今日も風が強い一日でした。昨日ほどではないにしろ、こんなに風が強いのが続くと畑に植えた
ビートにも少なからず影響が出てきます。一昨日は雨が殆んど降らなかった上に昨日の暴風で
畑の土は乾いてきているので、こんな風に枯れてしまったところが多くこれらを全部新しい苗と
挿しかえる作業は本当に大変。昨日に引き続き補植作業をしているのは初日に定植した畑で、
特にここは小高い斜面にあるため風をまともに受けて乾き易いのです。丸2日かけてようやく
この畑での作業は終わりましたが、予想以上に挿し苗しなければいけないので苗も足りなくなる
かもしれません。やってもやっても終わりが見えないこの作業に、ちょっと心が折れそうです。
そしてこちらは今朝ハウスを開けに行った時に見てびっくりした光景・・・やっと収穫間近にまで成長
したほうれん草に、昨日飛んできた黄砂が積もって汚れてしまっているのです 一緒に植えてある
水菜やサラダほうれん草も全部 先週、収穫前最後の潅水のつもりで水をかけたばかりですが、
このままでは到底商品として出すわけにはいかないので、風が落ち着くのを待って明日にでも再度
水をかけて洗い流すことにします・・・うまく落ちれば良いけれど 黄砂が飛んでくるのは雪がまだ
畑に残っている頃が多いのに、こんな風に葉物に黄砂が降り積もるなんて想定外の出来事です。
先日種蒔きをしたカボチャもまた、現時点では不調です。手前のほうは本来こういう風に生え揃っている
べき姿なのですが・・・
真ん中のほうはまだペーパーポットしか見えず、土が持ち上がって来てもいない状態のポットが半分
以上あります。かれこれ種を入れてから明日で1週間経つというのに、こんなに発芽が悪いのは珍しい
かもしれません。種蒔き前日に温度をかけて芽出しを促す工程を踏んでいるのに、ちょっと時間が足り
なかったのかな・・・翌日からビートの作業が控えていたので見切り発車的にやってしまった部分もあり
反省が残ります。それもこれも、いろんな作業が例年より遅れているためなのです
一つ一つは大した出来事ではなくても、こう不運が続くとさすがに凹むし疲れが倍増です。まだ序盤
なのに毎日忙しすぎて身体にもガタが・・・こんな日々で夕飯の支度もままならず、最近はもっぱら
コンビニ弁当やら買い物ついでの外食やらで、食費はかさむし体重も・・・ 疲れているからと毎日
がっつりご飯を食べて甘いものも食べているうちに、気づけば真冬並みのMAXの体重になっていて
今日はとことん凹みました