も~さんブログ

日常の生活を書いています。

4月14日 カーサイドタープの利用

2022年04月14日 | 日記
今日は気温が下がり朝はやはり寒い。
ついつい薪ストーブに火を点ける。
温かい部屋で行者にんにくの処理をする。
赤い袴を取るか取らないかは色々好みがある。
私はやはり取る派だ。
今回は生のまま冷凍した。
これについてもさっと茹でて冷凍するのと生でするのとある。
一昨年はさっと茹でて冷凍したが、解凍すると水分が多く出る。
臭いも薄くなる様な感じだ。
今回は生のまま冷凍で様子を見る。

朝方は日が出ていたので、キャンピングカー用のカーサイドタープを取り付ける。
日本一周の際に1年かかって改造したキャンピングカーに付けた物で、もう17年前の物になる。
当時13万円もした純正の高級品だった。
でも一人車中泊ではあまり使わなかった。
ソファーベッドや水道も付けたが、結局最後はソファーベッドや水道を撤去して、フラットフロアーで水道はペットボトルに水を入れた。
この方がシンプルで使い勝手が良かった。

これを軒下に付けるのは一人では大変だ。
考えた末、棚用のL字金具を付けてその上に何とか上げて、それから固定した。


取り敢えずはアルミポールに仮に取り付けてみた。
使うときにタープを出して使うか、無雪期はしっかりした木材で作った構造材の上に載せるか思案中。

午後から5月5日に行く銚子岬の道の説明と地図を張り付けた資料を作った。
参加人数も9人になったそうだ。
郵便配達員の事を書いた資料が有ったので載せた。
椴法華から古部まで11kmの山越えの道を1通の手紙を持って往復するのだ。
冬季は相当厳しかったようだ。
片道4時間往復8時間だ。
受け取る方も申し訳ないと、途中まで受け取るのに来てくれる事もあるそうだ。
品物の依頼もあるそうで、郵便局では扱らないものも届けたが、局長も目をつぶってくれたそうだ。
退職するとき、古部の町民から数枚の感謝状を頂いたそうだ。
完成して印刷しようとしたらA4のコピー紙が無い。
チャリで出掛けたが寒い‼️
風も強くて冬並だ。