2015年1月24日(土)
天候:晴れ時々曇り
この週末はこの日しか空いていなかったので、以前から行きたかった通称がおろピークへ行ってきました。
あーさんも朝早くて辛かったと思うが、4時過ぎに出発。
高山で飯食って、御母衣ダムへ。
ここ、車停めるところがなかなかない。それでも偵察の結果、混んでる場合のいい駐車地なども見つけた。
今回は誰もいなかったので、1台すっぽり入る国道脇の除雪地点に停めさせていただく。
ここから皆さんガイド本にあるように牧谷南の尾根に取り付いているが、1400m近辺の細尾根と雪壁などで
苦労しているようである。よって、違うルートを選択していったが、これがまたいい感じである。
取り付きは、この辺どこも急である。
雪質は、木曜に降った雨で湿った少し堅めの雪の上にサラサラパウダーという感じである。
急斜面は、エッジ効かせれば登れたのでそのまま私は行ったが、あーさんにはクトーつけてもらう。
取り付き急斜面
急斜面一登りで尾根に乗っかる。
ブナとミズナラなどの雑木林であるが、ヤブっぽくなく登りやすい。
鉄塔のあるところで一本。ダム湖が光る。
この上から尾根は広くなり、ブナオンリーの素敵な斜面となった。
風の通り道は堅めだが、吹きだまりはパフパフ。
ずーっとこんな感じ。
猿ヶ馬場方面も朝のうちは雲に隠れていたが、登っているうちに出てきた。
猿ヶ馬場方面
1500m付近で尾根が合わさり、台地状となる。
その後、ポコがいくつか出てくるが、うまく巻けば帰りに登り返さなくていい。
台地から上はまったり行けていい。
南を見れば、日照岳が見える。
日照岳
ブナにダケカンバが出てくると山頂も近い。
こんな感じでいいね~
一踏ん張りで、針葉樹林が出てきて山頂である。
山頂
大展望とは行かないが、樹木の間から白山と北側には三方崩山。
白山
三方崩山
北アも登っている時は出ていたが、山頂では雲の中に隠れてしまっていた。
1746m標識
ダケカンバに看板が掛かっている。
暖かかったので山頂でノンビリして、ドロップ準備。
当初は堅めのところもあったが、パウダーも。
メローな斜面
台地からは、がおろ谷?に入る。
これがまたいいかと思いきや、パウガリな感じで中間部からは左右から来た雪玉が谷に溜まっていた。
多いところはデブリっぽくなっていたが、雪玉が多く集まった感じであった。
谷上部
上部は広めで滑りやすい。中間部は雪玉オンパレード。下部は堰堤クリア。
谷中間部
降りたての時は激パウ間違いなしであるが、今日はそうも行かなかった。。。
そして程なく駐車地へ。
しらみずの湯に入ってから、先週からやっている白川郷ライトアップへ。
昨年も帰雲山下山してから行って見た。
今年は一段と人多くゲロ混みであったが、綺麗であった。
あとは高山の王将で餃子食って帰路につく。
ここはまた行こう。確かに日照岳より滑りの内容もいいかもしれない。
天候:晴れ時々曇り
この週末はこの日しか空いていなかったので、以前から行きたかった通称がおろピークへ行ってきました。
あーさんも朝早くて辛かったと思うが、4時過ぎに出発。
高山で飯食って、御母衣ダムへ。
ここ、車停めるところがなかなかない。それでも偵察の結果、混んでる場合のいい駐車地なども見つけた。
今回は誰もいなかったので、1台すっぽり入る国道脇の除雪地点に停めさせていただく。
ここから皆さんガイド本にあるように牧谷南の尾根に取り付いているが、1400m近辺の細尾根と雪壁などで
苦労しているようである。よって、違うルートを選択していったが、これがまたいい感じである。
取り付きは、この辺どこも急である。
雪質は、木曜に降った雨で湿った少し堅めの雪の上にサラサラパウダーという感じである。
急斜面は、エッジ効かせれば登れたのでそのまま私は行ったが、あーさんにはクトーつけてもらう。
取り付き急斜面
急斜面一登りで尾根に乗っかる。
ブナとミズナラなどの雑木林であるが、ヤブっぽくなく登りやすい。
鉄塔のあるところで一本。ダム湖が光る。
この上から尾根は広くなり、ブナオンリーの素敵な斜面となった。
風の通り道は堅めだが、吹きだまりはパフパフ。
ずーっとこんな感じ。
猿ヶ馬場方面も朝のうちは雲に隠れていたが、登っているうちに出てきた。
猿ヶ馬場方面
1500m付近で尾根が合わさり、台地状となる。
その後、ポコがいくつか出てくるが、うまく巻けば帰りに登り返さなくていい。
台地から上はまったり行けていい。
南を見れば、日照岳が見える。
日照岳
ブナにダケカンバが出てくると山頂も近い。
こんな感じでいいね~
一踏ん張りで、針葉樹林が出てきて山頂である。
山頂
大展望とは行かないが、樹木の間から白山と北側には三方崩山。
白山
三方崩山
北アも登っている時は出ていたが、山頂では雲の中に隠れてしまっていた。
1746m標識
ダケカンバに看板が掛かっている。
暖かかったので山頂でノンビリして、ドロップ準備。
当初は堅めのところもあったが、パウダーも。
メローな斜面
台地からは、がおろ谷?に入る。
これがまたいいかと思いきや、パウガリな感じで中間部からは左右から来た雪玉が谷に溜まっていた。
多いところはデブリっぽくなっていたが、雪玉が多く集まった感じであった。
谷上部
上部は広めで滑りやすい。中間部は雪玉オンパレード。下部は堰堤クリア。
谷中間部
降りたての時は激パウ間違いなしであるが、今日はそうも行かなかった。。。
そして程なく駐車地へ。
しらみずの湯に入ってから、先週からやっている白川郷ライトアップへ。
昨年も帰雲山下山してから行って見た。
今年は一段と人多くゲロ混みであったが、綺麗であった。
あとは高山の王将で餃子食って帰路につく。
ここはまた行こう。確かに日照岳より滑りの内容もいいかもしれない。