭の国(福井県)小浜藩主酒井忠勝公によって奉納されました
文化12年火災にあいましたが、その後文政元年(1818)に
同藩主酒井忠進公によって再建されました

表門(おもてもん)【重文】
東照宮最初の門で、左右に仁王像が安置されているところから
仁王門とも呼ばれています

神厩舎・三猿(しんきゅうしゃ・さんざる)【重文】

神厩舎は、ご神馬をつなぐ厩(うまや)です
昔から猿が馬を守るとされているところから、
長押上には猿の彫刻が8面あり、人間の一生が風刺されています
中でも「見ざる・言わざる・聞かざる」の三猿の彫刻が有名です

日光東照宮『陽明門』

陽明門(ようめいもん)【国宝】
日本を代表する最も美しい門で、
宮中正門の名をいただいたと伝えられています
いつまで見ていても見飽きないところから
「日暮の門」ともよばれ、故事逸話や子供の遊び、
聖人賢人など500以上の彫刻がほどこされています

500以上の彫刻がほどこされている陽明門(ようめいもん)

眠り猫(ねむりねこ)【国宝】
左甚五郎作と伝えられています
牡丹の花に囲まれ日の光を浴び、
うたたねをしているところから「日光」に因んで
彫られたとも言われています これより奥宮に通じます

奥社宝塔(日光東照宮)

境内の奥社にある宝塔で納められているのは徳川家康公の神柩です
建立依頼、一度も開けられたことがありません
宝塔は最初は木造、後に石造りになり、
さらに天和3(1683)年の大地震で破損したものを
5代将軍綱吉公が現在の唐銅(からかね)製に造り変えたものです
 
日光東照宮 奥宮御朱印

唐門(からもん)【国宝】
全体が胡粉(ごふん)で白く塗られ、
「許由と巣父(きょゆうとそうほ)」や
「舜帝朝見の儀(しゅんていちょうけんのぎ)」など細かい
彫刻がほどこされています

廻廊(かいろう)【国宝】
陽明門の左右に延びる建物で、
外壁には我が国最大級の花鳥の彫刻が飾られています
いずれも一枚板の透かし彫りには、極彩色がほどこされています

廻廊(かいろう)【国宝】

日光東照宮『陽明門』

平日にもかかわらず多数の観光客が訪れた日光東照宮



陽明門お決まりの修学旅行撮影スポット
小学校の修学旅行メッカとなっている日光東照宮


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金精峠(こんせいとうげ)日光市と群馬県利根郡片品村との境の峠

2024-11-24 14:20:35 | 登山に通った峠道
こんにちは!
日本の峠は約3773件存在するそうです
かつて、山登りでいったいどのくらいの峠を越えていったのでしょうか?
よっぽど印象に残った峠道以外は>ほとんど素通りして記録に残っていないのが現状です
年のせいでしょうか 人生の峠道 苦労しながら越えて行った峠道、
車に乗り難なく越えて行った峠道、人生の岐路にさしかかり思い出しております
峠(とうげ)とは、山道を登りつめてそこから下りになる場所
山脈越えの道が通る最も標高が高い地点である
今回の記事は栃木県日光市と群馬県利根郡片品村との境の
金精峠(こんせいとうげ)を取り上げてみたいと思います

初冠雪の日光側 金精トンネル出口付近

初冠雪の金精トンネル 栃木県日光市側

金精トンネル 栃木県日光市側 金精峠登山口
2024.11.07撮影 AM6:00頃、金精峠へ向かう予定であったが、思わぬ突風吹く気象と
初冠雪等の影響で2024m標高の金精峠へは断念する事になりました
登山装備が不十分で残念ながら諦めました 来年は必ず来たいと思っております

群馬県利根郡片品村側 金精トンネル

群馬県利根郡片品村側 金精道路 路面は凍結していました

金精トンネル 栃木県日光市側出口付近景観

金精トンネル 栃木県日光市側出口
金精峠(こんせいとうげ)は、
栃木県日光市と群馬県利根郡片品村との境にある標高2024mの峠
多くはその付近を指すが、山道の峠を金精峠と呼ぶ 周りを白根山、
男体山などの高山で囲まれる高所のため、
峠の標高は2000m超と高い 峠下には
国道120号の金精トンネル(全長755m)が、
標高1840mの高度を貫いている

金精トンネル 栃木県日光市側出口付近景観

金精峠(こんせいとうげ)登山口付近
峠下を貫く国道は国道120号であり、
日本ロマンチック街道の一部に属す
1965年に開通した道路はかつて有料道路(1995年無料化。普通車840円)であったことから
「金精道路」という名称がつけられており、
その名残りで金精トンネルの看板は現在も一般道路向けの青色のものではなく、
高速道路等の自動車専用道路で用いられる緑色のものである
日光側はいろは坂を登り、中禅寺湖、戦場ヶ原、湯ノ湖の先に位置し、
沼田方面の片品側は片品村役場から丸沼、菅沼を通った先に位置する
前後の区間には急なヘアピンカーブが続く場所もある
寒冷な高地で積雪が多く5月頃まで残るため、
峠近くはスノーシェルターで覆われ、
12月中旬から4月中旬までの冬季は完全閉鎖となる
たびたび付近で雪崩が起こるため、
春期に開通してからも一時通行止めになることがよくある

早朝7時前の戦場ヶ原

早朝7時前の戦場ヶ原と初冠雪の日光男体山

風雪が止み青空が現れた日光戦場ヶ原景観
初冠雪の日光白根山方面が見える

風雪が止み青空が現れた晩秋の日光戦場ヶ原景観
撮影 2024.11.07


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭先に咲く秋バラ2024NO4

2024-11-17 10:04:03 | 日記
こんにちは!
庭先に秋バラが咲き始めました
春バラと秋バラの違いは何か言いますと
春は、一季咲き・四季咲き両方が、冬の休眠に蓄えた栄養を一気に咲かすため、
ボリュームがありとても華やかです
花数もとても多く、ゴージャスで色鮮やかです
対して秋バラは、夏の暑さに耐え気温が下がる中で成長します
エネルギーを爆発させる春よりも花のボリュームは小さくなります
しかし、その分、バラ本来の濃い色が出ると言われています
今回の掲載記事は庭先に咲く秋バラ2024NO4と題しまして
お届けしたいと思います

秋バラ ガブリエル開花してくれました
純白の剣弁のロゼット咲き ときにセンターに淡いパープルが入ります
香りは上品でエレガントに強く香ります 
コンパクトな樹形なので、鉢植え向き
河本バラ園の「ヘブンシリーズ」

秋バラ ガブリエル開花

秋バラ ガブリエル開花してくれました

純白の剣弁のロゼット咲き ガブリエル開花
パールバイオレットの花弁が幾重にも重なり合って開く姿は、
まるで天使がよい知らせを運んできたかのよう
さわやかな香りも魅力です

秋バラモニーク ヴイグ開花してくれました

秋バラモニーク ヴイグ開花

秋バラ ラ・マリエ開花し始めました

秋バラ リベルラ開花
ライラックラベンダー色から淡いシルバーになる大人かわいい 色合い
花つきがとても良く、たわわに咲きだすと非常に美しい

秋バラ リベルラ開花

秋バラ あおい開花してくれました

秋バラ コリン クレイヴン Colin Craven 開花しました

秋バラ ジュビレデュプリンスドゥモナコ開花しました

秋バラ シャルール開花

秋バラ ボレロ開花しました
「ボレロ」は、咲き始めに乗る淡いピンク色がとても
愛らしい! そして記憶に刻まれるほどの強香!

秋バラ ボレロ 蕾が開き始めました

秋バラ ニュー ウェーブ蕾が開き始めました

白花レンゲショウマ
季節外れに咲き始めました 狂い咲きでしょうか?

レンゲショウマ開花しました
白花レンゲショウマは7月の終わりに咲いてくれましたが
また、11月初旬に咲き始めました

白花レンゲショウマ

何故か11月初旬に咲き始めた白花レンゲショウマ


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭先に咲く秋バラ2024NO3

2024-11-12 14:29:45 | 日記
こんにちは!
庭先に秋バラが咲き始めました
春バラと秋バラの違いは何か言いますと
春は、一季咲き・四季咲き両方が、冬の休眠に蓄えた栄養を一気に咲かすため、
ボリュームがありとても華やかです
花数もとても多く、ゴージャスで色鮮やかです
対して秋バラは、夏の暑さに耐え気温が下がる中で成長します
エネルギーを爆発させる春よりも花のボリュームは小さくなります
しかし、その分、バラ本来の濃い色が出ると言われています
今回の掲載記事は庭先に咲く秋バラ2024NO3と題しまして
お届けしたいと思います

秋バラ レトワール開花しました
花びらが波を打つようにヒラヒラと咲き、
フルーツの良い香りを持つ

秋バラ レトワール開花
フリフリのエレガントなレトワール

庭先に咲く鉢植えの秋バラ

庭先に咲く鉢植えのムーラン

秋バラ ラ・マリエ開花し始めました
春はさくらピンク、秋にはライラックピンク色になる
幾重にも重なったフリルのような花びら
大人可愛い雰囲気はウェディングドレスを身にまとった花嫁のよう
さわやかで初々しいフレッシュな香りで次から次へと繰り返し
よく花をつける

秋バラ ラ・マリエ開花

秋バラ ラ・マリエ開花

秋バラ ラ・マリエ開花

秋バラ フランス アンフォ開花しました

秋バラ みさき一輪開花してくれました
四季咲き 花持ちがよく
花弁は約100枚ほど>シャロー&カップ咲きの
とてもクラシカルな花でまるで優美な
貴婦人のような花姿に思わずうっとり オールドローズの甘い香り

秋バラ ラ ドルチェヴィータ開花してくれました
ややオレンジがかった鮮やかな黄色で、
綺麗に整った形の中輪カップ咲き
四季咲き性も強く、春から秋まで繰り返し
満開の花を楽しませてくれる

秋バラ レヴリ開花してくれました
ブラウンがかった藤色の美しい花びらが優しく波打つロゼット咲き
コンパクトな樹形で房咲き 繰り返し良く咲く

秋バラ レヴリ開花
‘レヴリ’はフランス語で‘夢想’ 夢の中で想うような美しい花から
命名されたそうです

秋バラ レヴリ開花


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭先に咲く秋バラ2024NO2

2024-11-06 13:17:15 | 日記
こんにちは!
庭先に秋バラが咲き始めました
春バラと秋バラの違いは何か言いますと
春は、一季咲き・四季咲き両方が、冬の休眠に蓄えた栄養を一気に咲かすため、
ボリュームがありとても華やかです
花数もとても多く、ゴージャスで色鮮やかです
対して秋バラは、夏の暑さに耐え気温が下がる中で成長します
エネルギーを爆発させる春よりも花のボリュームは小さくなります
しかし、その分、バラ本来の濃い色が出ると言われています
今回の掲載記事は庭先に咲く秋バラ2024NO2と題しまして
お届けしたいと思います

秋バラ クロード・モネ開花し始めました
ピンクに淡いオレンジイエローの絞りが入るロゼット咲きの
大輪バラ。独特の華やかさと可愛いらしさを併せ持った魅力的な品種です
ローズをベースにスパイシーとフルーティーの混ざる強香花
極めて四季咲き性と耐病性の強い中型シュラブで、
鉢植えにも向くコンパクトな樹形です
名は印象派を代表するフランスの画家クロード・モネに由来しています

秋バラ クロード・モネ開花

庭先に咲き始めた鉢植えの秋バラ

秋バラ コリン クレイヴン Colin Craven開花し始めました

秋バラ コリン クレイヴン Colin Craven開花

秋バラ コリン クレイヴン Colin Craven開花
落ち着いた藤色、弁先がつんと尖る宝珠弁咲き~ロゼット咲き、
中輪房咲きの花 ティにハーブを感じる中香
深みのある葉色との色彩も対比も美しい
花持ちも良く、切り花にも向く
ロサ オリエンティス木村卓功氏が手掛けた新種

Mia 愛子可愛らしく咲き始めました

ミニバラ Mia 愛子開花
秋花はディープピンク色に咲きます心地よい香り

秋バラ「ラ・カンパネラ」開花し始めました
バラのイメージを完全にくつがえすような、
カーネーションを想像させる従来にない花型

秋バラ『あおい』『葵』開花し始めました
秋はココア色にマゼンダ、淡いラベンダーの色彩が絡みあう

秋バラ『あおい』『葵』開花

秋バラ ピンクマザーズディ(ミニバラ)
シュネープリンセスの枝変わり、
淡いピンクのカップ咲きが愛らしいバラ


最後まで御覧頂きありがとうございます
次の投稿までご機嫌よう






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする