口は災いの"素"

音楽テクニカルライター布施雄一郎のポジティブなネガティブ語録/独り言編

ヤスフミ 春の唐揚げ祭り~本番編

2009-03-07 18:30:44 | ダブルユース

20時過ぎに、赤坂からクラブライナーに帰還。
ちょうど、アクマティックゴーゴークラブの演奏が始まったところ。

続いて、ヤング100Vの演奏が始まると、
楽屋に入って、着替えたり、身体をほぐしたり、
唐揚げの香りに包まれたりして、本番の準備。




セッティングが終わって、一度全員楽屋へ。
全体の進行が押しているということで、急遽1曲カットすることに。

22時近くに、本番スタート。

出囃子に乗って、セレブチックに
ワイングラスに盛り付けられた唐揚げを片手にステージへ。

今日は演奏中、
スティックを3回も飛ばしてしまいました。


■■高円寺変動 Round92~ヤスフミ 春の唐揚げ祭り■■
3/7(土)高円寺クラブライナー

01:東京ナノウェーブ
02:ダダダイズム(新曲/カバー)
--MC--
03:相似形
04:DDT
--MC--
05:もんすたあさぷらいずとゆう
06:アクエリア

EN:OVERDRIVE




   *****


23時30分頃に片付けも終わり、
ライブハウス内でカラアゲウチアゲ。

ミセス・リンさん(アクマティック ゴーゴークラブ)の弟さんが、
僕の地元の学校に通っていたとのことでビックリ!

ムシャさん(雨ニモマケズ)が、
サウンドデザイナー誌を読んでるとのことでビックリ!

癒しさん(雨ニモマケズ)に、昨年末のライブで間違えて東高円寺で降りて
トボトボ歩いていたところを目撃されていてビックリ!

そんなこんなで、対バンの方とも楽しく飲んで話していたら、
あらあら、もう朝じゃなかですか。

みなさま、お疲れ様でした。

ヤスフミくんとも、しばしのお別れ。




SAKANAQUARIUM 2009“シンシロ”

2009-03-07 18:11:36 | 取材

ダブルユースのリハが終わって、
新高円寺から赤坂に移動。

30分くらい観れそうだったら行こうと思ってた
サカナクションの全国ツアー


   『SAKANAQUARIUM 2009“シンシロ”』


東京公演に行って来ました。




   *****


2階席立ち見席の扉を開けると、
ちょうど数曲目の演奏が終わったところ。

ステージの照明も落とされて、場内は暗黒の世界。
静か目の曲だったのか、場内も静まりかえっている。

ようやく目が慣れてくると、
ステージ後方に掲げられていたフラッグの
サカナクションのロゴがボンヤリと見えてくる。

一瞬、深海に引き込まれたかのような錯覚に陥る。

その後、クラブテイストの4つ打ちの曲がスタート。
しかしながら、エネルギーを発散させるようなアッパーさではない。
エネルギーを蓄積するかのようなストイックな快感。

そして、かなり難易度の高い『仕掛け』をこなす演奏力。
草刈さんのベースが引っ張るグルーヴ感。


   まるで深海での宴。


これがまた、心地よく。

そこから、ラストに向かって
じわじわとテンションを上げていく様子は、

これまでのどのライブでも感じたことのない、
まさにサカナクション・ワールド。

以前取材した時に
ボーカルの山口さんが語っていた


   『メジャーとアンダーグラウンドの挟間』


を垣間見たようなライブだった。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=mryf-22&o=9&p=8&l=as1&asins=B001O2HLNW&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>


   *****


さて、新高円寺に戻ります。


ヤスフミ 春の唐揚げ祭り~リハ編

2009-03-07 17:46:25 | ダブルユース

2時就寝、10時起床。

今日は高円寺クラブライナーで、
ダブルユースのライブ。

平たく言うと、
『ヤスフミ 春の唐揚げ祭り』。

入り時間が16時10分と遅めなので、
あれやこれやとやってたら、時間がなくなり
いつものごとく、ドタバタで電車にゴー。

山手線で、邪魔くさい機材をドア近くに置き、
すぐ横の座席に座って携帯でメールを打っていると、

機材の周囲から『ダブルユースうんぬん』
という声が聞こえたので、


   ああ、面倒な人が立っているに違いない、関わらないようにしよう、


と、そのまま3駅分ほどメールを打ち続けていたら、
隣に立っていたのは、


   ナベユキさんとくまちゃんでした( ̄w ̄)ぷ


ということで、
時間通りにクラブライナーに到着。


   *****


ちょうどヤング100Vのリハが始まるところ。
スギヤマくんがJP-8000使ってて、懐かしかぁ~。

で、ダブルユースのリハ開始。




特に大きな問題もなく終了。

ただ、普段はあまり気にならなかった
SPD-Sで鳴らすTR-808kickのローがもの凄かったので、
楽屋ですぐさまエディット。

くまちゃんに、内蔵EQのかけ方を教えてもらう。
おお、くまちゃん、SPD-Sに詳しいんだね~( ̄w ̄)ぷぷぷ


   *****


今日の出番は21時40分予定なので、
しばしフリータイム。

あ、じゃあ行けるかな、と赤坂に行くことに。


本番編に続く。