テクノストラベル@読み捨てかわら版@これってどうなの旅の今昔

2004年12/20から、つらつらと書き続けて参りましたブログがプロバイダ閉鎖によりやむなくこちらに引越し致しました(涙

悪意はないんでしょうけど?!繁忙期には旅行したらあかんばい(^ ^)

2015-06-22 03:06:24 | 宿
幾ら廉価な宿でもゴールデンウイークならそこそこしますね(^ ^)

旅館も航空会社も旅行産業は年末年始やお盆と並び一番の書き入れ時です
高くて当たり前です!


この書き込み(▼)の方には、いささか失礼ですが、ゴールデンウィークでも比較的に
お値打ちな旅館をお探しになられたんでしょうねぇ~


まぁ~平日には なかなかお休みもお取りになられないでしょうし
ご家族さまとご一緒で多額の出費も大変でいらっしゃるでしょうから

小社にご相談頂いたなら、こうアドバイスしますがねぇ~

甲子園でタイガース戦を観戦されて
観戦後はスーパー銭湯で汗を流され

回転寿しでお腹いっぱいお寿司を召し上がられ、お帰りに
三和本通商店街でデザートにケーキを買ってご自宅でご家族水入らずで
お過ごしになられますことをお薦め致します! と


旅行会社としたらそれじゃ駄目じゃん(爆笑)





仕事柄、一般の方がそのお宿にどんな感想をお持ちになられてお泊まりに
なられたのか、分析したくて、

口コミサイトはよく閲覧させ頂きます!特に外資系資本の

しかし、どうもこのサイトに投稿される方には、「費用対効果なる
言葉をご存知ではないの?!」と思う感想が多く見受けられます

(▼)
“ホスピタリティを感じないホテル”
2015/05/09に投稿しました
某口コミサイトで評価がそこそこ高かったので予約しました。それが失敗のもと。繁忙期のGWとはいえ、高い料金を取られた上に、狭く古ぼけた昭和の部屋に通されました。トイレから洗面台までは部屋を通らなければ行けない作りで不便でした。また、部屋のアメニティは歯ブラシのみ。それでも、料理旅館と思って食事に期待しましたが、予定時間に大広間に行くとすでに人数分の食事台が用意され、部屋担当の仲居さんがくるくると担当のテーブル(回りやすいよう担当ごとに固められていた様子)をチャッカマンを持って回っていました。
しかしながら、特筆したいのはスタッフの愛想のなさ。部屋担当のスタッフ以外は、通りすぎても知らん顔です。こちらが朝あいさつをしたらようやく返ってくるくらいでした。子ども用のスリッパが朝食後なくなっていたので、その旨近くにいた女性スタッフに伝えても、形だけスリッパを見る、という感じで、答えは「ありません」。フロントまで代わりを取りに行きました。そういったことも先んじてやってくれるのがホテルであり、ホスピタリティだと思うのですが。朝食中も、小さな子どもがいるため小一時間かかっていましたら、早々に片付けをしている別の女性スタッフにジロリと見られ、居心地が悪かったです。
このホテルには2度と行きません。
初めてその土地を訪れる者にとって、ホテルや旅館のスタッフやそのサービスというのはその土地柄を代表するとも言えると思うのですが、残念ながら、もう一度来たいと思える土地ではなかったことは確かです。福井の友人はとてもいい人なのですが…
スタッフの作業効率最優先なのが、露骨に伝わりました。                     

2015年 5月に、家族で訪問(体験)


ーーー


どちらの旅館さんかご興味の方は こちら
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大学の観光学科を出た方を大... | トップ | 費用対効果が解る方が口コミ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宿」カテゴリの最新記事