goo blog サービス終了のお知らせ 

ミセスファーマーの『農家の嫁日記』

東京から北海道の農家に嫁いで13年目になりました。
今年のテーマは「頑張らない」。ぼちぼちとマイペースにやりますヨ☆

熊出没騒ぎ

2013-04-20 | 日記

今朝は起きてビックリ カーテンを開けたら一面に冬景色が広がっているではないですか いくら最近

寒いといっても、夜中のうちにこんなに雪が積もっているとは思いませんでした。まぁ、春の雪なので日中には

すぐに融けてなくなってしまいましたけどね。

トムは久しぶりの雪で嬉しそう

ところで、昨日の夕方、わが家のすぐそばの牧草畑付近で熊の目撃情報があったとかで、パトカーが回って

いたとご近所さんから電話がかかってきました 今朝も6時半頃に地元の猟友会の方が、わが家の畑に

足跡のようなものが見えたので確認させてくださいとパトロールに来たりして、ちょっと物々しくなってます。

今までこの辺で熊が出たことはなかったのですが、最近は鹿もかなり行動範囲を広げてきたりしているし、

色々な自然条件の変化で熊も来るようになってしまったのかも・・・怖いなぁ

畑で鹿を見かけると追いかけて行っちゃう太郎だけど、お願いだから熊だけは追いかけないでね

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかえり・・・?

2013-04-18 | わんこ達

今朝、いつものように散歩を終った太郎はどういう風の吹き回しなのか、自分の小屋のほうへスタスタと

歩いて行きその場ですっかり落ち着いたのです 昨日までは見向きもしなかったのに、一体どうした?

まるで突然記憶が甦ったみたいに・・・ここが本当のお家だという事を思い出してくれたのかな~

そろそろ太郎を元の小屋へ戻さなきゃと思っていたところで、これは願ったり叶ったりの状況ですヨ

今日は天気も良かったし、日向ぼっこしていたほうが豚舎でゴロゴロしているよりもよっぽど気持ちいいから

冬場の仮住まいから卒業する気持ちになったのかな、とちょっと期待しているのですが太郎の本心はまだ

よくわかりません。というのも、日中はずーっと外で座ったり寝そべったりしていたものの、小屋に入った姿は

とうとう一度も見かけなかったので・・・

そして案の定、夕方薄暗くなって小雨が降り始める前、太郎はやっぱり首輪を外して家の前でミセスファーマー

が出てくるのを待っていたので、首輪を着け直していつもの豚舎のシャッターを開けてあげたらすんなり帰って

行ったのでした う~ん、とりあえずしばらくは日中は外で繋いで、夜は豚舎に入れてあげるという方向で

リハビリ(?)していくしかないのかな・・・

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑のようす

2013-04-17 | 日記

今年は雪が多い多いと言っていたわりに4月に入ってからはたいした雪も降らず、このところの激しい

雨風などで一気に雪が融けて、去年の今ごろと比較するとびっくりするくらい畑の雪がなくなりました。

麦の畑もうっすら緑色になりましたヨ。

先日種まきをしたカブや二十日大根、小松菜、ほうれん草などもハウスの中で順調に育っています

昨日間引きをしたらますます元気になったみたい まだ数日は低温注意の予報が出ているので、

温度管理だけは気をつけてあげないといけないけど、そろそろまた次の種まきをしようかな~

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと早い、スイートコーンの種まき

2013-04-12 | 日記

相変わらず強風が吹き荒れ、変りやすい天気が続いています。そんな中、今年の第一福寿草発見

今年は雪が多くて一向に春が来ない・・・と思っていた割には4月に入ってから急激に雪融けが進み、

結果的にはだいたい去年と同じペースに帳尻が合ってきた気がします

最初に屋根をかけたハウスの土がようやく乾いてきたところで、今年初めて挑戦するスイートコーンの

ハウス栽培のための種まきをしました。マルチを引いて、早生品種のスイートコーンの種を2粒ずつ。

上手くいけば7月上旬には収穫できるはず と、ミセスファーマーは早くも皮算用をしながら種まきを

していきました ちなみにスイートコーンの種まきは通常の路地栽培だと5月半ば過ぎなので、1ヵ月

以上も早いのです。元々はほうれん草のハウスの土を1回休ませるのが目的で作付けしてみたわけで、

これが上手くいけばラッキー・・・というぐらいに考えておいたほうが良いとダンナさまに笑われましたけど

私は収穫する気満々ですから~

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構な被害で・・・

2013-04-11 | 日記

先週末の暴風雨は北海道の各地で被害をもたらし、中山峠は去年に引き続きまた土砂崩れで通行止め

になったり、わが家から1時間弱ほどの距離の倶知安町では最大瞬間風速35メートルを記録したとか 

いや本当に怖いくらいの強風でした 予定では1週間前にもう2棟ほどハウスの屋根をかけるつもりで

準備もしていましたが、天気予報を聞いて延期していたのは大正解です でもわが家も予想以上に

被害があったので天気が落ち着いてから一通り歩いてみると、まず道路に面している木が1本倒れていて・・・

その横に建つ2棟の豚舎のうちの1棟の屋根についている換気口のカバーが飛ばされて・・・

無残な姿に変身 いまだに風の強い日が続いているので、落ちたカバーはそのまま保管しています。

そして畑の一部が崩落

土手の笹が土砂と一緒に沢に落ちて、川の流れを堰き止めて今は水流が変わってしまってます

倉庫のシャッターも壊れちゃって・・・もう、“わや”だ

ほかにもビニールハウスの紐が風でバサバサ揺れたためにビニールを破いてしまった箇所があったり

しますが、ハウスが倒壊しなかったのはせめてもの救いでした。本当に自然の力の恐ろしさを実感します

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする