2024/04/27
カリブラコア が盛りですよ、なんたって色変わりするカメレオンという名がついてるのも頷ける、個性的な花姿ですよ、
冬越えに感動!してるのよ、
2024/04/27
ほら、紫系もちょっと地味目ですけどいいじゃあありません?
2024/04/07
ピンク系は優しい色合いで華やかです、
2024/04/28
花びらの模様も粋ですよ~色の濃淡がいいハタラキをしてる気がするのよ、
いいハタラキといえば、連れにあっては家でこそいい夫を演じるくらいの度量が欲しいわね、よく内面外面というけれど
家族に家の主が外面なんて好かろうが悪かろうが関係ない、
商売をしてると、或は勤め人だと外面はいい方がいいに決まってる、誰だってそんなことは知ってる「外面がいいね」と
言われても家族は面白くも可笑しくもない、
大事なのは内面でしょうよ、家族あっての物種じゃあないの?座椅子にふんぞり返って腕組みをして、好きな TV 番組を
チャンネルカチャカチャを一日中されたんじゃ堪らん!のだよ(笑)
もしや腕組みって自己防衛本能の表れだと習った気がする、なにを防衛してるのさ?出来た家族をまえにして贅沢の極み
家族の団らんが欲しいなら自分からネタを、切っ掛けを作るぐらいのセンスがなきゃ、えばってる理由はないんじゃない
ただ黙々と食べてりゃ食事だなんていえないね、こっちの食欲はなくなるっちゅうもんよ~ってオナゴは思ってるかもよ
花も色々、ぉひとも色々、世の中うまくできてるもんですわ、暑いのでなかなか筆が進まない、って作家さんじゃないん
だし、そうそう意気込むこともないのだけれど、日記と銘打っているなら一行でも一花でも載せたくなってくるのは元気
になってきた証拠かしら?
杏里 ANRI 「オリビアを聴きながら」
私は若者向けのドラマが好きでよく観る、子にはそれが理解できないようで「面白いの?」と訊く、私は「面白い」と、
応えると「理解できてるかなぁ?」と不思議がる、母にも若い頃があって色んな経験してるのよ👩
そりゃそうよ、母親をオナゴだとは認識してるだろうけれど、自分の親だからオナゴじゃなくて単に親としかみられない
でしょうね、でも母親にも若い頃があって、十分オナゴとして生きてた頃があったのよ、子も子供じゃないから分かるか
いや、分からないかもね、母親は母親だけでいて欲しいような、もちろん!今はもう~秋~~♬
【D】に至っては「そんなドラマは視聴率が低いよ」としたり顔で言う、主義主張の薄い人なんですよ、長い物に巻かれ
「寄らば大樹の陰、国は◎民党、野球は巨△」と声を大にして言い募ってた、その時既に私とは路線が違うなぁとため息
してたのを思い出す、あの時がその時だったのね(´∀`*)ウフフ
私に言わせて頂ければ、視聴率なんて其々のひとの感性に拠るもの、だから視聴率に左右されるものではなくて、作品を
どう楽しむかを考慮して選択すればいい、低視聴率だからといって切り捨てるものじゃあない、ドラマだもの、それ位、
好きにしたっていいじゃない?ぉ国の支持率じゃないんだし(´∀`*)ウフフ
例えば「どうすべきかを考えて生きるより、どうしたいかを考えて決断する方がいい」これって名言だと思いませんか?
オナゴは”どうすべきか”でここまで生きてきたと言える、そこには”どうしたいか”等という私欲(あれ?)に走れない、
立場を優先させてきたからよ、それは私には性に合ってたし、子育てに関して悔いることがないという結果を齎してる、
出来ない辛抱をし、子らの行く末を鑑み、ここは試案の為所と道を選び「肝心要の時だ!」としっかり自分に言い聞かせ
(自分にですよ)おさおさ怠りなく歯を食いしばって過ごしてきたからこその子育ての成果だと思ってる、
そりゃあ私とて人間ですから判断ミスもありますよ、そこを指摘されてもミスはミス、潔く反省し出直すのもオナゴの
強さというもんじゃあなかろうか?
相手のミスを四六時中、事ある毎に責め立てて何が面白いんじゃ!マウントをとった気でいるかもしれないけど、それは
未練がましいと言うことなんだよ、ちょっとここの節(章)は我が家にとってのみということで(笑)
ただそこには基準があって、継続時間とか、故意に傷つけるとかじゃないテクをもってして、初めて成立する解決策と
言えると思うのだけれど、