天気も良いし今日はトレーニングだと朝から準備していた。
90度のプラスチックに接着剤を付けて抵抗器を付け、更にミシン本体にプラスチックを取り付け使えるようになった。
側帯を止めて旧国道5号線に出る。

七飯町から北斗市に向かう。
出掛ける前に少しミシンをやろうとしたら、送り速度調整のスライド抵抗器がミシンの中に入ってしまった。
これでは速度調整が出来ない。
仕方がないミシンを加熱したドライバーで切る。
そして抵抗器を外に出した。
取り付けの構造が単純でこれなら外れると言うしろものだった。

90度のプラスチックに接着剤を付けて抵抗器を付け、更にミシン本体にプラスチックを取り付け使えるようになった。
格好は今一だが使い勝手は変わらない。

MTBで出発する。

MTBで出発する。
風は強く向かい風だ。
市内を抜けるには信号に捕まるのでなかなか進まない。
高規格道路の側帯に出てようやく信号が無くなった。
コースはアップダウンが有るのと、向かい風なので結構足に来る。
途中の大中山パークゴルフ場で休憩する。

側帯を止めて旧国道5号線に出る。
途中にあるガルトネルブナ林を見る。
ドイツ人のガルトネルが明治2年に植えたのがまだ健在だ。
ドイツ人のガルトネルが明治2年に植えたのがまだ健在だ。
この辺りの広大な土地は、箱館戦争の際、資金難になった旧幕府軍が99年の期限付きで貸したのだ。
箱館戦争終了後、明治政府は相当の金額で土地を戻して貰ったと言う歴史がある。


七飯町から北斗市に向かう。
途中に竹林が有った。
北海道では珍しい。
孟宗竹でなく細い竹だった。

松前には北前船が運んで来た孟宗竹がある。

松前には北前船が運んで来た孟宗竹がある。
函館公園にも少しの孟宗竹がある。
折り返しは下り道で追い風となった。
ペダルも軽く目一杯漕いだ。
調子は良いし、心拍も大して上がらない。
運動の成果が出てきたかな。
途中でワークマン+に寄る。
新作が沢山出ているしキャンプ用品も増えた。
テントはまだ出ていなかった。
4月に出ると聞いていたのだが。
今日は今年最高距離の45km走ってきた。
遠かったと言う感じはない。
脚力が付いてきたのかな。

5日に伊勢鉢山のガイドが決まった。
4人を案内して登る。
他に山菜採りに連れて行く予定が3件入っている。
春と共に忙しくなりそうだ。
ブログを見てくれた人が昨日200人を越えた。
ブログは昔からやっていたが途中でトラブルがあり、アドレスを変更した。
その時は120~130位に落ちたが、段々と増えてきた。
毎日の生活状態の報告なのに見て貰えて嬉しい。