原発の再稼動とかいうような重要な問題は議会に任せないで、住民投票による採決のほうが正しいように思う。
選挙で選ばれた議員の過半数が賛成すれば成立するのが民主主義国の法律だが、利害関係が大きな案件では買収に近いことが行われ民意と離れてしまうことがある。
反対運動が起こるような案件については住民投票という直接民主主義のやりかたが必要だ。
福島原発の汚染水を海に流すというような国家的世界的な問題を地元の漁協の同意を得れば良いなどと言う感覚は非常識にもほどがある。
代表を立てて政治を行う間接民主主義は効率的だが、ごく現代はローマ市民が広場に集まって議論したようにインターネットで集まってローマ時代のように議論したり投票したりできる時代に回帰したのだから直接民主主義が復活しても良いと思っている。
選挙で選ばれた議員の過半数が賛成すれば成立するのが民主主義国の法律だが、利害関係が大きな案件では買収に近いことが行われ民意と離れてしまうことがある。
反対運動が起こるような案件については住民投票という直接民主主義のやりかたが必要だ。
福島原発の汚染水を海に流すというような国家的世界的な問題を地元の漁協の同意を得れば良いなどと言う感覚は非常識にもほどがある。
代表を立てて政治を行う間接民主主義は効率的だが、ごく現代はローマ市民が広場に集まって議論したようにインターネットで集まってローマ時代のように議論したり投票したりできる時代に回帰したのだから直接民主主義が復活しても良いと思っている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます