ミセスファーマーの『農家の嫁日記』

東京から北海道の農家に嫁いで13年目になりました。
今年のテーマは「頑張らない」。ぼちぼちとマイペースにやりますヨ☆

大失敗!

2016-08-20 | 日記

最近ず~っと忙しくて疲れがたまっていて、それと同時にこのブログの更新も止まっていました パソコンに

向かう時間が遅いせいで書いている途中で意識がもうろうとする始末・・・記事の途中でギブアップして、後日

写真の処理をしたものを貼り付けてアップ・・・という手順なので、写真だけ後回しでどんどんたまってしまうの

ですね~。たまりにたまっていた記事をようやく本日全部更新いたしました。よろしければ数日分さかのぼって

読んでくださいませ。

今年はなんだか何をやっても上手くいかない・・・とぼやく事が多いのですが、これは明らかなミセスファーマー

の大失敗です あまりの忙しさで草取りが追いつかず、一昨日ダンナさまに除草剤の散布を頼んでやって

もらったのですが、せっかくきれいに揃っていたニンジンにまで薬が影響して端の列のものが枯れてしまった

のです あ~、やっぱり手抜きをしてはいけないということです いまさらだけど、猛省

ニンジンの横にはカリフローレをはじめとするブロッコリー類も。こちらには除草剤の影響はありませんでしたが、

新たに発生した台風が再び北海道に上陸の恐れがあるということで、大雨とその後に襲ってくる暑さで腐る心配

がでてきました。

数日前からカラス攻撃に遭っている茄子やトマトやピーマン類。そんな中で何とか生き延びたカラーパプリカ

「ぱぷ丸」の4色がやっと揃いました

枝豆もようやく収穫期を迎え、昨日から母に枝豆もぎの手伝いをしてもらっています。お盆週間にこれが

間に合っていて欲しかったんだけどね・・・

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビートの草取り終了

2016-08-19 | 農作業

お盆から雨の日を除いてほぼ毎日、道の駅への納品がらみの仕事が片付いた後は、広いビート畑を歩いての草取り

作業をずっと続けていました。去年に比べたら草は少ない方だったけど、それでも予想以上に露草などの遠くからは

目立たない草が多かったせいで時間がかかってしまいました。

暑いのに、太郎もフーフー言いながら付いて来てくれたよね~。やれやれ、やっと終わった

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風

2016-08-17 | 日記

北海道に台風が上陸しました。わが家地方も昼過ぎから暴風雨の圏内に入りそうだという予報だったので、

ミセスファーマーは昼食後の休憩を返上して、大急ぎで雨合羽を着てとうきび畑に向かい、穂を落として回り

ました。収穫目前のところで全部倒れてしまっては大変ですからね。

その後、大きな雨音を立てるハウスの中で、ほうれん草の畝間にびっちり生えた草を削りながら間引きの

作業でした。大雨が降っても今は体を休める暇がありません

結局、夕方6時頃にはすっかり雨も風も止み、幸いにしてわが家地方への台風の影響はほとんどありません

でした。でも、道東方面の地域では打撃を受けた畑も多数見られたようなので、同じ農家として心が痛みます。

 

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆に突入!

2016-08-13 | 日記

お盆に入り、道の駅のわが家の棚もにぎやかになりました。今は毎日出荷しているホワイトショコラの収穫のため

朝は4時前には起きて、朝食までの間に下処理と選果をしてトマトなどの袋詰めもできるだけ終わらせて・・・と

大忙しです。東京から来ている母が代わりに朝食の支度から洗濯物干しや掃除、そしてトムの散歩と色々な手伝い

をしてくれているおかげで何とか開店から1時間後くらいに道の駅への納品もできていますが、それが無かったらと

思うと・・・

今年は天候不順で、やっぱり次のとうきびの収穫がお盆に間に合いませんでした 本来なら恵味ゴールドとか

枝豆も棚に並ぶはずだったんですけどね。そしてそのとうきびがまもなく収穫時期を迎えるということになると、

「奴ら」もやっぱり偵察に来るのです 数日前からちょこちょこととうきびが倒されていて、新たな戦いの予感

そこでダンナさまは新兵器を投入 これはLEDランプのイルミネーションです。ダンナさまの友人から聞いた話で、

以前水田周りで工事をやっていた時に、夜間ランプがチカチカ光っていた場所だけキツネに荒らされなかったという

事があったそうで、もしかしたら獣避けの効果があったのかもと言うのでさっそくネット通販で見つけて購入したのです。

竹を差してとうきび畑の周りをぐるりと囲ってみました。ちょうどキツネの目の高さになるくらいのところで

夕暮れになったら点灯 写真では分かりづらいですが、赤や青や緑のライトがキラキラ光ったり消えたり、

それはそれはど派手な電飾で・・・これが真っ暗な畑の中で光り輝く様はちょっと異様でハズカシイ だけど

とりあえずダメもとでしばらく続けてみることにします。

ところで夕方、和歌山のリンさんからとっても大きなぶどうと沢山の梨が届きました

夕食後にさっそくいただくと、甘くてジューシーで本当に美味しい こんなに大きなぶどうはめったにお目に

かかれません・・・それを二房もいただいて 梨もみずみずしくてシャキシャキ。 美味しい果物を食べて、

日々の疲れが吹き飛びました。リンさんどうもありがとうございました

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相変わらず暑いけど

2016-08-12 | 日記

相変わらずの暑さです。数日前には、もう秋がやってきたのかと一瞬錯覚してしまったけど、やっぱりまだ

夏は終わっていませんね。大玉のスイカと小玉スイカを試し採りして冷やしておきます。スイカは暑いうちに

食べないと。

今日はダンナさまが出かけていたので昼は母と二人だけ。ちょっと息抜きに洞爺湖畔のほうまでランチをしに

行く事に。ただ日が悪かったですね~・・・昨日から本格的なお盆休みウイークに突入しているので、観光地

付近にあるお目当てのレストランは予約でいっぱいでした 代わりに、通りすがりに見つけたこちらのカフェ

がタイミング良く空いていて、さくっと入ることができました。

昔ドライブインだった建物を改築してできたカフェ。フレンチカントリー風な内装でとってもお洒落

ワンプレートのランチは1080円。雑穀米に野菜中心のメニューでヘルシー・・・母にはちょうど良い量だった

のですが、肉体労働者のミセスファーマーにはちょっと物足りない このあと本当はコーヒーとデザートでも

注文したかったところでしたが、続々とお客さんが入って来て混んでしまったのでまたの機会にして、別の

場所でお茶して帰宅、午後から再び外仕事に励みましたヨ

にほんブログ村に参加しています。応援のポチ!お願いします
   ↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 田舎暮らしへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする