2024/11/27
西日に透けた最後の朝顔に感動した、色の濃淡の様子が絵に描いたようでなかなかの仕上がりでした、楽しませて
貰いましたので、このひと花で括りたいと思った、
マウスの劣化で思うように記事が書けなかった、今は調子がいいわ~男手というけどホントだわ、使えない男手も
あるにはあるけどね、あ!これは家の場合に限ってですので念のため(笑)
6503 歩歩いてネタを拾ってきましたよ、何と寂しい老後の一日、高い青空には秋を感じ、けれど羽織るものがあれ
ばいい位の暖かさ、寒暖差にはホンとにやられちゃう(´∀`*)ウフフ
空だって時には機嫌をころころ変えたいでしょう~オナゴ心もころころ変わるんだし、それはいいんだけどね、
世の中に遅れたくないから、あれこれ見て歩き、ミスドで軽く独り茶をして、歩けるだけでもまあいいや~、
明らかにテンポが遅くなって、時を過ごす様子に諦観が、これ自分の事だけど、私、こんなオナゴじゃなかったの
だから凄く退化を感じる、一日が 24 時間じゃ足りない!という若い頃の日々だったので、遊び足りないという
ことなどなくて、あん時、心ゆくまで遊んでなかったら、私の途中はどうなってたかしら?
ひとは悉く思いのままに過ごす時がないと、危ないなぁ(笑)
2024/11/28
撫子がこのうように美しいなんて、白がいいのね~邪な心に弄ばれてるような私じゃないからね(笑)
三面記事は前ページで📚
今月の 57577 の打率6割、けど立ち位置が悪くもなかったので機嫌はいいのよ、”時は流れて”
○・・・・・ミスドに並ぶ・・・・・ ○・・・・・斎藤茂吉に・・・・・
○・・・・・散歩に夫婦・・・・・ ○・・・・・気に染まぬこと・・・・
○・・・・・遅き歩みに・・・・・ ○・・・・・上山市の・・・・・・
○・・・・・顔の手入れや・・・・・ ○・・・・・自嘲吟味なる・・・・・
○・・・・・講演会に・・・・・ ○・・・・・公孫樹の秋の・・・・・
まあね、下書きの様なもんですから、ここから手を変え品を変え、のような手法で迫っていって、やっと速達!
休載しないように意地でも(誰に対して?ー笑ー)出し続けるのよ、
活字になった時の喜びは、そうね~何にも例えられない自己満足ですよ、それでいいのよ、だって「楽しい!」
と思わず口に出ちゃうんだから、趣味ですよ、 ̄趣味、
前回の6割の 4 句が気に入ってるので、旧かなで、
○・・・・・・・花茎葉さへも・・・・・・・ ○・・・・・・・・高き壁伸ぶる・・・・・・・・
○・・・・・・・地球の叫びと・・・・・・・ ○・・・・・・・・女性の強さ・・・・・・・・・
○・・・・・・・コクリコの揺る・・・・・・ ○・・・・・・・・同職にありしゆゑ・・・・・・
やはりじっくり推敲した甲斐があるなぁと思いましたよ、出たとこ勝負が一番だと思ってきましたけど、推敲の
重みと言えばいえるでしょうか?
だから今回は最初から速達、〆切ぎりぎりでいいからじっくり取り組みたいと、それが楽しみの上乗せになると
気づきましたのでね、言葉って面白いですね~転がせるのは私の老後の愉快のこれです(´∀`*)ウフフ
2024/11/28
気分が停滞してた(笑)
そりゃ歳をとれば毎日が気分がいいわけはない、とは知りながら、何かを期待したりしたいじゃないのさ?
でも何もおこらない、のはホンとはいいことなのに、年寄りはそうはいかないのです、何だか変化ないのよ、
それが贅沢だっていわれたって、人それぞれだから仕方がないじゃない?
でも誰もが皆、そのおかれた現状に甘んじてるわけよ、抵抗してみても思うようにはならないのは全て歳のせい
そんなこととは知りませんでした((´∀`*))ヶラヶラ
まあね、時代が時代だから、甘い事など期待はしてませんけど、79年も生きてきて、為すべきことを怠ったとは
思ってはいないのよ、なのに何だか変化ない、
贅沢言うんじゃない!と言われるのは先刻承知なんですよ(´∀`*)ウフフ
関東に今は在住してて、あるデンキ店の駐車場から”富士のお山”を写したら、まあいっかー――と思い直したわけ
そして命の綱の様な”マウス” の不具合に往生して、ブログも思うようにいかなかったので(;'∀')イライラ
やはり独りじゃ出来ない事が多くなってきたの、そしてそれに対応できない自分に腹が立ってたのよ、
こういうことって私だけなのかしら?
同居してる子は ”やってらんねー” でしょうね、老い二人を親だからといって一手に引き受けさせられて、しかも、
仲良しの親ならまだしも、ツンケンした親ですので、きっと気を遣ってるでしょうから、分かってるんです、
明日から大人しくしますわ(* ´艸`)クスクス
2024/11/27
源平木の花の姿も然る事ながら蕊の様子もいいじゃありませんの?酔いコメですので明日にしましょうzzzzzzzz
酔いコメを短めに切り上げてよかったわ、何を書いたか分からずに読んで削除の憂き目を見たかも(´∀`*)ウフフ
でもまあそれはそれで本音だから案外面白かった!とは思うけれども、まだまだその開き直りが足りない、でも、
もうちょっと”怖いものはない!” という処までイッテからにするわ、
源平木、このような瞬間を撮れるなんて、そうそう有り得ないと、上の蕾が咲いて下の蕾の蘂が今 ”飛び出さむ”
という瞬間でした、花は植えて育てて”観る”ものだと実感した次第よ、
2024/11/24/07:19
朝、天気予報を見て洗濯物を干す時が好きですね~家事などお茶の子さいさい!そう思ってる方々が多いでしょう
でも、その家事を黙々と熟し、家族の為に(勿論、自分をも含めて)ちょっとステキな柔軟剤の香りを吸い込む時
これは細やかな事だけれど達成感の一端と思える、オナゴはホンとは生まれながらにして可愛い存在なのよ ね、
Pietro Mascagni, Intermezzo, "Cavalleria Rusticana", Andre Rieu
ここから本題に入るんですけど、先ずはちょっと朝に相応しいメロディーを♬
何かをしながら少し音量を上げてお聴きになるとよろしいかも、