ようさんの山物語(ブログ版)

山遊び人ようさんの山行記録

水浴び、水浴び、たまに歩き、そして雪風呂

両白山地・日照岳BC

2013年12月30日 | BCスキー
2013年12月30日(月)

天候:曇り時々雪

この日もあまり天気はよくない。
高山あたりは晴れていたが、山に入ってくると雪となった。
こんな日にここは誰もいないだろうと思ったら、名ナンバーの軽ボックスが。
御母衣ダム脇を出発。

ありがたくトレース使わせていただく。
場所によっては、膝くらいまである。
昨日の平湯に比べると重い雪である。


入山口

杉の植林帯を抜けると、素敵なブナ林。



尾根のトレースのつけ方などは、この場所に慣れた人のようだ。



たまに太陽顔出すも基本降雪。
これでは上行っても面白くないだろうということで、おいしいところだけいただく。
JPまで上がればなお楽しいが、少し下でも充分楽しい。



上に来ると少し雪も軽くなり、フェース連発であった。
やはりここはいい。
あっという間に車に戻り、荘川で温泉に入って高山で飛騨牛をいただく。

今回山頂にはいけなかったが、またすぐにでも行きたい。
ちなみに、先行の方はしっかり山頂まで行かれたようであった。

飛騨・輝山南尾根&久手牧場

2013年12月29日 | BCスキー
2013年12月29日(日)

天候:晴れのち曇り

いや~やっちまった。
起きたら8時前。。。これはツアー出るところではない。
しかも天気良好。
この時間でということは、ホームへ出陣。
今回は時間も時間なので、おいしいところ滑り&雪の偵察

輝山への除雪場に車を停め、出発。
2週間前に比べたらだいぶ雪の量も増えた。



膝ラッセルであるが、激軽雪なのでそんなに苦ではない。
ていうか、ラッセル好きのM男である(笑)



取り付きもだいぶヤブ隠れた。
その上も滑走可能。



しかし、天気予報に反していい天気。



しかもパウパウ。
鉄塔には30分余分にかかった。パワー不足。
その上に上がり、シラビソのあるところから、もうドロップ。
雄たけび上げながらの変態スキーヤー。



あっという間に駐車地へ。
上で見たクデボクが良さそうだったので、転戦。



いつもの駐車地には、地元3台に県外車5台停まっていた。
そして、私がここへ来るとほぼいつも見る同じナンバーの車が。どなただろう?
一度はお目にかかってみたい。平湯フリークに違いない。
1人地元の人がスノーシューで降りてきていろいろお話させてもらった。
他は皆、上に上がったようである。
牧場入口からトレースバッチリでありがたく使わせてもらう。



看板の埋まりっぷりはまだまだのようだが、雪は充分。
三尾根下部もまだヤブがうるさいかなと思ったが、うまいルート取りで
あまり気にならず行ける。
とりあえずは、いつものオープン1へ向かうと何とノーシュプールではないですか。
ゆっくり、腹ごしらえしてドロップ準備。
と、そこへボーダーの兄さん2名上がってくる。
午前中はほうのきガッツリ滑って来たとのこと。
そして、もう少し上からドロップするとのことで上がっていった。



どパウで直滑降でないと止まるくらいであるが、ここは極太の真価発揮。
フェースいただき、また雄たけび。。。
途中からトラバースして、オープン2へ。
ここもどパウで雪で窒息しそうになる。
また、面白そうなルート見つけたので、次回偵察してみたいと思う。

ここはいつきても当たるね~

明日から奥飛騨慕情世界遺産ツアーと洒落込みますか。

東北ツアー第1弾~南八幡平・笹森山(森林限界下まで)

2013年12月28日 | BCスキー
2013年12月23日(月)~28日(土)

第5日目~6日目:27日(金)~28日(土)

天候:曇りのち雪

八甲田を後にして、北秋田市は森吉山の麓マタギの里で車泊。
夜、雨音で目を覚ます。
おいおい大丈夫か~?

4時起きして、とりあえず田沢湖へ向かう。
この日は、天候もよくないということで、ブナの林を散策してみようと
思っていたので、秋田駒の北方にある笹森山へ。
この辺の山も上部ははげ山なので、無理せず森林限界までいければ。
ローソンで朝食食べて一路乳頭温泉郷へ。
ここの旧乳頭温泉スキー場へ行く。
その前の駐車場しっかり除雪してある。
ここへ着てみると、天気もさほど悪くない。お月さんも見えてる。


旧スキー場と月

明るくなってきたので準備して出発。
ここは雨は降っていないようである。
ゲレンデ跡をチビラッセル。少しヤブ出ているが問題なし。


ゲレンデ中間部乳頭山方面

ゲレンデ緩斜面であるが意外と奥があった。


ゲレンデ上部

終点に東屋があった。



あとでわかったが、この東屋通らず、このポコの右の林に入って行ったほうが効率がいい。
一旦降りて、尾根に乗る。
地形図だとこの辺わかりづらいが、行ってみると赤布もあり迷わない。
ブナの林をのんびり歩く。



ここも若めのブナ林だ。
ほぼ夏道どおりに進むが、平坦地行って少し登ってという感じである。
斜度もなく初心者にはいいかもしれない。
途中、風も出てきて、雪もちらほら。
もうすぐ森林限界付近で切り上げた。この少し前が少し急斜面であるが問題ない。



素敵なブナ林をゆっくり降りていく。
気持ちいい。
ゲレンデ手前で、東屋ポコ上がらずに林の中行くとゲレンデに出た。
滑るというより、まさに散策な感じであるが、半径数km我一人の山の中歩くのは気持ちよし。

そして、いよいよ以前から行きたかった乳頭温泉。
ここは、一番メジャーな鶴の湯へ。



メインの道路から林道みたいな道を行くが、結構奥に入る。
別館が手前にありさらにその奥に本館がある。
平日というのに結構人が来ている。



建物が非常に風情がある。泊まってみたい。



そして、温泉。500円である。受付で支払って、有名な露天風呂。



外人さんから老若男女多くの人が浸かっていた。
白湯なので見えることなく、女性も安心して入れる。
ちょっと温めだが、長く浸かれていい。その方が効能もあがる。



そこに一つ内湯もある。ここは4源泉ありこの他に内湯が2つ。



黒湯と白湯である。
ここも入って、四湯入魂してきた。
女性には専用の露天もある。
見た目は同じだが、4つとも違うことであった。
露天と白湯は含硫黄ナトリウム・カルシウム塩化物・炭酸水素泉
ここが、含有物一番多く。他もこの二つの組み合わせの成分である。
結構レベルの高い温泉であった。

いつかここベースで山を楽しみたい。

このあとは、盛岡に出て休み、休み帰ってきたのでした。

東北ツアー第1弾~南八甲田・横岳(1340m)

2013年12月26日 | BCスキー
2013年12月23日(月)~28日(土)

第4日目:26日(木)

前日、FBで信州晴れているという情報であった。
今日はこちらも晴れるでしょうということで、昨年行きそびれた
南八甲田の横岳へ行ってみた。
駐車情報は、昨日ガイドさんから入手済み。
そこから、最短コースで行ってみる。

道路の雪壁はそんなに高くないが、スノーシェードの横の電波塔から
入ることにする。
最初は、ブナの若木が多くヤブっぽいが問題なし。
酸ヶ湯近くには比較的成熟したブナ林があるが、ここの辺は若木の林が多い。
やはり、鍋倉山の成熟したブナ林は珍しいのだろう。


入口付近

当初はヤブ避けながらダラダラ行くが、徐々に斜度も増してきた。
地形図上では現れない、小さな沢が多い。
ブーツ程度のラッセルで楽しい。板も極太だから沈まないのであろう。



下部もまだ若い木々が多い。
一汗かくとブナの木も太くなってきて、間隔も程よくなってきた。


ブナ林にトドマツ1本

何で君はここにいるんだい?という感じで、最初のアオモリトドマツが1本現れた。
この辺に来ると斜度もつき、ジグをきる。
その上はトドマツとその他の木で混合樹林帯となるが、少しヤブがうるさかった。
しかし、2時間も登るとトドマツオンリーになってきた。



ラッセラ~ラッセラ~と頑張る。
北面に当たるため、日が差すのが遅い。



今回、八甲田うさぎ、お目にかかれなかったが、ここは遊び場の様である。


うさぎトレース

右を見ると岩木山が浮かんで見える。



左は、八甲田の山並みが。



やはり晴れると景色が最高である。
程なく斜度も落ちてくるが、ここからダラダラが長いこと。
モンスター君達の間を山頂向けて、ラッセラ~ラッセラ~



風のあたるところは、パックされた雪だ。
八甲田がきれいに見えてきたぞ~



さて、まもなく山頂だな。



そして、多分山頂着。目印などは何もない。
GPSで確認。3時間くらいであった。


山頂から岩木山と左に白神山地

あの辺もいづれ行ってみたい。
青森市から弘前の市街地、陸奥湾もきれいに見える。
そして、自力で来た充実感は何ともいえない。
風もそんなに強くなく快適である。
この辺もまもなく長い冬に閉ざされるのであろう。

さて、陸奥湾に向けてドロップ!
海見るとテンション上がるね。信州人
あとはほぼトレース通りに下った。パウパウでした。
もう1本西の尾根というか斜面の方がもう少し快適かもしれないが、
それはまた行くことにする。

ちょうど昼頃でお腹も空いたが、弘前の津軽温泉へ。
温泉駐車場からは八甲田の山並みが。
ちょうど真ん中に見えるまったりした山が横岳。
つがる温泉は、シャンプー、石鹸持参で。
350円とリーズナブル。
その後は、すし食べて一路北秋田へ向かう。

満足感、充実感は非常に高く、山ヤだな~と思うのでした。

東北ツアー第1弾~酸ヶ湯ガイドツアー~

2013年12月25日 | BCスキー
2013年12月23日(月)~28日(土)

第3日目:25日(水)

天候:雪のち曇り

この日も天候はパッとしない。
昨年来た時も酸ヶ湯のスキーツアーは、ゴウゴウ降っていようが
出発していった。
昨年は、一人黙々とやっていたが、今回は悪天でもどんな所へ行くのか
ガイドツアーへ生まれて初めて行ってみた。
このツアー、基本宿泊の人だけであるが、外部からも申し込みが出来るようだ。
昨夕に申し込みを済ませ、朝9時集合へ間に合うように準備。
当然、一湯入魂は済ませている(笑)


玉の湯

本日のツアーは7名のようだ。
皆さん常連さんらしく、ガイドさんたちとも仲良くお話されていた。
今回は、人数も少ないこともありボーダー1名もスキーと一緒に行く。
普段は、別れるようであるが。
玄関前のマイクロに乗りロープウェイへ。
昨日よりも少し混んでいる感じである。



山頂へ着くと準備し、まずはフォレストコース方面へ。
昨日より風は弱いが、視界は一緒か。



皆さんお上手で、あっという間にブナの樹林帯へ。
この辺へ来ると視界も利く。
ちょっとまだヤブっぽいが、滑るには問題なし。
おいしくブナパウいただく。



昨日降った雪で、シュプールもリセットされておりいい感じ。
途中まだ埋まりきっていない沢を渡り、トラバースしていくとコースに合流した。
ボードの方もスキーとほぼ同じく来る。大した者だ。

2本目は、ダイレクトから。
山頂駅は、観光客が多い。



スキー持っているといろいろ聞かれる。
準備が整ったところで、2本目発。


パフパフ

なるほど。いいところ行くわ~
やはり、地元の人と行くのがいい。これで覚えたのでサクッと行けるが。。。
と、いつもは午前2本だが、足並み揃っているので、もう1本。
2本目の少し変則コース。
これもおいしくいただき、昼食とする。
ここで2名の方が帰られた。午後は5名。

そして、昼食後は行ってみたかった銅像コースへ。
晴れていれば一人でも行ってしまうが、こう視界が悪いと。。。
山頂駅からツボで田茂萢岳へ。
すぐに電波搭か何かの建物に着き、その横から前嶽方面へ。





そこから、沢へ一旦ドロップであるが、これが気持ちよかった。
その後、シールで行くかと思いきや持っていない人もいるのかシールなしで
登って、トラバース。これが結構長かった。



下は視界いい様だ。晴れ間もたまに見えるようになる。



そして、前嶽北面のおいしい斜面を一気にブナ林まで。
下部は、しっかりトレースつけていただけるので、藪避けながら道路へ出る。
あとはマイクロが待っていたので、それに乗って宿へ戻る。
午前3本に午後ツアー1本はお徳であった。
2月が一番混むようであるが、午前1本に午後1本がいいところとのこと。
1日4000円はリーズナブルであった。

今回初めて参加したが、悪天の時はやはり地元の人に聞くのが一番いい。
あと、トラバースのトレースなどつけてくれるので楽だ。
ただ、着いていくだけだと山で必要なものは身につかないこともわかった。
やはり、自分で考えることの大切さを実感できたのはよかった。

昨日、負荷かけておいてよかった。
今日の疲れも千人風呂でゆったりと浸かり取る。






13-14東北ツアー第1弾 ~八甲田~

2013年12月24日 | BCスキー
2013年12月23日(月)~28日(土)

今シーズン、初のツアー。
昨年と同じ八甲田へ行ってみた。
とりあえず、1日目と2日目

第1日目

天候:晴れのち曇り

この朝は、やっと仕事から解放され、以前から計画のツアーへ出かけた。
一旦家に戻り、荷物を積み込んで、必要物品の買い込みをしながら
安曇野ICまで移動。1050に高速に乗る。
天気はいい。
八幡平から十和田まで雪道であったが、その後は順調に行き
2320に昨年同様、田舎舘に到着。
雪もちらついていた。


第2日目

天候:曇り時々雪

この日は、天気がぱっとしない。
黒石から八甲田へ通ずる道は、開通しているようである。
とりあえず、八甲田ロープウェイへ行く。
ちょうど9時。ロープウェイは動いているようだ。
雪は昨年同日に比べれば、少ない。これが普通か。
昨年は、観測史上更新した積雪量であったので仕方ないが。
雪も降っているが、行くだけ行ってみよう。
スキー場といっても、ゲレンデらしいのは下部に少しあるだけで、
あとは林間のコースだ。
スキー場らしくないから、ここは好きだ。
ロープウェイは空いていて、年券か月券持っている常連さんたちだけだ。
私は、5回券買って乗車。ここ1日券とか普通のスキー場にあるような券はない。


ガスガス

山頂駅はエビの尻尾の集合体がびっしり。。。


山頂駅

外は、風速15mとのことであったが、平均は10m弱といったところだ。



看板もご覧の通り。
風も強いが、寒さもいい感じ~
最初は、昨年行かなかったダイレクトコースへ。
最初のモンスター君達の周辺の凹凸よく見えず厳しい。
視界は30mくらいであるが、斜面の具合がわからずゆっくり行く。



樹氷帯を抜けるとだいぶ視界もよくなってきた。
素敵なブナ林


中間地点看板

フォレストに比べて、だらだらが少なくていいかもしれない。
最後の斜面は少しヤブ出ていたが、パウパウでよかった。
そして、2本目はフォレストコースへ。
最初の急斜面が地形よくわからないが、フェイスショットいただきながら
順調に行く。下部のだらだらはもうトレースも入っていたので快調に飛ばして戻る。





途中、少し晴れて青森市街地と陸奥湾が見えた。



3本目は、ダイレクト1本。
この日は12km滑って、大腿にもキタので終了。
まだヤブが隠れきっていないところもあるが、いいパウダーいただきました。



昼過ぎに本日からの宿、酸ヶ湯温泉着。



15時チェックインまで、そばいただいたりして待つ。
そして、いつもの炊事棟の部屋で片づけをして、千人風呂で疲れを取る。



脚パンパン。。。約1ヶ月ぶりの運動でした。

信州・某所

2013年12月16日 | クライミング
2013年12月16日(月)

天候:晴れ

当初は、板試しなど兼ねてスキーと思ったが、雪の量はどこももう一つなので、
ちょうどお休みの合った玲ガイドとアイス遊びへ行った。
八ヶ岳の南沢なども大丈夫みたいなので、ここはどうだろう?と偵察もかねる。
いつものように車を林道脇に停め、少しのアプローチ。
久々に行くとなぜか遠く感じる。
そして、F1。


F1

どうもまだ薄い。。。釜も出ておりパス。
その横のナメはきれいに発達していた。
その上の横の練習氷は、まだ発達中だが後ほど練習に使おう。


F1上のナメ

きれいに凍ったナメを行くとサイドに発達中の氷がちらほら。


サイド発達中

そして、F2は左は薄いが右の凹角が行けそうだ。


F2

氷も適度に堅くよい。


F2を登る

シーズン最初にしてはサクッと登れた。
その次のF3も心配であったが、何とか行けそうだった。


F3手前

そして、大滝はまだ発達中の感強く、登るにはもう少し発達してからだ。
これはまた来ようと思う。


大滝

よって、近くの氷柱で遊ぶ。


変顔

純度の高い氷柱が何本もあった。もう少しするとブルーアイスに変わる。
その後は下に降りて、先ほどのところで練習。
メニューは、スクリューでの支点の取り方、リード時のスクリューなど
玲さんが行ったことのないメニューで、Ⅳ級程度のところで練習。
最近、フリーもガンガン行っているようで、上り方もスマートになってきた。
あっという間に抜かれてしまうだろう。
ってもう抜かれているか。。。(笑)


練習中

その後も短いながらも何本も登って、本日は終了。
あまり寒くなく、氷の堅さもほどほどで快適に出来たと思う1日でした。
次回は、もう少し凍ってからですな。

スキーは来週からドーンと行きたいところです。

飛騨・平湯偵察

2013年12月15日 | BCスキー
2013年12月15日(日)

天候:雪

1ヶ月ぶりのお山である。
しかし、やはり体が疲れているのか、目的の時間に起きられず
起きたら8時半周っていた。。。
ということで、必然的に近場となる。
となると最近ホームとなりつつある平湯へ偵察行ってみようと、
速攻準備して旅立つ。
新島々過ぎると雪がちらほら。上に行くに従い積雪は増してきたが、
釜トン辺りはまだ雪が少ない。しかし、このトンネルを越えると
いつものようにドカーンと行く予定が、ちょっと多いくらいか。
それでも藪は隠れている。
とりあえず、輝山取り付きの除雪場へ。
まだ除雪中で邪魔にならないようあちこちウロウロ。
これからの時期この除雪の邪魔にならないように難しい。
すでに近くに車1台止まっていた。
私が準備してスカイラインへ入ると、その方が下りてきた。
スカイラインを行ったらしい。ショートカットは厳しいとのことであった。


スカイライン入口

スカイラインは問題なさそうだ。
南尾根の取り付きは、思ったほどヤブも出ていなく上がっていくが、
まだまだベースの雪なので笹が顔を出す。


南尾根取り付き

1段上がってカール状を行く。
ここも場所によっては、笹が出るが軽雪の膝下ラッセル。
尾根上へ行くと風で吹き飛んで雪がうっすら。
すぐにカールへ戻る。
それでもまあ鉄塔下まで行くもまだまだもう一降り欲しいところである。


カール状

上に行けばもう少しあるだろうが、風強く吹雪模様になってきたので早々に撤収。
パウ&ヤブの快適?スキー滑降であった。
さて、今回先のK2デビューさせたが、ラッセル時の抜けと滑りはいいかもしれない。
まだ本領発揮の場面でなかったので、インプレはまたにします。


愛しのクデボク方面(第3尾根)

3尾根は、あと二降りは欲しいところ。

さて、いま雪あるお山はどこにあるぞい?

13-14 シーズンアイテム その2

2013年12月14日 | 山道具
2013年12月14日(土)

とんとご無沙汰でした。
先ほどまで出張で北海道行ってました。
あちらもこの寒気入るまで温かく、雪も少なかったので
滑ることも叶わずというか、忙しすぎて暇もなかったですが。。。
その分これから暴れまわりますよ~

さて、とある事情で今年の3月に板入手。
しかも激安であったため、今手持ちのVoile drifter とほぼ同型では
あるが手に入れた次第で。
それが、今シーズンはもうない K2 Darkside
センター128mmで、Voileとは8mm差である。
長さも少し長いが、一番の違いはロッカーの具合である。
ほぼセンターから反り返っている。
この違いがどう出るかが楽しみである。
明日、出撃態勢完了!!



右は以前から愛用のBD kirowattである。
センター95mmは完璧に細板である。
また、山でおじさん達から「それはスノーボードかい?」
って言われるな(笑)
ちなみに、シールはVoile流用できた。