モウズイカの裏庭2

秋田在・リタイア老人の花と山歩きの記録です。

カテゴリー「和賀岳・真昼岳」の目次

2024年02月18日 | 和賀岳・真昼岳

(記事の配列は訪ねた年に関係なく、月日の順に並べ、降順とした。)

【和賀岳】

New 和賀山塊を南と東からを望む。

New 和賀山塊を西から望む。

New 和賀山塊を北から望む。

やっと和賀岳(2018年10月21日)

真夏の薬師岳と和賀岳のお花畑。後編。(2019年7月26日)

真夏の薬師岳と和賀岳のお花畑。中編。(2019年7月26日)

真夏の薬師岳と和賀岳のお花畑。前編。(2019年7月26日)

薬師岳でニッコウキスゲを見た。(2018年7月9日)

岩手や仙北の白いお山紀行(2018年3月7日)

New 青白き山脈を愛でながら(2024年1月20日)



【真昼岳】

New 真昼岳はどんなお山?

晩秋の真昼岳。(2017年11月3日)

お彼岸に真昼岳から田園を展望ほか。(2018年9月下旬)

真夏の真昼岳に秘密の花園を見た。(2016年7月31日)

真昼岳、花の稜線を行く。後編(2021年7月24日)

真昼岳、花の稜線を行く。前編(2021年7月24日)

真昼岳でイブキトラノオを見た。(2018年6月26日)

真昼岳とラベンダー園。(2022年6月23日)

オサバグサを見に真昼岳へ。峰越ルート編。(2021年6月2日)

初めての真昼岳。(2016年5月22日)


New 2024年の鳥海山以外の山々(2)・・・和賀山塊、焼石岳、栗駒山ほか



2018/10/21 薬師岳山頂から和賀岳を望む。



2018/07/09 薬師平のニッコウキスゲ群生。



2018/06/26 真昼岳とイブキトラノオ群生。



以上。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カテゴリー「西和賀・女神山... | トップ | 焼石岳を見た(冬から春)。 »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
真昼岳 (ミルク)
2023-01-11 16:04:51
真昼岳で遭難の方 まだみつからず心配ですね。
夏山は、お花がきれいで、癒されますが。
低山とはいえ、冬山はきけんですね。
真昼岳には たった一度だけ行ったことあります。
返信する
ミルクさんへ。 (モウズイカ)
2023-01-11 16:27:06
コメントありがとうございます。
そういえば遭難有りましたね。
個人的には雪山にはけっして行かないのですが、
今年は今のところ暖冬なので、冬山にチャレンジする方が多いんでしょうかね。
無事見つかるといいのですが。
真昼岳は低山ですが、稜線上は強風ややませの影響か、高山帯のようで夏場は花が多いですね。
和賀岳の方は体力の衰えもあり、もう登れないかなと思っております。
返信する

コメントを投稿

和賀岳・真昼岳」カテゴリの最新記事