2015年6月6日(土)
天候:雨のち曇り時々雨
まだスキー板が足から離れません。どうしたらいいでしょう?
昨日来の低気圧と寒気の影響か朝から霧雨、小雨状態。
家から安曇野当たりに来ると晴れ間も覗いていたが、扇沢はまだ霧雨。
止んだのを見計らって、準備出発。
歩き3名、スノボーと歩き3名が先行していった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/63/6bdfbeaacd4bd64bab4354492901f682.jpg)
早朝の扇沢ステーション
歩いているとちょうどいいが、停まると肌寒い感じだ。
作業道入口に明日行われる「慎太郎祭」横断幕
作業道はほぼ雪は消え、何カ所か残っている程度。
大沢出合手前の雪渓は少し途切れている。その上は右岸から越えられそうであったが、
久々に大沢小屋へ寄ってみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3f/8d63e724db5cb47278ead961adb6c9b7.jpg)
大沢小屋
夏道を少し行き、雪渓に降り立つ。
たまに小雨が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2e/be2b50a9f51b02c7aa891b0f1b608acf.jpg)
雪渓下部
デブリがなく木っ端や小石はあるが、綺麗である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/ea53d9f53c8e075f52e88eb725edaeeb.jpg)
赤石沢出合
順調に高度を稼いでいく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/1078dc6656b6bb44941e8ebcc3d36b82.jpg)
雪渓中間部
本日は、スバリへ行こうと思っていたが、ガスなど天候が思わしくない。
出合から見るとマヤクボ途中からガスだ。ガスの雪渓は怖い。何が落ちてくるかわからない。
しかし、後続の2名はシートラで入っていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f8/f83e9274b32cbe4cecd2006064886fde.jpg)
マヤクボ出合
一方、峠の方はまだ見えているので、そちらへ切り替え。
天候回復してきたら蓮華でもと思って上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8a/2fa1c08393a0b3def7ecdbca4baecd5e.jpg)
峠方面
途中でシートラに切り替えて峠を目指す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/cb02615ac11572c92e264d0b209925ef.jpg)
針ノ木小屋
先行の2パーティーがすでに休んでいたが、寒そうである。
かく言う私も寒い。お腹を少し満たし、早々に出発である。
歩きのパーティはすでに出発していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/63/c77bd132cc8305cede60c78edc357120.jpg)
針ノ木峠標識
上は若干の縦溝あるが、雨でシャワシャワの濡れザラメである。
快適に下りる。途中、本線外して左の雪渓へ。こちらは縦溝もなく快適である。
下を見ると大きな荷物を持ったパーティーが。小屋の方かな?
マヤクボ出合付近では10名くらいいただろうか。
登りの邪魔にならないラインを下りていく。途中からセンターが皆さん滑るのか白くなっており障害物もない。
快適に下りていくと、明日の慎太郎祭の祭事場所が設置されていた。
ここでお参りして堰堤を右岸から越え、大沢下の堰堤の所まで。
祭事場所から赤紅や赤布など新たに設置されていた。これを辿ってシートラで快調に下る。
1時間で駐車場へ。
途中、扇沢のニリンソウが綺麗であった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d3/2f757a3d37ca123e88b25c2e42af65bd.jpg)
ニリンソウ
早い時間であったので、昨年行かれなかった七倉山荘へ挨拶がてら温泉へ。
誰もおらず貸し切りで。T氏がおられなかったので、Y君と楽しくお話する。
昨年メジャー登山口では駐車場事情が大変であったが、ここはそうでもなかったとのこと。
いいですね~そうでなくては。と登山者側から言うといいが、商売からするとワンサカ来た方がいいのかな??
また、今シーズン、昨シーズン無沙汰した分もお世話になるかもです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ce/8ce4b8d2f610ec22b8d5752a50cfd146.jpg)
七倉山荘玄関にてY君
皆様も是非お立ち寄りください。
激混みのお盆でも空いている湯俣もありますし。ちょぼろくさんにも昨年会えなかったからな~
楽しくお話しした後は、お祭りやっている大町市街地へ。
メインイベントはすでに終わったか、閑散としていた。
ということで、以前松本にある頃はよく行ったヒマラヤンシェルパさんへお食事。
通常だと休み時間であったが、お祭りのためオープンしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/f7/c19710041194986ace16ed67175efd4e.jpg)
期間限定:夏祭りカレーセット
ここの料理はどれ食べてもおいしい。
そして、ネパール地震のチャリティーTシャツを購入。3500円。全額寄付されるそうである。
デザインもいいが、生地も山でも使える速乾性。皆様も是非。
雨ではあったが、楽しく過ごした1日でした。
そういえば、登っている途中でまだ行かなければならないルートが浮かんできた。
状況により、来週かな?
明日からTOKIOへ。ピーカンなんだけどな~多分。。。