2015年8月19日(水)~20日(木)
今回で今シーズン2度目の診療所ボラ。
下界での仕事半分での参加となった。
第1日目
天候:曇り時々晴れ
曇っていたが高曇りで涼しく歩きやすかった。
ちょうど、昨日からのスタッフが下るところであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/04fa05fca5e7a07ef1663ecd3c5c5428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/292b6b189c152d9ae8d872afb2c10ca6.jpg)
安曇野側からは雲が終始上がってくる。
一方の山側は晴れており、対照的である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/85/a19845320cf5b993279a703dafe2030e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/af/7d151101b6fae43badad60490bed34ec.jpg)
診療所は今期3回目のS先生と学生さん3名、ナースはよしさん、ゆーさん、のんさんの3名におやじ1である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/88/4de783016a5ce278182cba95468169dc_s.jpg)
今日のナースチーム
やたらオヤジがにやけているので小さくしました(笑)
従姉もあとから登ってくるというので、昼食後一緒に山頂まで登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/cacc50f1fe3a4c50b9b5d3eb815c700a.jpg)
トウヤクリンドウ
午後になると少し雲が多くなってきたが、槍方面もよく見えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/f8289a6ce371ab02d41ddddc659e7bda.jpg)
常念山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/5176bce35d09865c6d71188ea9d06d73.jpg)
山頂から槍穂
雲がいい感じで覆い被さっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/1b3a4d2c70bbeb7e713ea0b2ee186abd.jpg)
この日もそこそこのお客さんあったが、患者さんはゼロ。
昨年からゼロが続く。以前は大物多かったが、厄が落ちたかな。
ということで皆さんで楽しく過ごす。
夕焼けなど見られず残念であったが、星が少し見えていた。
第2日目
天候:曇りのち雨
今日は、天気もイマイチ予報。
朝一早々に、ナースチームのゆーさん、のんさんチームは燕へ向けて出発していった。
途中、若干雨にやられたようであるが、無事に到着のことでよかった。
天候悪いが、槍などは終始見えていたのでよい縦走になったかと思う。
私は、のんびり過ごすが、雨にやられる前に出発したいところであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/1697d4a96cffef07e9f7f18dbc52851a.jpg)
本日の小屋と槍
雨降っても槍が見えたのは不思議であった。いつもはすっかり隠れてしまうのだが。
少し降っていたが、下に行くにつれ雨も止んで歩きやすい状況であった。
烏帽子沢で学生さんとよしさんが下りてきた。
あとはノンビリ下って、無事下山。
従姉は、天気のこともあるし早めに無事下山してもらった。
下山後は、ビューホテルで温泉後は、久々にくるまやでたらふくそばを食べて帰路につく。
S先生始め、学生さん、ナースチームの皆様にはお世話になりました。
楽しい山旅出来ました。またよろしくお願いいたします。
患者さんもおられず平和な山旅でした。
今回で今シーズン2度目の診療所ボラ。
下界での仕事半分での参加となった。
第1日目
天候:曇り時々晴れ
曇っていたが高曇りで涼しく歩きやすかった。
ちょうど、昨日からのスタッフが下るところであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/04/04fa05fca5e7a07ef1663ecd3c5c5428.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8d/292b6b189c152d9ae8d872afb2c10ca6.jpg)
安曇野側からは雲が終始上がってくる。
一方の山側は晴れており、対照的である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/85/a19845320cf5b993279a703dafe2030e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/af/7d151101b6fae43badad60490bed34ec.jpg)
診療所は今期3回目のS先生と学生さん3名、ナースはよしさん、ゆーさん、のんさんの3名におやじ1である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/88/4de783016a5ce278182cba95468169dc_s.jpg)
今日のナースチーム
やたらオヤジがにやけているので小さくしました(笑)
従姉もあとから登ってくるというので、昼食後一緒に山頂まで登った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bc/cacc50f1fe3a4c50b9b5d3eb815c700a.jpg)
トウヤクリンドウ
午後になると少し雲が多くなってきたが、槍方面もよく見えていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ae/f8289a6ce371ab02d41ddddc659e7bda.jpg)
常念山頂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/18/5176bce35d09865c6d71188ea9d06d73.jpg)
山頂から槍穂
雲がいい感じで覆い被さっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/41/1b3a4d2c70bbeb7e713ea0b2ee186abd.jpg)
この日もそこそこのお客さんあったが、患者さんはゼロ。
昨年からゼロが続く。以前は大物多かったが、厄が落ちたかな。
ということで皆さんで楽しく過ごす。
夕焼けなど見られず残念であったが、星が少し見えていた。
第2日目
天候:曇りのち雨
今日は、天気もイマイチ予報。
朝一早々に、ナースチームのゆーさん、のんさんチームは燕へ向けて出発していった。
途中、若干雨にやられたようであるが、無事に到着のことでよかった。
天候悪いが、槍などは終始見えていたのでよい縦走になったかと思う。
私は、のんびり過ごすが、雨にやられる前に出発したいところであった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/1697d4a96cffef07e9f7f18dbc52851a.jpg)
本日の小屋と槍
雨降っても槍が見えたのは不思議であった。いつもはすっかり隠れてしまうのだが。
少し降っていたが、下に行くにつれ雨も止んで歩きやすい状況であった。
烏帽子沢で学生さんとよしさんが下りてきた。
あとはノンビリ下って、無事下山。
従姉は、天気のこともあるし早めに無事下山してもらった。
下山後は、ビューホテルで温泉後は、久々にくるまやでたらふくそばを食べて帰路につく。
S先生始め、学生さん、ナースチームの皆様にはお世話になりました。
楽しい山旅出来ました。またよろしくお願いいたします。
患者さんもおられず平和な山旅でした。