ようさんの山物語(ブログ版)

山遊び人ようさんの山行記録

水浴び、水浴び、たまに歩き、そして雪風呂

【山岳無線】信州中部・鉢伏山(1928m)

2013年10月28日 | 無線
2013年10月27日(日)

天候:晴れ

この週末は台風と仕事の関係であまり遠くには行かれず。
そんな時は、近場のここである。
晴れれば見晴らし最高で、電波もよく飛びそうである。
ジム君で少し前につけた中古モービル機でワッチしているが、
あまり交信されていないようである。
まずは高ボッチへ。


高ボッチから鉢伏山

結構人が来ている。紅葉もそこそこだからかな。


諏訪湖と富士山

くるっと周って、鉢伏の登山口へ移動。
とりあえず時間もあるので、初めて前鉢伏山へ行って見る。
台風一過で景色はいい。アルプスは雲に隠れていたが。


前鉢伏山標識


唐松


霜柱

天気はいいが、ちょいと寒い。手袋忘れたのが痛い。
そして、程なく鉢伏山山頂へ。


山頂

山頂から少し行った所に展望台がある。
そこの上で無線。
たまに太陽が雲に隠れると寒い。
あまり長時間滞在は出来ないなということで。
2mでワッチしていると、韮崎移動の局からCQ。
応答してみるも反応ないな~と思っていたら、スピーカーマイクのプラグが少し抜けていた。
そりゃ声も飛んでないわな~
締めなおして、再度コールすると通じた。
あちらは、20wモービルとのこと。お互い59で交換し、少しお話して終わる。
この頃、太陽が隠れて寒かったので、早々に退散した。


富士山

写真上の雲が。。。
今度は装備万全にして望もうと。
あと、八木アンテナも考えてみるかな。

時間も早かったので、久々に松本山雅の熱い試合を観に行く。



【山岳無線】高ボッチ山~鉢伏山

2013年10月02日 | 無線
2013年9月28日(土)

天候:晴れ

この週は、夜勤あったり東京出張行ったりと盛りだくさんで、
さすがに土曜の朝はゆっくりした。
今まで出来ていなかったこと片付けたりしたが、未だ掃除も
ままならない状態である。
さて、時はすでに夕暮れ時。
ということで、車で簡単に行ける高ボッチ山と鉢伏山に電波伝搬の
探りに行ってみた。
途中松本市内でワッチしていると、燕岳移動から2mでCQが。
どこかで停めて出ようかと思ったが、いいところが無い。
聞いていいると、どうも唐松岳から八方を下山途中の方と交信しているようであった。
時間は、15時半過ぎ。
コールを言わない、不逞の輩が「早く下山しろよ。」と一言。
笑ったが、他人の交信にちゃちゃ入れてはいけない。
入れるならそれなりの手順がある。
まあ、この時間にということもあり一理はあるが。。。

高ボッチ山は、久々である。
松本平がドーンと見えるところに広い駐車場がある。
人も随分いるし、入れ替わり立ち代り車もやってくる。
松本移動のCQなども聞こえていたが、誰も応答していないようであった。
何かで見たか聞いたが、高ボッチはロケーションの割りに電波悪いと。
時間もあるだろうが、あまり聞こえてこない。


高ボッチ山山頂方向

諏訪湖の見える方へ行くと1エリア方面の交信も聞かれた。


高ボッチの電波塔

モービルではなく、山頂方面へ行った方が電波いいかもしれない。


諏訪湖とうっすら富士山

まだ明るいので、鉢伏山方面へ。
林道自体は、いいところと悪いところがはっきりしているように思う。
駐車場は、谷みたいなところにあり、方向が限られる。
ここも足を伸ばして山頂の展望台に行った方がいいかもしれない。
今度、ハンディ持っていってみようと思う。


鉢伏途中から高ボッチと中央アルプス方面

【山岳無線】四国・石鎚山(1982m)

2013年09月20日 | 無線
2013年9月14日(土)

天候:曇り

今回から山で無線やったら、別項で立ち上げます。
山行記は2つ前にありますが、無線のみ簡単に備忘録で。
専門用語多いので、下に少し解説載せます。

山頂の天狗岳は、西日本最高峰。
普段、FM運用しかやっていないと、必然と飛ぶ距離も決まってきてしまい
話す範囲も限られる。
そこで今回は、普段お話しすることのない、4,5,6エリアの皆さんとQSO出来ればと
期待して、CQを出す。とりあえず2mFMで。
すると、どうであろう。初めてのパイルアップである。
YLでもないし、コールサインが珍しいのか、石鎚山ではあまり運用が無いのか。。。
初パイルアップ。ここは冷静に一番感度の良い方から。
まずは、大分市固定のJH6BEE局から。
早速、海の向こうである。見通しで何キロあるだろう。
こちらに指向性アンテナを向けているとのことである。
59-59で交換。
更新終わったとたん呼び出しが。
次は、広島県廿日市の極楽寺山(661m)移動のJA4TJC/4局から。
こちらと同じRH770のロッドアンテナを利用とのことであった。
場所が細部わからなかったが、帰ってカシミールで見つけた。
57-59で。
次は、石鎚山系のお隣の赤石山系の八巻山から下山途中のJJ5KLK/5局。
歩きながら、よくコールサインをとられるな~と感心してしまう。
初心者にはこのコールサインとるのが至難の業。
ここは近くなので、59-59で。
次は、新居浜市固定のJA5XPD局。
ここも近くの市であるが、この局からは見通しで石鎚山頂は見えないとのこと。
恐らく、指向性のいいアンテナをお使いのことであろう。
次は、今治市大三島移動のJM4ABR/5局。
この方、広島県呉市からこの島へ移動運用で来られたとのこと。
地図で見たら、伯方の塩で有名な伯方島のお隣だ。
59-59で交換。



この他にも何局か呼んでいただいていたが、最後の通信以降諦めてしまわれたのか、
少し待ってもコール無く、時間も時間であったので下山したのでした。
各局FBなQSOありがとうございました。
カード送らせてもらいます。
また、呼び出しいただいたにもかかわらず、QSO出来なかった各局次回はよろしくお願いします。
また、4,5,6エリアの山遊び行きたいと思います。

リグ・・・スタンダードVX-6(5w運用)
アンテナ・・・RH770+三脚

※用語解説
FM・・・電波形式。他にAM,SSBなどがある。
4,5,6エリア・・・日本国内を1から0まで地区区分したもの。4は、中国地方、5は、四国、6は、九州。
           これによりコールサインの3番目にある数字が決まってくる。
           長野は0エリアなので、私のコールサインはJJ0RHT
QSO・・・交信すること。
CQ・・・不特定多数の方と交信する際に出すサイン。最初に、CQ,CQ,CQ,こちらはJJ0RHTという具合。
2m・・・電波の波長の長さで、144MHz帯のことを言う。
YL・・・女性のこと。女性少ないので出るとすぐにパイルアップ。
パイルアップ・・・複数の局から呼ばれること。長野ではめったにない(笑)
59-59・・・こちらと相手の了解度と電波の強さを表す。了解度は1から5で5が了解できるということ。
        電波の強さは、1から9で示す。よって59は、了解できるし電波も強く入っているということ。
固定・・・無線機の常設場所。だいたい自宅。
移動・・・常設場所以外で運用すること。
カード・・・QSLカードのこと。交信カード。交信した相手にいつどこで交信したかを記録した絵葉書みたいなもの。
      各自、自分の住んでいる地域の写真やイラストなどある。私のは常念乗越から槍ヶ岳の写真。
FB・・・素晴らしいという意味。

その他、わからないことは気軽に聞いてください。
山ではアマチュア無線は有用です。誰かどうか聞いていますし、何かの時安心です。
結構、すぐ辞めてしまう人もいますが、この様に遊べばより楽しく長続きすると思います。