モンキー・パンチ氏が亡くなりました。
「ルパン三世」原作は何度か読んだことがあります。
小学生が「漫画アクション」を買うはずがありませんから、おそらく父か兄が買ってきたのでしょう。
内容が複雑で理解するのに苦労しましたが、子供心なりに「これはすごい作品だ」と感じました。
テレビ第1シリーズは、小学6年生の時にリアルタイムで観ました。
当時は大人向けのアニメ番組が極めて少なかったので、第1話を観た時は驚きました。
第1話は色気の含まれた内容でしたが、父は観ることを許してくれました。
大人として鑑賞に足る作品だと認めてくれたのでしょう。
まだ家庭用ビデオデッキがなかったので、中学になってから再放送の音声だけをカセットテープに録音して、聞き直しては楽しんだものです。
いまの若い人には考えられないでしょ。
それから数十年。
第2シリーズ以降や映画は再放送が再三あちこちのチャンネルで流れたのですが、第1シリーズだけは再放送されませんでした。
それが確か一昨年でしょうか、アニマックスでやっと再放送されたのです。もちろん録画しました。
「色気違い」などのセリフがカットされていたのは残念です。アニマックスにそこまでの根性はなかった。
驚いたのは、ほとんどすべての回の内容を、覚えていたことです。
小学6年生の記憶力が凄いというより、それだけ心に刻み込んだ作品だったということです。
何十年もルパンのアニメをご覧の人は「ルパンのジャケットは赤や青」と刷り込まれておいででしょう。
最初のルバンのジャケットは、緑だったんですよ。
オープニングの時だけは赤でしたが。
私はモンキー・パンチ氏の、ルパン以外の作品を知りません。
しかしルパンを残してくれたことだけでも、彼の生涯は賞賛に値するでしょう。
謹んで、ご冥福を祈ります。
「ルパン三世」原作は何度か読んだことがあります。
小学生が「漫画アクション」を買うはずがありませんから、おそらく父か兄が買ってきたのでしょう。
内容が複雑で理解するのに苦労しましたが、子供心なりに「これはすごい作品だ」と感じました。
テレビ第1シリーズは、小学6年生の時にリアルタイムで観ました。
当時は大人向けのアニメ番組が極めて少なかったので、第1話を観た時は驚きました。
第1話は色気の含まれた内容でしたが、父は観ることを許してくれました。
大人として鑑賞に足る作品だと認めてくれたのでしょう。
まだ家庭用ビデオデッキがなかったので、中学になってから再放送の音声だけをカセットテープに録音して、聞き直しては楽しんだものです。
いまの若い人には考えられないでしょ。
それから数十年。
第2シリーズ以降や映画は再放送が再三あちこちのチャンネルで流れたのですが、第1シリーズだけは再放送されませんでした。
それが確か一昨年でしょうか、アニマックスでやっと再放送されたのです。もちろん録画しました。
「色気違い」などのセリフがカットされていたのは残念です。アニマックスにそこまでの根性はなかった。
驚いたのは、ほとんどすべての回の内容を、覚えていたことです。
小学6年生の記憶力が凄いというより、それだけ心に刻み込んだ作品だったということです。
何十年もルパンのアニメをご覧の人は「ルパンのジャケットは赤や青」と刷り込まれておいででしょう。
最初のルバンのジャケットは、緑だったんですよ。
オープニングの時だけは赤でしたが。
私はモンキー・パンチ氏の、ルパン以外の作品を知りません。
しかしルパンを残してくれたことだけでも、彼の生涯は賞賛に値するでしょう。
謹んで、ご冥福を祈ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます