2010年5月22日(土)
天候:晴れ基調の高曇り
メンバー:F師匠、Ko-chan
2週間振りのお山である。いつも行こうと思っていて行けなかった白馬沢へ。
猿倉は、2週間前より随分雪が減った。山も同様。しかしまだ滑られる。
猿倉荘と白馬岳
さて、アプローチはどうしたものかと思案した結果、金山沢つめてみる。
案の定そんな考えをする人はいなく、結構多くの人が入っていたが、
金山沢は貸切状態。のんびり上がります。大雪渓は随分人がいたが。。。
途中、金山沢らいてう夫妻がお出迎え。結構上まで着いてきていた。
金山沢を上がると金山沢らいてう(夫)
金山沢は滑ったことはあるが登りは初めてだ。中間部からの傾斜がちょっとあるが、
ジグを切れば問題なし。稜線までは5時間弱だったか。
上部へ行くと、栂池からの人達が登ってきていた。
稜線を行くとまたらいてう夫妻。さきほどのらいてう君と同じかわからないが、
この夫妻は、小蓮華らいてう夫妻とする。
小蓮華らいてう夫妻(山頂にて)
稜線は、小蓮華岳までは雪しっかりついておりスキーで行く。
先に先行者が一人見える。どうも小蓮華沢を詰めてきたようであった。
同じような考え方する人もいるのだなー
雪倉岳もメローないい斜面が広がっていた。また行ってみたいな~
雪倉岳
稜線に出てから風は強かった。高曇りで暑さはそれほどもなく助かった。
小蓮華岳(2768m)山頂
新潟県の最高峰である。稜線は県境でこの先の三国境で富山県と合わせる。
ここから雪は途切れ途切れでスキーを担ぐ。
ドロップ地点は、小蓮華の先の小ピークを3つ越えた三国境とのコルからである。
白馬岳
写真の一番手前の斜面が右俣。白馬山頂手前の斜面が左俣である。
当初は、カール状の広々した斜面が広がる。
その先でストンと落ちている。
白馬沢右俣上部
雪質はいいザラメで最高である。風もそんなになくいい感じ。
さて行きますか!
広い斜面は次第に集約されノドのようになる。(←狭くなるって事ね)
大回転で気持ちよくシュプールを描く。気持ちよかった~
狭くなるにつれて、小岩がころころと転がっている。3ガリくらいいったか。。。
そこを抜けるとまた広々したメローな斜面となる。
白馬沢下部
左俣は、かろうじて繋がっていそうだ。各ルンゼはクラックがはしりはじめていた。
小蓮華の直登ルンゼは、岩&泥で汚れていた。もう遅いか。
大雪渓に出ると上からスキーヤー、テレマーカーが下りてきていた。
あと、開山祭があったようで大行列にぶち当たる。危ないのでスキーを脱いでボチボチと
猿倉へ戻る。
今日もいい山旅でした。
天候:晴れ基調の高曇り
メンバー:F師匠、Ko-chan
2週間振りのお山である。いつも行こうと思っていて行けなかった白馬沢へ。
猿倉は、2週間前より随分雪が減った。山も同様。しかしまだ滑られる。
猿倉荘と白馬岳
さて、アプローチはどうしたものかと思案した結果、金山沢つめてみる。
案の定そんな考えをする人はいなく、結構多くの人が入っていたが、
金山沢は貸切状態。のんびり上がります。大雪渓は随分人がいたが。。。
途中、金山沢らいてう夫妻がお出迎え。結構上まで着いてきていた。
金山沢を上がると金山沢らいてう(夫)
金山沢は滑ったことはあるが登りは初めてだ。中間部からの傾斜がちょっとあるが、
ジグを切れば問題なし。稜線までは5時間弱だったか。
上部へ行くと、栂池からの人達が登ってきていた。
稜線を行くとまたらいてう夫妻。さきほどのらいてう君と同じかわからないが、
この夫妻は、小蓮華らいてう夫妻とする。
小蓮華らいてう夫妻(山頂にて)
稜線は、小蓮華岳までは雪しっかりついておりスキーで行く。
先に先行者が一人見える。どうも小蓮華沢を詰めてきたようであった。
同じような考え方する人もいるのだなー
雪倉岳もメローないい斜面が広がっていた。また行ってみたいな~
雪倉岳
稜線に出てから風は強かった。高曇りで暑さはそれほどもなく助かった。
小蓮華岳(2768m)山頂
新潟県の最高峰である。稜線は県境でこの先の三国境で富山県と合わせる。
ここから雪は途切れ途切れでスキーを担ぐ。
ドロップ地点は、小蓮華の先の小ピークを3つ越えた三国境とのコルからである。
白馬岳
写真の一番手前の斜面が右俣。白馬山頂手前の斜面が左俣である。
当初は、カール状の広々した斜面が広がる。
その先でストンと落ちている。
白馬沢右俣上部
雪質はいいザラメで最高である。風もそんなになくいい感じ。
さて行きますか!
広い斜面は次第に集約されノドのようになる。(←狭くなるって事ね)
大回転で気持ちよくシュプールを描く。気持ちよかった~
狭くなるにつれて、小岩がころころと転がっている。3ガリくらいいったか。。。
そこを抜けるとまた広々したメローな斜面となる。
白馬沢下部
左俣は、かろうじて繋がっていそうだ。各ルンゼはクラックがはしりはじめていた。
小蓮華の直登ルンゼは、岩&泥で汚れていた。もう遅いか。
大雪渓に出ると上からスキーヤー、テレマーカーが下りてきていた。
あと、開山祭があったようで大行列にぶち当たる。危ないのでスキーを脱いでボチボチと
猿倉へ戻る。
今日もいい山旅でした。